お疲れ様です今年も良く頑張られましたね。
mikiさんだからできる・・・誰にもできません
頭が下がります。素晴らしいです。

来る年も素晴らしいお話が効けるのでしょうね。
楽しみにしています。良き年になります様に・・・・ (2018年12月31日 23時21分49秒)

笑甲斐

笑甲斐

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

miki7469

miki7469

お気に入りブログ

七戸まちなか7つの… New! hinachan8119さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

バラの香り New! StarTreesさん

母の日は嬉しいなぁ~ すずめのじゅんじゅんさん

主人が入院、藤の花… ゆみ4025さん

コメント新着

英坊3@ Re:珍しい甘柿 よたん を食べました。(12/12) そんな珍良い「柿」なら「写真」を載せて…
hinachan8119 @ Re:寺家公園の紅葉🍁 綺麗でした。(11/23) こんにちは こちらはもう落葉 地面は枯…
英坊3@ Re:寺家公園の紅葉🍁 綺麗でした。(11/23) 最近は天候不順・・今年は「日本の伝統の…
有り難うございます。体調不良から回復。@ Re[1]:久し振りに手打ち饂飩を作製しました(11/18) タンちゃん♪さんへ ビックリする位の体調…
タンちゃん♪ @ Re:久し振りに手打ち饂飩を作製しました(11/18) みきさん、お元気でしたかぁ~ 私は、年を…
2018年12月31日
XML
​​​ あと数時間 で 2019年 
年末を無事に迎えられて
感謝です。


2018年 の 所信。
私の掛け声。


居間に飾っていました。

今を精一杯 
何をしたか(・・?


はい。

今年は 越中八尾おわら道場の
稽古日 皆勤でした。

今春から習い始めた

おわら歌唱の稽古をしました。



軽い気持ちで68歳での挑戦

軽はずみだったとの後悔も多々でした。


能楽堂の舞台で唄うのは無理。
ボロクソに言われて
恥をかくだけ。
貴方の 徳に成らない。

前期技能審査会は
出ない方が良い。

先生が忠告してくださ
いました。


それでも
稽古熱心が伝わり
​​ 前期技能審査会を受け。

審査員の お情けで
初段2級の認定を賜りました。

肝心の
三味線の音が取れないと
絶対に駄目です。

貴方の声は三味線の音より
1オクターブ低い。


当分は 唄を歌わないで
耳を鍛えてください。
多くの歌を聴いてください。

とのアドバイスを賜わりました。


はい。
越中八尾おわら節の全国大会を
富山県民会館で聴きました。

60名の予選と決勝20名 
おわら節を
拝聴。


風の盆 前夜祭と本祭には
11晩 出掛けて 本場のおわら節
をお聴きしました。痺れました。



そして
暇さえあれば、 剱岳が観える
田んぼに出向き 唄の稽古をしました。

お陰様で
後期技能審査会では
初段1級の認定賜りました。

稽古は嘘をつかない。
音を取れるように成りましたねぇ
との リップサービス。

漸く
これが スタートです。
頑張ってください。でした。

15年間 習った おわら踊り から
唄部門に転属。

自分の勘違いによる
おわら歌唱 の 難しさを体験。

ベテランの諸氏が
全身を使って 唄う姿。

喉越えでは 駄目
全身を 楽器にして歌いなさい。

そのコツを少しだけ取得。
唄で汗をかく。
身体が温かく成る。
未体験の 民謡歌唱に目覚めて
感謝、感謝です。

正月元旦に
息子家族が来家。

31日は朝8時から17時迄
9時間掛けて
手打ち饂飩を打ちました。






















忖度かも知れませんが
孫は
手打ち饂飩が好きです。

嬉しそうに食べてくれる笑顔。

次の 手打ち饂飩 を 作る
エンジンに成ります。




2018年度
は12月28日(金)が最終弁当。

30日が 最終バイトでした。

家内の弁当のお蔭で
5回目の冬バイトも順調。

感謝、感謝です。

ブログ友人の諸氏にも
感謝、感謝、感謝。

2019年も宜しくお願い申しあげます。

日々笑進 みき







​​​
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月31日 21時44分44秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あと数時間 で 2019年 年末に感謝です(12/31)  
夢穂  さん
本当にブログのおかげで、これまでの
事なども見返す事も出来て良かったです
来年は、楽しい事ばかりな一年が良い
ですね。お蕎麦が美味しそうです (2018年12月31日 22時38分57秒)

Re:あと数時間 で 2019年 年末に感謝です(12/31)  
レイちゃんの赤い靴 さん

Re:あと数時間 で 2019年 年末に感謝です(12/31)  
見習い生!S さん
新しい年が皆様にとって良い年でありますよう
心からお祈り申し上げます

おわら見習い生!として、みきちゃんのおわらブログを励みにして、「真の越中おわら」を勉強させて頂きます。

2019年も宜しくお願い申し上げます。 (2019年01月01日 01時35分57秒)

Re:あと数時間 で 2019年 年末に感謝です(12/31)  
島村の渡し  さん
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

いつも「Mikiさん」の元気なブログで励まされています
お互い健康第一で過ごしましょう (2019年01月01日 07時43分27秒)

Re[1]:あと数時間 で 2019年 年末に感謝です(12/31)  
miki7469  さん
夢穂さんへ
有難うございます。
そうですね。
ブログは振り返れるので
楽しいですね。
夢穂様の素晴らしい綴り
遺産ですね。
来年も楽しみにしています。
    日々笑進 みき
(2019年01月01日 19時51分16秒)

Re[1]:あと数時間 で 2019年 年末に感謝です(12/31)  
miki7469  さん
レイちゃんの赤い靴さんへ
有り難うございます。
富山弁で
身や楽者があれます。
好きな事は
誰にも出来る事です。

趣味を通じて友人が
出来て嬉しいですね。
共感コメント感謝です。
    日々笑進 みき
(2019年01月01日 19時54分28秒)

Re[1]:あと数時間 で 2019年 年末に感謝です(12/31)  
miki7469  さん
見習い生!Sさんへ
有り難うございます。
今年を振り返ると
友ちゃんに多大の教示と
激励を賜りました。
感謝、感謝です。

来春の再会を楽しみに
ています。
2019年も宜しくお願い
申し上げます。
    日々笑進 みき (2019年01月01日 19時56分52秒)

Re[1]:あと数時間 で 2019年 年末に感謝です(12/31)  
miki7469  さん
島村の渡しさんへ
有り難うございます。
そうですね。
お互いに元気で2019年
これに勝る 願いは無い
ですね。
共感コメント嬉しいです。
   日々笑進 みき
(2019年01月01日 19時58分18秒)

Re:あと数時間 で 2019年 年末に感謝です(12/31)  
里山美里  さん
明けましておめでとうございます。
精一杯生きていたかと自分に問うと、
疑問に思うところがありますが、
疲れやすいので、
無理なことは避けてと思うこのごろです。
今年もブログを楽しみにしております。 (2019年01月02日 22時50分44秒)

Re[1]:あと数時間 で 2019年 年末に感謝です(12/31)  
miki7469  さん
里山美里さんへ
有り難うございます。
そうですねぇ。
「疲れやすいので、
無理なことは避けてと思うこのごろです。」
ですか。

私もビックリする程。疲れ易く成りました。
家に居る時は、ゴロ寝する事多いです。
個人差は有りますね。

元気な諸氏と出会って
見習う事を努めています。

美里様に共感賜り嬉しいです。
    日々笑進 みき
(2019年01月03日 13時34分22秒)

Re:あと数時間 で 2019年 年末に感謝です(12/31)  
みきさん、素晴らしい~
凄いですねぇ~ その頑張るお姿見習いたいです。
ブログを読ませて頂いて、私にも勇気が出てきました、
私も頑張って生活していきたいと思います。

明けましておめでとうございます。
今年も、宜しくお願い申し上げます。 (2019年01月03日 15時18分07秒)

Re[1]:あと数時間 で 2019年 年末に感謝です(12/31)  
miki7469  さん
タンちゃん♪さんへ
有り難うございます。
私は
蕎麦打ちを習いました。
饂飩は我流です。

自分の趣味で家族が
喜んでくれる面があると
嬉しいです。

饂飩打ちは 継続したい
趣味です。

激励コメント嬉しいです。
タンちゃん から プレゼント品
超、超 美味しかったです。
この場を借りて 厚くお礼申し上げます。

ご主人様に宜しくお伝えください。
日々笑進 みき

(2019年01月03日 16時45分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: