ミモザ日和

2017.05.06
XML

カブトやチョウの幼虫などの画像がたくさん登場しますので、もし苦手な方がいらっしゃいましたらご覧にならないでくださいね。


昨年夏、大学でもらったヘラクレスオオカブトの成虫が先日昇天しました。
写真は元気だった頃(死の1週間前)

IMG_4313

段ボールに梱包材と新聞紙を敷き詰めて温度調節し、冬を越すことができました。
もう2年目のこのヘラクレス、兄弟たちは冬前に既に死んでいたので、一番長生きできました。

ゼリーをたくさん食べるので、お世話が大変だったと思いますが、息子は寂しさ半分、やり切った感半分のようです。
お庭にお墓を作っていました。

ヘラクレスの幼虫のほうはまだ元気。

昨年10月こんなに小さかった幼虫が
IMG_1451

今は7cmほどになりました。
IMG_4616

こちらは大きく育ってからもらった幼虫。
びっくりするほど大きかったのが、更に大きくなっていました。
IMG_4624
もうすぐ蛹室を作ると思います。

カブトの成虫の餌換えも大変ですが、幼虫の土換えも大変。
月1度慎重に土換えしています。

昨年夏にもらったオオクワガタはまだ元気。
クワガタのほうが長生きするんですよね。
securedownload3


12月の学会 でいただいたオオムラサキの幼虫。
野菜室で越冬させ、4月中旬に外に出しました。

エノキの葉しか食べないということで、エノキの木探しに苦労しましたが、お世話になっている里山のおじ様方が見つけてくださいました。

securedownloadh

葉の先っぽだけギザギザがあるのがエノキの葉の特徴。
securedownloadj

こんな感じで飼育ケースを縦にして育てています。
IMG_4603

オオムラサキの幼虫って角があってかわいい。
IMG_4610

脱皮すると緑になるそうです。

ということで、我が家はまだまだ昆虫のお世話が続きます。

娘も昆虫好き度が増して、毎日昆虫探しに夢中。
テントウムシのたまごも見つけてきました。
securedownload1

NEOの昆虫図鑑も持ち歩いていますよ。


図書館で借りるのも昆虫の本が多いです。


にほんブログ村テーマ 小学生の植物・生き物・昆虫飼育と観察へ
小学生の植物・生き物・昆虫飼育と観察

にほんブログ村テーマ 昆虫・小動物へ
昆虫・小動物





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.06 21:12:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nikoniko**

nikoniko**

Free Space

Oisix(おいしっくす)

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

StevenCut@ Накрутка Twitch зрителей <a href=https://streamhub.shop/>Н…
Jamesmig@ Апартаменты на Северном Кипре <a href=https://realty.ooo/ru/severn…
nikoniko** @ かえーる2011さんへ お久しぶりです!! コメントの返信が大変…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: