2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
『裸の大将』が復活するよぉ~(^_^)『裸の大将放浪紀』ってTV番組が 一世を風靡したのは アタシがまだ小学生の頃。(もう25年以上も前になるのか・・・。)やらせ問題でオシャカになった『あるある~』の前に 花王名人劇場ってワクでやってたのよね。裸の大将ってのは 放浪の画家山下清氏の事で 氏の役を芦屋雁ノ助(←漢字あってる?)さんが 本当に当り役で見事に演じられてました。笑いあり、涙ありで それまで山下清って画家を知らなかった子供のアタシでも 夢中になって観たものです。雁ノ助さんが亡くなってからは この番組も伝説(?)になってしまった感がありましたが 今回 塚地さんが山下氏の役で復活するんだそう。番宣の一部分しか観てないけど 塚地さんもハマリ役ってカンジで今から楽しみ♪♪最近のドラマは「?」ってのが多いけれど 『裸の大将』は子供にも安心して見せられるドラマだと思いますよ(^_^)*でも もし極楽の山本があんなバカな事件さえ起こさなかったら この役も山本にいってたんだろうな・・・。**『花ざかりの君たちへ』の中津役の 生田斗真君が大きくなって・・・。(笑)『未満都市』の頃は まだまだ小ちゃかったのにねぇ・・・。
2007年08月27日
コメント(1)
●うましずぅ~っと行きたくて仕方がなかったんだけど その店舗は今のところ渋谷にしかなくて 渋谷で仕事をするまでは 渋谷に行くなんて事は頭の片隅にもなかったんで この程ようやく行く事ができたお店です。そのお店は『and on and』(アンドナンド)です。ミスタードナッツが『大人の』客層をターゲットにしたお店で お店の外観からドーナッツそのものまで いつものミスドとはちょっと違うらしい。で、以前TVで観たそのドーナッツが美味そうだったんで 母に負けず食いしん坊な娘から「買って来てよぉ~っ!!」ってさんざ言われ続けて 先週行ってきました。まず お店の場所なんですが よく解らない。そこで 今のお店のスタッフOちゃんに「アンドナンドってどこにあるの?」って聞いて「公園通りの『miu miu』あるじゃないですか。(←このお店の前を通った時 お店のドアが開きっ放しなのに中から エアコンの冷たい風がブワァ~ってきて「どんだけエアコン効かしてんねん。」って会話をスタッフの子4人と歩いてる時に話してたから 妙に印象に残ってるのよ。笑)あの前の道を そのまままっすぐ行くとありますよ。」って事だったんで マルキュウから文化村通りを抜けて 公園通りに出て坂道をテクテク歩くと・・・・ありました。本当は 店内でコーヒーの1杯でも飲みたかったんだけど さっさと買って帰りたいって気持ちが働いて テイクアウトにしました。お店は 夕方にしては混んでなくて すぐにドーナツを買えましたよ。ドーナツの種類も そんなに多くないんで プレミアムドーナツを全種類2個ずつとクラシックドーナツとスティックの全種類を1本ずつ買って帰宅。取り敢えず 夕食前なんで1個ずつ食べよう・・・って事になり 子供達と分けっこして食べると・・・うまぁ~い(^_^)特にプレミアムドーナツは ドーナツの中に ジャムだのチョコだのが入ってて満足感が高かったですね。残りは 冷蔵庫に入れて翌朝朝食代わりに食べたんだけど スティックはカロリーメイトみたいな感じで 朝食にはもってこいです。ミスドも既存のミスドの何件かを アンドナンドに変えてくれたらいいのにな・・・って思ってしまいましたよ。●感情移入できまへん実は今週は 1週間お休みを取って久し振りに完全オフの日を作って その日は一日家で読書三昧していたりもしたのですが 当然のように(笑)飲み会も入れて恒例のカラオケに行ってこれまた恒例の『ロシアンカラオケ』(これはね カラオケ店の部屋に備え付けの歌本をテキトーにめくって 開いたところの歌を歌うって何ともしょうもない遊びで)をした時 普段なら絶対歌わないような『オリビアを聴きながら』なんてのを歌ったんです。アタシの声は キーが低いので 女性歌手の歌は中森明菜さんとか 中村あゆみさんとかくらいしか歌わない・・・ってか歌えないんで 本当にこういう『女性が女性の気持ちを歌う歌』ってニガテなんです。(高音も出そうと思えば出ますよ。クリキンの田中さんくらい。笑) でね、♪お気に入りのうたぁ~って歌い始めると カラオケ仲間の一人が「私のお姉ちゃん この歌歌いながら泣いてたよ。」って言い出したんで「それは 絶対ない!!」って間奏中に叫んでしまいました。女性歌詞の中には「いつまでも待つわ」とか「夜更けの電話はあなたでしょ」とか もうナルシズムの極致の連続で 一応女であるアタシですが「キモイわっ!!」って言いたくなる事はあっても 感情移入できる事ってないです。やっぱ 生まれながらのオッサンなんでしょうね・・・。
2007年08月18日
コメント(3)
●伝えられる事は伝えていきたい。でも限界も感じてしまう。昨日『はだしのゲン』のドラマを放映していたようです。アタシは 以前にも書きましたが『火垂るの墓』を観る事ができないんです。それは 幼い頃実際に戦争を経験した祖父母や両親から戦争の話を聞かされていたのもありますし アニメとはいえ誰一人幸福にならないバッドエンディングの嵐に アタシ自身の気持ちがついていけないから・・・っていうのもあります。特に生きていれば アタシの叔母の一人になってくれていたであろうYちゃん(祖母がいつもこの叔母の事を語る時に「Yちゃんがな・・・。」って言っていたので 年長の叔母ではありますがYちゃんと書かせて頂きます)が 満州に出征した祖父の事を「お父ちゃんな 満州にウチの好きなパン買いに行ってんねん。」って 近所のオバさん達に話していて「早よパン買うてきてくれへんかなぁ~。」とも言っていたそうです。そのYちゃんは 病に倒れて祖父の買って来るパンを待たずに亡くなりました。さて、『はだしのゲン』ですが アタシが初めて原作の漫画を読んだのが 小学校4年生の時で 戦争の悲惨さよりも 原爆によって人間が人間の形を留めていない描写に 衝撃を受けたのを覚えています。昨日の放送は その時間にTVを観ていなかったので観られなかったのですが 今朝我が家の子供達に「昨日、はだしのゲン観た?」と聞くと「観てへんで。」との返事。「お前達『はだしのゲン』読んだ事ある?」と聞くと「学校の図書館にはあるけど 手に取ってみようとは思わへんなぁ。」と長男&次男。「なんで?」「別に興味ないし。」「『はだしのゲン』は小学校でクリアしとかなアカンやろ。」「だって何か ゲンが走ってるだけのマンガやろ。」・・・って・・・。確かに。好むと好まざるとに関わらず アタシが小学生~中学生くらいの頃は 戦争の話をしてくれる大人が廻りにいて つい昨日の事のように戦争の話をしてくれたものですが 平成生まれの我が家の子供達には そんな話をしてくれる大人がいないんで 長男&次男のこの反応も当然の事なんだと思います。思えば阪神淡路大震災だって 娘以外は経験しているのに 長男は4歳次男は2歳だったんでその大変さすら覚えていません。ましてや60年以上前の 戦争の話なんかは 例えば戦国時代とか江戸時代なんかの『社会科の歴史で習う』ような感覚なんでしょうね。(アタシですらそうですから)世界で唯一『被爆』で敗戦を迎えた国に生まれたからこそ 次の世代に伝えていかなければいけない事があると思います。早速 我が家の書棚に『はだしのゲン』揃えておきます。(ちなみに今夜ドラマの後編が 放映されるみたいです)●もうどうでもエエ朝青龍問題。そもそも この問題の発端は誰のどんな行動からだったのか。そして これまで一人横綱って事で 様々な言動に目を瞑ってやりすごしていたのは 誰だったのか。テメーの弟子を 管理しきれなかったのは誰なのか。で、もう決着つくじゃん。それにしても 高砂親方っていつまでも『朝潮』よねぇ・・・アタシは相撲キライなんだけど父方の祖母が好きで 長岡→朝潮になった時の事は ヤケに鮮明な記憶があるわ(^_^;)
2007年08月11日
コメント(1)
●梅ちゃんのその後関東地方がなかなか梅雨明けしなかったのと 梅を干してる時間がなかったのとで ずっと本漬け状態のままにしていた梅ちゃん。梅を干すには 晴天が3日間続いている日を見計らって干さなきゃいけないのよね。だもんで、今朝ようやく梅ちゃんを干す事ができました。でも・・・。二瓶漬けた梅ちゃんのうち 一つは何やら怪しげな状態に・・・。多分、赤シソのアク抜きが十分じゃなくて アクが出てきたんだと思うけど どうにかしてちゃんとした状態に再生できるように頑張るわ。●お前も頑張れよ夏休みに入って 大学のオープンキャンパス巡りをしている長男。ここにも何度か書いてるけれど ヤツの将来の希望職種が薬剤師。って事で 薬剤科のある大学を重点的に廻ってるようで 私立と国公立のキャンパスの充実度の違いに今更ながら 愕然としている様子。「北里はさすがやなぁ~ってカンジやな。女子も可愛いし。千葉大はメッチャ広いけど学食マズイし。東大は古いねんけど その古さが『歴史』いうカンジでめっちゃよかったで。安田講堂も見たしな。」・・・ってお前の大学の基準は一体何やねん。それでも 薬剤科を受験するなら まだまだ勉強が足らへんねんから 頑張ってチョーダイ。●もう どうにもこうにも・・・渋谷は大変。でも街の雰囲気は 思ってた程イヤじゃなかったよ(^_^)来週は 道玄坂にある『ドラゴンアイス』食べに行こうかな・・・って思ってます♪
2007年08月04日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()