2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

梅雨の合間の、とまではいかないけれど、そんなにドンヨリもしていなかった、19日(土)の昼下がり。生まれて初めての『tatoo』を、この身体に刻んでもらうべくアタシは自由が丘に降りました。『tatoo』はね、生まれが関西、実家が商いをやってると 所謂『刺青』ってものを目にする機会も多くて、ただ、子供の頃は“あの”和彫り独特の色だの絵柄だのは、やはり怖いものの対象でしかなかったし、たまに温泉とかに連れてってもらった時、刺青を施している方を“見る目”ってのは、今以上に偏見と差別が多かったと思うのよ。実際、アタシの祖母・母・叔母も“そういう人達”に向ける眼差しは、子供ながらに『見てはいけない』って思わせる程、偏狭的であったし、言葉でも「あんな風になったらアカンよ。」的な事を言われた記憶があるし。それも、1度だけじゃなくて、何度も。何歳くらいだか忘れたけれど、まだ両親の離婚前で父が家にいた頃だから小学校5年生くらいかなぁ・・・?何かの小説で『すかし彫り』なる話があって、とある女性(カタギではない)が少女と入浴中に『普段はなにもない白いその肌が、湯の温度と共に上気し背中にうっすら八重桜の入れ墨が浮かび上がってきたのだ』っていう感じのくだりがあって、「お姉さんの、本当に綺麗。」と少女が彫り物に興味を示すが「こんなん、綺麗でも何でもないよ。○○ちゃんの真っ白な肌の方が本当に綺麗。だから○○ちゃんは、こんな事をしたらダメよ。」と女性が諭す・・・って感じだったと思うんだけど、このシーンは文字だけだったのに、その様子が鮮明にイメージできて・・・多分、そこから『刺青』に何かしらの興味を持ったんだと思う。高校の頃に読んだ 胡桃沢耕史氏の『OL博徒』でも、主人公が初めて刺青を彫るシーンが妙に艶めかしくアタシの心に残ってましたねぇ~。で、41歳の現在。子供の頃から恐怖と侮蔑と嫌悪感を抱きながらも、何故か惹かれてやまなかったtatooを、今、この年になって自分が納得いくデザインのものを身体に刻みたくなった・・・という次第です。今年はチャレンジの年でもありますし♪もう、ここまでくると一番聞きたいのは「痛かった?」じゃないでしょうか?(笑)痛みは、施術の場所にもよると思いますが、アタシの場合「思ってたより全然痛くなかった。」です例えるなら(アタシの場合)男性なら新しいシャツや下着と、肌が妙に擦れてヒリヒリするような、女性ならブラのワイヤー部分が変に肌と擦れてヒリヒリするような感じが、もう少し痛くなったような感じですね。施術中、ウトウト眠りかけましたし、お昼ごはんに海老カツカレー食べたのにお腹がグーグー鳴ってましたし施術直後です離れてみるとこんなカンジ今、保護シール貼ってますまぁ、こんな感じで生きてます(^◇^)*kateちゃん!あとでメールするよぉ~っ!!
2010年06月22日
コメント(0)
10歳の頃行きたい海外は、何故かギリシャとトンガだったアタシ。30年前にもう祖母と、叔母がワイハだのオーストラリアだのに行ってたし、TVの懸賞とかでもワイハがもてはやされてたから そういう場所とかおフランスのパリとかぜんっぜん興味なかったし誰かが行ったトコあるトコがイヤだったのは、今以上にヘンクツなクソガキだったんでしょう(笑)ギリシャのレストランが『タベルナ』って言うのも、白壁の街に紺碧の海が映えてるのも子供ながらに惹かれたし、トンガの海に魅かれたのも同じ時期だったなぁ・・・。将来は海の傍・・・って言うと湘南辺り?って思ってたけど 最近は千葉でもいいなぁ・・・って思ったりして(^_^;)来週の今日、念願のTATOO彫ってきまっす(本当は、デザイン画も披露したいんだけど著作権の都合もあるんで、彫ったらここにお披露目しますね♪
2010年06月12日
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
