2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

久しぶりのかえちゃん近況報告です。報告というより自分の中の記録かな。1歳2ヶ月になるけどまだまだ歩きません。自分でたっちはするし、たっちの状態から「おいで」と手を出すと2,3歩歩いたりはするけど自分から歩こうとは思わないみたいです。いつかは歩くんだろうけどそれがいつかが楽しみだにゃ~ちなみに歩けもしないくせに靴を履くのが大好きで『お出かけするよ~』と言うと玄関で靴を持って待ってますかえちゃんは3人の中で一番怒りんぼです。けいくんにおもちゃを取られたり遊びの邪魔をされると『んぎゃ』と威嚇。最後には『ぎゃ~』と怒っています。これは見ててオモシロイ。でもみいちゃんけいくんとはとっても仲良し大好きで大好きでしょうがないみたい。ふたりが保育所から帰るとしっぽを振る犬のように足をバタバタさせてニコニコして大喜び3人で仲良く遊んでいると3人産んでよかったな~ってしみじみ思います。持病の喘息の方はやっぱり出ています。先週も風邪からぜーぜーになりかけたけど前回の入院の時に吸入器を買ったので日々の予防の吸入が効いたのか今回はそれほど悪化はしませんでした。ゼーゼーいいかけたときは旦那と「今回も入院か?」とドキドキしてしまいました。まだまだ寒い日が続くけど入院だけはさせないように気をつけたいと思います。これからどんな女の子になるか楽しみ
2007.01.31
コメント(6)
今日、病院に行ってきました。別に病気とかではありませんよ。でも自分の体のことを考えると行った方がいいかな~と思い行きました。無事病院を出たけど久しぶりの病院で少し疲れて体調を崩してしまいました。その話を旦那にすると相談しないで病院に行ったことを怒ってしまいました。軽くは相談していたけど今日行くことは相談していなくて「きちんと言ってほしかった」と言われました。そして「もしみるくの身体に何かあったら困るからきちんと相談してほしかった」みたいなことを言ってくれてうれしかった。心配してくれる気持ちがうれしかったです*訳わからない内容ですみません
2007.01.31
コメント(0)
先日の20日、私の誕生日でした。いよいよ三十路へ突入です。30歳のイメージ・・・オバサンだったけどなってみるとそうでもないんですよね~(自分がなったからそう思うのかもしれないけど)今年の目標、30台への目標は『しっかり芯のある人間になること』そして『かわいいママになること』ムッ、ムリ???( ̄∀ ̄*)イヒ今の私って見るからにかなりオバサンです。中身の外見も・・・これではイカン!!イカンイカンイカ~~~~ンシミも増えた。ファンデーションの色も一つ暗くなった。お腹の肉もたるんでる。悲しすぎますぅこのまま流されてはいけないので一発奮起。自分にムチ入れて頑張りたいけどそれはムリなのでぼちぼち頑張っていこうと思います。とりあえず、毎日化粧しよう腹筋しようかわいい母になろうそしていっぱい本を読んで内面もしっかり磨きたい。あ~したいことがいっぱい。でもその前に『掃除』という大きな壁もあるので打ち破りたいと思います。頑張れ!私!!
2007.01.23
コメント(11)
行ってきました。ピアノ教室。レッスンを終えて断るのも先生に悪いのでレッスンのはじめに話そうと思い、子供達を車に待たせて私だけが先生の家に行きました。私だけが来たのを不思議そうに思った先生に「ゆうくんのおもちゃにいたずらをしたようですみません。これからもこういうことがあったり、下の子達がみいちゃんのレッスンに邪魔になることがあるかもしれないのでしばらくレッスンをお休みさせてもらおうと思います。」と一気に話しました。先生はびっくりした様子で「誰からそんなことを聞いたの?そんなこと全くないし、ゆうくんのおもちゃにいたずらってゆうくんのおもちゃなんてここにはないわよ。」とおっしゃいました。よ~く話を聞くと・・・ゆうくんがピアノレッスンの時に五線のホワイトボードに落書きを見つけて「僕の練習の五線に誰かが落書きをした」と言ったようなのです。でもこの五線のボードはゆうくんだけのものではなくみんなの練習の教材なので「前にけいくんが来たとき書いたからおばあちゃん(先生)が消したのよ。きれいに消えてなかったからもう一度消すね」という話だけ。。。話が先生→ゆうくんのママ→ゆうくんのおばあちゃん(義母の姉)→義母さんと伝わり、いろいろ形を変えたようなのです。先生ははっきりしたタイプなので「けいくんやかえちゃんが何か悪いことをしたら私はきちんと注意します。今はみいちゃんだけのレッスンだけど、レッスンを聞いてるけいくんやかえちゃんの耳はいろいろ吸収していって絶対音感がつくはずです。だから私以外の誰に何を言われても気にしないで。言いたいことがあれば直接お母さんに言いますからね。」と言い「あなたもいろいろ大変ね」とまで言ってくれました。そして車の中で待っている子供達を迎えに行ってくれて「大人のゴタゴタで子供を振り回したらかわいそうね」とみいちゃんにも言ってくれました。いろいろ考えてたのがうそのような解決ぶり。肩の荷がすっと軽くなりました。旦那ともレッスンの後電話で話して「ピアノが続けれるのはよかったね」とうれしかったですみなさんにも心配をかけてすみません。これからは直接先生と話をしていこうと思います。
2007.01.14
コメント(10)
ピアノ事件・・・というほどのものではないんだけど今、みいちゃんの習っているピアノのことで旦那と頭を悩ませています。昨年末みいちゃんにピアノを習わせようといろんな教室を調べました。一番メジャーな○マハ。体験に行ってよかったんだけど保育所に通うみいちゃんにはレッスンの時間が合わず断念。それから○ワイ、個人の先生やカルチャースクールなどいろいろ考えましたが時間や月謝などなかなか納得する所がありませんでした。一番のネックは我が家には下の子がいるのでその二人をどうするかが問題。一緒に連れて行けば邪魔になるし、毎週のことになるので実家で預かってもらうのも無理。そんななか旦那のいとこの奥さんの実家がピアノ教室をしているので旦那がいとこに相談してみました。すると「下の子が一緒でもいいよ」と言ってもらえて12月から個人レッスンに通うことになりました。先生もさっぱりした方でけいくんかえちゃんも快く迎えてもらい、みいちゃんも楽しくレッスンが受けれていました。たまにけいくんもレッスンに加えてもらったりしてけいくんの中には『自分の通ってる』という意識がありました。初めは緊張していた子供達も回数を重ねるごとに慣れてきてレッスンの途中でも騒ぐようになって来ました。けいくんやかえちゃんもみいちゃんの弾いているピアノがうらやましくてピアノを触りたがるようになりました。いつもの私なら大声で怒るのですが先生とみいちゃんがレッスンしているので騒いではいけないので静かに注意していました。事の起こりは今週義母さんが旦那に「ピアノの先生の家でけいくんがゆうくん(旦那のいとこの子)のおもちゃにいたずらをした?」と聞いてきたようです。先週のレッスンの時にけいくんがゆうくんのおもちゃに落書きをしてそれをゆうくんのおばあちゃん(ピアノの先生)がゆうくんのママに言ったようなんです。私はずっとけいくんと一緒にいたのでそんなことはしていないとは思うのですがゆうくんがそう言ってるというのです。そして義母さんと義母さんのお姉さん(旦那のいとこのお母さん)はピアノの先生に気を使って「これからはみいちゃんをレッスンに送って、終わった頃に迎えにいったらいいんじゃない?」と言っています。つまりけいくんやかえちゃんがレッスンには『邪魔』ということみたいです。でも最初に「下の子も一緒」というのは言っていたはず。それに先生は他にも下の子が一緒にレッスンに通っている子の話や「3人をひとりで面倒を見てるなんてすごいね~」と我が家の大変さをわかってくれるようなことを言っていました。今回のことはいろいろややこしくて困っています。まず、話が直接先生から言われたのではなく先生→ゆうくんのママ→ゆうくんのママのお姑さん(義母のお姉さん)→義母さん→旦那→私と回りまわってきたこと。それと全く他人ではない遠い親戚内の問題ということ。先生が結局何を言いたいのか私にはわかりません。純粋にけいくんのいたずらで文句をいっているのか、それとも遠まわしに『下二人は邪魔だから連れてくるな』と言っているのか。今回の問題に関してはうちの父も激怒。「3歳の子のいたずらにそこまで言うならさっさとやめたほうがいい。お願いしてまで通うことはない。お前(私)ももっとプライドを持て」って。まぁ父の意見は置いといて。。。いろいろややこしいですが・・・我が家のとってもみいちゃんだけレッスンに通わせて40分くらい時間を潰すなんて無理です。「下の子も一緒」なのが初めの約束だったし。旦那と話し合った結果「最初の話とも違うしみいちゃんにはかわいそうだけど辞めよう」と言うことになりました。もしみいちゃんが本気でしたいなら他の教室を探してあげようと思います。今日がレッスンの日。何て断ろうか困ってます。我が家の勝手な勘違いだったらどうしようか。。。穏便にすみますように
2007.01.13
コメント(6)

遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。昨年はいろんな方にお世話になり励まし、ささえてもらった一年でした。今年もどうぞよろしくお願いします。さて年末年始みなさんはいかがおすごしでしたか?私は年末は私の実家で子供達が暴れまくり、年始は旦那の実家で暴れまくりました。旦那の実家ではおねしょ卒業したはずのけいくんが2連夜のおねしょ騒ぎ。かえちゃんは夜泣き三昧。。。かえちゃんに関しては夜泣きどころかお昼も私がいないと後追いしながら泣いていました。そんなこんなで旦那も子供も楽しんだお正月を終えて最後は私のためのお正月・・・初売りを楽しんできました。服、靴、化粧品など買い漁ってきました。えっ??軍資金??もちろん子供達のお年玉なんて使っていませんからね今年の私の目標。とりあえず、家族健康。この一言につきます。なるべく入院だけは避けたいですね。次に整理整頓。これは去年も掲げていたような・・・新年早々車の鍵を紛失中です出した物はきちんと片付ける。子供に教えながら自分にもきちんと躾けていきたいと思います。こんなみるくですが更新が滞りがちなみるくですが今年もよろしくおねがいしますね
2007.01.04
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1