全4件 (4件中 1-4件目)
1
(続けて更新しています。) 三連休最終日の今日、夫が子ども達をポケモンの映画に連れて行ってくれました。それは私が「行きたいところがある」と、おとといから言っていたからかもしれません。珍しく休日に予定のない夫が、「どこか行きたいんでしょう? 私が子ども達を映画に連れて行くから、そこに行ってくれば?」と言ってくれたのでした。おかげで、見たいと思っていたエコクラフト作家さんの個展に初めて足を運ぶことが出来ました。 中目黒。 初めて降り立った町でしたが、結構おしゃれな街でしたね~。 その後、用事があって銀座・博品館まで足を伸ばし、夕方帰宅しました。 私よりも少し先に帰っていたみんなに聞きました。 映画どうだった? 何かもらえた?ポケモンムービーは、最近、前売り券を買うと、DSの中にモンスターを1体もらえて、さらに映画を見に行くと、映画館の中でも、持参したDSの中に、別のモンスターがもらえる仕組みになっていますよね。それで、今回ももちろん子ども達はそれを期待していったわけです。(我が家は昨夏よりゲームは禁止。 悟空のソフトは私が隠しまくっているうちにどこかへ紛失・・・。 なので、今回は兄・NARUTOのみDS持参でしたが。)でね、映画館ではちゃんとゲットしてきていました、シェイミを。そして、前売り券部分でゲットできるレジギガスを、イトーヨーカ○ーでさらにもらおうと、映画観賞後、父子で行ったそうです。お昼ご飯食べついでに。でもね・・・もらってきてないんですよ、そのレジギガスを。 夫に聞きました。「せっかく行ったのに、何でもらってきてないの」「だってどこでもらえるかわからなかったから。」「えっ だって、ヨーカ○ーに行ったんでしょ お店で聞かなかったの」「だって、どこで聞けばいいかわからなかったから・・・」「そんなの聞くんじゃん。」 「どこで聞くの?」「そんなのレジでしょ。」「どこのレジよ。」「おもちゃ売り場の、でしょ。」 「・・・・・・。」 「なにも聞いてないの わからないって、子どもの使いじゃないんだから お店のあちこちにそんな看板下がってないよ。 だから聞くしかないんじゃん・・・。 口があるでしょっ(←心の声。) これじゃあまるで 子どもの使いじゃん・・・!! (← 一応小声で、独り言) も~う、使えないなあっ(←同じく心の声) 」 そうしたら、逆ギレ夫。「何よ、じゃあもういいよっ。もう行ってあげないから」はあ~~~ なんですか、それ。子どもが拗ねるみたいに。だって、そうでしょうが。子どもはわからないんだよ、どこでどうすればもらえるかなんて。親がお店の人に聞いてあげるしかないじゃん!!私だって、どこでどうすればいいかなんて知らないんだよ。そのお店に行けばいいの知ってて、わざわざ行ってくれたわけでしょ?!だったら、あとちょっとなんだから、そこの詰めはやってくださいよ、大人なんだから。私が(あなたの)お母さんみたいに、1から10まで全部、教えてあげなきゃ出来ないんですかどこそこに行って、誰々に、何々と聞いて・・・ってほんっとに呆れてしまいます。だって、あなた、大人でしょ?!これが初めてだったらここまで言いませんよ。ここまで書きません。これがもう数え切れないくらいしょっちゅうだからあきれてしまった訳です。いい加減にしてくれ、なのです。 でも・・・私も言い方が悪かった夫はそれ以降、完全に拗ねてしまって、いじけてしまって、私が何を話しかけても、ムスッとしたままです。だから私もちょこっと反省。一応謝りました、「ごめんなさい。私もちょっと言い方悪かったです。」って。でも、当分、彼のご機嫌は直らない事でしょう。 これって、やっぱり私の言い過ぎ
2008年07月21日
コメント(4)
昨日、中学校の同窓会があって、行ってきました今回は2回目の開催で、1回目は10年前。前回私は、次男の出産と重なり欠席しました。今回は卒業後なんと25年 ドキドキですねどうしよう、変わってて友達のこと、わからなかったら。 ( ↑ 自分はあまり変わってないと思いこんでいる。)どうしよう、好きだった人が変になってたら・・・!! ( ↑ これが一番怖い ショックだろうな~。)と、ドキドキワクワクしながら行きました同窓生約120名中、参加者は30数名。前回は100人来たというから、とても少なめでした。教わった先生も2名来られていました。しかも一人は私が1、3年生の時に担任だった先生!(女性)もうずっとご無沙汰していたから・・・。この先生に会えたことが一番の収穫だったかもしれません。73才になられていて、大病もされたとのこと。だからなのか、やはり少し痩せられ、顔色もあまり良くはなかったな。でも保健体育の先生、身体を鍛えられていただけあって姿勢よく、さすがという感じでした。短い時間だったけどお話できて、こちらの近況もお伝え出来たし、よかったなあまたもう一人の先生にも感激。当時、新卒で来られた技術の先生。その先生は25年経って、まだ51歳なんですね。(私たちと一回りも違わないの。)ちょっと白髪交じりのおひげを生やして。眼鏡は遠近両用なんだって。でも相変わらずスリムで、ステキ。それが、見た目、同級生とそんなに変わらないんですよほんと40歳になると、男性は人それぞれになってくるのね。だからメタボ入っちゃってたり、ああ、髪の生え際、ちょっと直視できない~なんて同級生たちより、ず~~~っと若々しくて素敵な先生に ちょっとキュンとしちゃったな(うちの夫と3つしか年が違わないのにも驚き・・・ 先生の方が何倍も ステキ・・・)で、さらに感動したのは、その先生が1年前に退職し念願かなって自分の工房を持ち、職人してます、という話。「夢を追い、それをかなえた」先生。 尊敬しますいつか遊びに行かせてくださいね~友達は、女の子は全体的にあまり変わっていませんでした。あくまで外見は、ね。・・・そりゃあ、40年近く生きてたら、人それぞれ経験はあるでしょうから。当時大人びてみえた人が、今かえって若かったり、ブリッ子してた子が、この歳になっても相変わらずだったり。 ( ↑ これにはさすがに驚いたね~) あのね、声って基本的に変わらないんですね。顔見て (えっと~、この人、誰だっけ)名札見て (あ、あ~、そういえばそうかも・・・) って人も、 「やだ~、久しぶり~」 (←この「やだ~」ってなんだろうね)なんて言って話し始めると、中学校時代の声と話し方で、 (あ~、やっぱり○○さんだ!)と確信 できちゃう。 (ああ、変わってない)ってホッとする。それは男女問わずでした。 男性は独身の人が多かったです。それは身軽に参加できるから多く集まったのかもしれませんが。女性陣は子ども3人いるよ、って人が多かったよ。私の周りでは「少子化」って言葉、余り感じさせられません。もし身の回りで、今度同窓会やるよ、って話があったら是非行ってみるといいですよとても懐かしく、楽しいです。クラス関係なく、また当時、全然話せなかった男の子とも話せるようになったりするんですね。それがとても嬉しかったことでした。(私、中学生の時、男の子とほとんど話せなかったんです) ちなみに・・・好きだった男の子は来ていませんでした。結果として、それで良かったと思います。美しい思い出はそのままで・・・・・・
2008年07月20日
コメント(2)
東京はどうしちゃったんでしょう連日の暑さに すでにへとへとです・・・そんな今日は子ども達の終業式でした。中学校は早く終わるんですね。NARUTOは10:30頃帰ってきました。小学校は4時間授業。11時過ぎに悟空に付き添って登校しました。結局、クラスメイトが下校した後、先生と教室に入り通知票を受け取りました。それから机の中にたまったプリント・お手紙類と、道具箱・防災ずきん・絵の具等を持ち帰りました。プリキュアも もう数週間お休みしていまして・・・。今日、お手紙や上履きなどを取りに行って来ました。明日から全員夏休み暑い暑い夏が始まります・・・いろんな意味で三度三度の食事の用意 大変ですよね~。家にいると、子ども達のけんかが絶えないし・・・ ( ↑ これが私にとって最大のストレス)お出かけなんかの計画も、まだ何も立ててないし。ちなみに子ども達が期待していること。 ・ポケモンの映画を見に行きたい ・祖父母宅(私の実家)に泊まりに行きたい ・プールに行きたい(近所の区営プール。流れるプールに延々流され続けます~) ・キャンプに行きたい(家族でそんな体験ないんだよね・・・) etc・・・私としては、やはり夏休みにしかできないようなちょっと大きな事をしてみたいんだけど、まだ計画が具体的でなくて。なんたって暑いのが苦手年々感じる温暖化の影響。子ども達をあちこち連れ回すことにも抵抗を感じます・・・。この暑さじゃあ体力も消耗するし、日焼け(今時のきつい紫外線は子どもの肌に大敵)や 熱中症がすごく心配で。(・・・健康に結構うるさい私。)私自身が暑いのが嫌いでしょう?ここ数年、肌が敏感になって 汗をかくとすぐにじんま疹みたいになって 猛烈にかゆくなるし(小さな子どもみたい ・・・って、全然ありがたくない傾向)何かする前から くじけてます・・・。 でも、まあそんなことばかり言ってたら長い夏休み、ますますストレスが溜まりそうだから・・・、自分サイズで計画してみて、楽しみたいと思いますまたこちらでご報告出来たらいいなと思います。
2008年07月18日
コメント(2)

(更新が遅れましたが・・・)我が家の次男・悟空くんが7月3日に9歳になりました。不○家のアイスクリームケーキで祝いましたアイスクリームに目がない悟空のリクエストに応えて。初めて買いました。数種類ある中から、一番大人っぽいのをセレクトしていました。(背伸びしたいんだよね、この子は。)で、このケーキが大正解!!で。中のアイスクリームも、外側のコーヒー味のホイップクリームもグゥ~皆さん一度試してみてね さて、誕生日プレゼントですが・・・。彼は第一希望から第三希望まで全部ゲーム関連の物。DSのカセットとか、Wiiとか・・・。でも、我が家は昨年夏以降、ゲーム類は基本的に禁止にしているんです。だから、ここでまたカセットなりを買うと、それまでの我が家の方針は一体どうなってしまうんだ これまでの努力は水の泡と正直悩みました。なので悟空と協議の結果、このようにしました。ゲーム関係のプレゼントはやっぱり買えない。その代わり、他の好きな物を買ってあげることと、何か美味しい物を一緒に食べに行こうよ と。悟空はこの案に賛成してくれ、無事上手く収まりました。プレゼントはデュエルマスターズのカード、40パック(袋)一袋に5枚カードが入っているんですよね。税込み157円。それを40袋・・・ ・・・・・・一体いくらするんだよ~カードの枚数は ・・・ 5×40=200 枚っ はあ~・・・ため息近くのコンビニと本屋さんとで買い占めさせていただきました。帰ってきて一袋一袋はさみで開けて、中を確かめる悟空。ワクワク楽しそうで、まあ良かったかな、と思いました。 そして美味しい物は品プリのランチバイキングに行く、ということで決まり。早速(翌日でしたが)、行ってきました。私は仕事から早く帰ってきて、幼稚園お休み中の妹も連れて、三人で出かけましたよ。悟空は一通り料理を見て回り、自分で好きな物を取ってきました。 (これらは私が取ったお料理・・・。)悟空の一番のお気に入りは ローストビーフ で4,5回お代わりしてました ・・・取りすぎでしょ 高いから牛肉なんて滅多に食卓に乗りませんから・・・ ここで腹一杯食べて満足してくれて、それはそれでよかったかかな、 と思う母でした。ジュースのお代わりもケーキのお代わりも、この日ばかりは彼にお任せ。彼の満足行くように、一切口出ししないよう私も気をつけました。それほど大食いではない悟空ですから、ほどほどのところで 「もういい」。満足してくれたようでした。 私もおこぼれをいただけて、うふふ、ラッキー、お互い満足の誕生日でした。
2008年07月03日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
