ミルクティー便り

ミルクティー便り

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ミルクティー1217

ミルクティー1217

Calendar

Favorite Blog

新刊本のお知らせ「… ひさまま3793さん

【大学受験~合格ま… ゆみねー★さん

メグの石畳屋 ishidatamiyaさん
手作り手帳  沙耶202さん
石畳編みをしてみま… メグ@0607さん

Comments

ミルクティー1217@ Re[1]:娘と庭園美術館へ(08/15) bunkoさん ごめん・・・今更の返信。 宿題…
😄Fula Hawaii@ Re:美味しかったもの、いくつか(07/05) しばらく こちらを見てなかったら… 面白い…
bunko@ Re:娘と庭園美術館へ(08/15) おもしろそうな展示だねえ。 そういやムス…
ミルクティー1217 @ Re[3]:Nコン予選に出場(07/31) bunkoさん この辺からだと遠いね。 上手い…
bunko@ Re[2]:Nコン予選に出場(07/31) 予選お疲れ様でした! 私も聞いてみたか…
2016年06月16日
XML
カテゴリ: 日々の雑感
パソコンに向かう時間が長い仕事に変わったせいか、

恐ろしく遠くなってしまった。
しばらく我慢したけれど、さすがに限界。
日曜日、新しいリーディンググラス(つまり老眼鏡)を求めた。

時間もそれほどないので、ちゃんとした視力検査などはせず、
お店に並べられている一般的な度の眼鏡を、今回も選んだ。

初めて買ったのは1年くらい前。
+1.0 で、今回は+1.5 。


くっきりはっきり 見やすくなったぞ。


元々目が良いのが自慢だっただけに、老眼が始まるのも早かった。

42歳くらいからかな。

最初に気づいたのは、スケジュール帳に文字を書くときだったと思う。
いつもの姿勢だと、なんか、ぼやける。
始めは(気のせいかな)くらいの違和感。

でも、試しに姿勢をよくして焦点までの距離を伸ばすと、
ちゃんと見える。くっきり見える。
これに気づいたとき、微かなショックを覚えた。


初めて老眼鏡を使ったのは、確か46歳ちょっとだった年末。
年賀状におす消しゴムはんこを彫るときからだ。


それで初めて、手元の作業が普段通りにできた。


年齢を重ねると、意に反して体の加齢も進むけれど、
恥ずかしいことではないはず。
情けないことでもないはず。

でも、「離せばわかる」世代になり、

焦点を合わせようとする姿勢をとる自分に、
(なんかおばさんくさい…)と、思ってしまう。
ちょっと人目を気にしてしまう私がいる。


一つ発見したことは、老眼鏡を使わない場面では、
頭にずらしてかけるのが一番便利ということ。

外すとすぐに、次に使う場面が来るから、(あれ、どこだっけ?)
と探しちゃったりして。

つまり結局、頭にずらすか、首から下げるのがベストみたいだ。
世のおばさまたちがビーズとかでグラスチェーン/眼鏡コードを作って
眼鏡を首から提げているのは、実に理にかなってる!


そんなことを感じ始めたアラフィフの初夏…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年06月16日 00時44分26秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々の雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: