酔狂でいこう

酔狂でいこう

JR元町駅~JR舞子駅


祝日とあって人が多い多い。
人の多い南京街を避け、ハーバーランドへ向かう。
神戸といえばやはりこの風景でしょう。
神戸

その後は国道2号線を頼りに西へ向かう。
途中で長田駅近くに琉球ワールドなる施設があることを思い出した。
「お昼は沖縄ソバだな」そう思ったらペダルも軽くなってくる。

長田駅周辺は復興が進んでいるとは言え、まだまだ大きな工事が進行中のようだった。
商店街を中心にした再開発が進んでいるようで、これはいいなと思いましたね。
巨大スーパーと専門店が入るショッピングモールも確かにいいんだけど、八百屋、魚屋、豆腐屋が並ぶ商店街はやっぱりいいと思うんです。
僕が小学校の頃の風景で懐かしく感じるからかもしれませんが…。

琉球ワールド

琉球ワールドは小さいながらも魅力的な施設でした。
CDなどの音楽から本、食材まで沖縄のものならたいていのものが揃うでしょう。
沖縄ソバとバックで流れる沖縄民謡で癒されました。

その後国道2号線で須磨へ。
須磨水族園
この辺りを過ぎると道の選択は極端に少なくなってくる。
海と山が急接近しているのだ。

続いて須磨浦公園にも立ち寄りました。
須磨離宮公園
ここは六甲山の縦走路の出発点になっているのですね。
山歩きを楽しんでいる僕としては「いつかは!」というあこがれの地でもあるんですね。
渋滞が始まった車の列を眺めながら快適に垂水方面に向かう。

その時、大変なことに気がついたのです。
日中の暑さのため、脱いでヒップバックに引っ掛けていたアウターのストームクルーザーがなくなっているではないか!

一年前、新婚旅行をきっかけに購入したモンベルのストームクルーザー。
仕事も遊びも雨の日に大活躍してくれていたアウター。
持ってるだけで雨の日が嫌じゃなくなる、前向きなアイテムだったのでかなりショックでした。
須磨駅まで来た道を帰り探しながら垂水まで戻ったけれど見つかりませんでした。
もっと注意して持つべきだった。もし急に気温が下がり、雨が降り出したら…。
高い授業料として次につなげるしかないと自分に言い聞かせて…。

垂水のポルトバザールに到着。
ここで後輪の異変を感じました。

少しの段差でも直接オシリにゴンッと響いてくるのです。
空気圧が極端に下がってる。
未舗装の道路では走行できないくらいに…。

気持ちがグッタリしてるところに追い討ちをするかのようなトラブル。
続く時は続く。
「そうかそうか…」
苦笑いしながらつぶやくしかないですよ、こんな時は。

そんなわけでポルトバザールからはほとんど自転車を押して歩くことになりました。

舞子公園

時間的にはまだまだ進めるはずでしたがタイヤも問題があるようなのでここで終了。
舞子公園も見所が多そうなので次回出発時にはゆっくり回りたいものです。
次回は舞子駅スタートです。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: