酔狂でいこう

酔狂でいこう

JR茨木駅~大阪モノレール門真市駅



お昼前に茨木駅を出発。
目的地はブロッサムアウトレット。
中環沿い(モノレール沿い)に進むのが確実なルートだ。

しかし僕らは「まずは中環と平行に走り、少しでも走る距離を短くしよう作戦」を選んだ。

まずは阪急茨木市駅を目指す。
阪急茨木市駅を通過しさらに先を目指す。

この時点で僕達は大きな勘違いをしていたのだ。
僕達はひたすら東に進路をとっていた。
中環がすぐ隣りを平行に走っていると信じて。

大阪中央環状線。
そう、環状線がまっすぐなわけはない。
JR茨木駅から一番近いところでも、すでに南東方向に進路をとっている。
阪急南茨木駅を過ぎたあたりからは南に向いてしまっている。

そう僕らは全く見当違いの方向に進んでいたのだ。

安威川を渡り、「そろそろ中環に戻ろう」として異変に気付いた。
すぐに合流するはずが、目印のモノレールが見えない。
10分、20分と時間は過ぎる。

まだ見えない。
おかしい。

大きな橋を渡ると摂津市に入った。
工業地帯を闇雲に、ヤケクソ的に進む。

目の前に大きな橋が現れ、「鳥飼仁和寺大橋」ということがわかる。
なんでも有料とのことで、渡りきったところには小型の貯金箱のようなものがあり、「料金はこちらへ」とある。
ちなみに、自転車10円。

しばらく様子をうかがうものの、自転車で払っている人はいないようだ。
僕らは記念に払うことにし、ついでに記念撮影。
「おや、めずらしい!」といった感じで、車用の料金所のおじさんも笑っていた。

橋を渡ると寝屋川市だった。
淀川を越えたことがわかると少し安心だ。
川下を目指せば必ず中環があるのだ。
寝屋川バイパスをひたすら海方向に走ると、守口市に入った。
そして「見えました」「待ってました」モノレール。

あとはひたすら中環に沿って進んだ。

門真市をぬけ、大阪市鶴見区に入ると見えましたブロッサムアウトレット。
自転車置き場に少々迷ったものの無事到着。

帰りは、雨が降ってきた為、大阪モノレール南摂津駅からモノレールを利用。

次回はモノレール門真市駅からさらに南を目指すのだ!

鳥飼仁和寺大橋
鳥飼仁和寺大橋にビビル!


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: