続投・しーちゃんち

続投・しーちゃんち

全て | カテゴリ未分類 | 出来事 | 子供の頃 | 鬱病 | 不登校 | | こどもたちのこと | マイブーム | 心のつぶやき・ぶつぶつ | 金欠・貧乏日記 | パンすきー!! | ご飯 | おやつ | ごあいさつ | きまぐれお弁当 | | わはは な家族 | 季節の風物詩 | 買い物に | お金の話 | お年頃=ビバ更年期 | 働く子供がいる親の気持ち | 私の目標・夢 | 覚え書き | 携帯乗り換え話 | 作っておくれよパパご飯 | 社協(社会福祉協力員)活動、老後についての学習 | 健康に関すること | 実家の親の話 | 作り置きご飯 | 女子だけごはん | 息子の一人暮らし話 | 連休話 | 私の大好きな・・・ | 雑記 | スマホ ネット話 | 朝昼ご飯 | 次女ご飯 | 楽天でのお買い物 | お試ししちゃったり | 欲しいな | 病気のこと | 週末のご飯 | 平日の晩ご飯 令和3年4月~ | 片付けた | 観察日記 | ネットでゲット | 手帳会議 | 季節もの 令和3年~ | 雑記 令和3年ー | 週末の冷蔵庫 | 新しいお店開拓 | なんですと⁉ | 実家の断捨離 | 作りおき | 業スー購入品 | お出掛けOBBA | 100円ショップ 3COINS | ペースメーカーLife | コストコさ、行ぐべ | 年末年始 お盆 | 平日 1日のご飯と弁当、おやつ 令和6年~ | 無印良品 | 非日常life 2024
2025年11月14日
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村



おはようございます♪


金曜日ですね~

今週用事が続いて、週末も動かなくちゃいけないので
力を溜めておきたいと思いつつ、、、
動かないわけにも行かず(笑)

夏風邪でキャンセルしていた健康診断は、咳喘息続きでなかなか予約が取れず
ようやく健康診断予約取れたのが来年1月でした(;一_一)
健診センターに行くしかないのよね
でも年一回なのでと、予約取れて安心しました









今年我が家は隣組の班長なので、ご近所の安否確認(玄関や外の見える所にタオル掲示してもらい見に行く)はパパに任せて、私は町内会関係者とともに早めに集合しました



今年は社協&防災担当のお姉様たちと、備蓄防災食

●防災食ご飯 



白飯、わかめごはん、五目ごはん、エビピラフ、カレーピラフとの5種類のアルファ米を
みんなで試食するための準備担当になりました


町内会では、以前は乾パンぐらい用意してあったそうですが
あの乾パンを老若男女が災害時食べられるんですか?
歯、大丈夫ですか?と言うことで
予算を作ってこういうのを買ったそうです


さて
開封し、中に入っている乾燥剤、スプーンを取り出しておきます


水を入れれば1時間後に出来るそうですが、時間もかかるし美味しくないと言うので
熱湯で十五分置くと良いしそっちが美味しいらしいというので
熱湯を沸かし、防災訓練が終わる時間には配れるように逆算して

食べたことがあるというお兄様夫婦の言うことにゃ、非常時なら一袋1人分で考えられてるけど
平常時は一袋で2人食べられる量にはなるなぁと


お湯入れたら発泡スチロール箱に保管し三十分ぐらい置くことにしました





途中で水消火器訓練を見たり、防災についての講話を聞いたりという社協関係の話はまた明日、、、




時間になったら各袋を混ぜるには、添付のプラスチックスプーンでは小さくて弱い気がして
カレー用スプーンを使用
ピラフには粉末調味料を入れてよく混ぜると、ホカホカでとっても良い匂いがしますぅ−−−−−−−

いろんな味を食べてみたいので、一袋から四個のゴルフボール大のおにぎりを作るため
ラップで包んで行きました


で、最後に参加者へアルファ米おにぎりを配りました
おにぎりにしてからも発泡スチロール箱に保管していたため温かく食べることが出来ました

試食の感想−−−−−−−
白飯は味がついてなくてもご飯が美味しく感じたし、
他の味付きご飯、ピラフなら野菜やエビなどの具も存在感あって味もしっかり美味しく味わえました


出来上がったのがこちら







町内会で備蓄しローリングストックするということでしたが
他にも家々で備蓄して時々食べるというところもあるそうですが

これ一袋で300円〜350円ぐらいするそうなんです
セットでも12食4500円とかと安くはなく、あったら便利だけど
家族でだったら何食分かと考えるとあっという間に無くなってしまう、、、


我が家ではパックご飯持ってるので、停電時はカセットコンロで湯煎出来そう
ガスや水道が大丈夫ならば、東日本大震災の後のように鍋炊きでご飯作ります
わたしゃ、キャンプ仕込みサバイバル炊飯ぐらい出来ますがな~
あとは乾麺、餅などもあるし、アルファ米は勉強程度でOK👍️



あとは町内会のお兄様より、保存食のパンを試食用にいただいて
お姉様たちと分けて食べました
今回のはお初の袋入りデニッシュパン風で、甘すぎず油っぽくもなく

以前食べたことがあるのは缶入りのパンでしたが
紙に包まれて入ってるんですけど、油が手についたのと甘いパンに辟易した記憶が^^;


コモのパンだと賞味期限は長くて一ヶ月ぐらい?
コストコのメニセズのようにトースターなどで温めて食べるものも早ければ期限迄2週間程度でした

我が家の場合、冷凍室にパンを保存しているのでそこから自然解凍でも
可能なら焼いて温めても数日食べられると思います



シャトルシェフのような物を持ってると、鍋で温めたあと保温器に入れてしばらくは温かいまま食べられるし、ご飯炊いて蒸らすのも鍋より失敗なくできた記憶があります

キャンプ用品とか持ってればそれも出せれば使用可能かと

非常用の食品やリュックなども出せるかどうか?が肝ですよね^^;




にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ
にほんブログ村



O型日記ランキング
O型日記ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月14日 06時40分04秒
コメント(5) | コメントを書く
[社協(社会福祉協力員)活動、老後についての学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: