ゆめみごころ ❤

ゆめみごころ ❤

PR

プロフィール

alisa.

alisa.

コメント新着

dokidoki1234 @ Re:会いに行くのに..❤(10/23) New! これはうれしいですね。 お互いに近況を聞…
トムとジェリー @ おやじもコロナ禍以来、 New! 呑み会が減ってしみました。 今のところ、…
恭太郎。 @ Re:会いに行くのに..❤(10/23) New! ( ゜▽゜)/コンバンハ。 飲みたくなったの…
サカエ @ Re:会いに行くのに..❤(10/23) New! またまた書き忘れてしまった 家庭・家族ブ…
サカエ @ Re:会いに行くのに..❤(10/23) New! お世話になります そういう後輩(部下?)…

お気に入りブログ

近大薬用植物園の花… New! だいちゃん0204さん

今日は、以前、治療… New! トムとジェリーさん

ゴッホ展見てきました New! 吉祥天1093さん

生涯一背後霊 New! すみれゆきのさん

セリフ有りの役者に… New! dokidoki1234さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.06.08
XML
カテゴリ: 介助員





先週から早下校が続いています。



早くも梅雨入りして今年もまた

プールは殆ど入れないのでは

との憶測の中、

今日は一年生、水着への着替えの練習。


前任校ではこういう試みはなかったけど、

意外や意外、パンツを脱がずに水着を着てしまい、

帰りの下着が・・


というケースがあったので、

やはり時間を掛けても、

こういう時間を設けるのは決して無駄ではない、

と感じましたね。ぽっ



そして、この学校、1年生から体育の着替えも、

教室の前後でカーテンを仕切って

男女別々で行っているので

水着への着替えも思ったよりスムーズに進んで、

やはり普段からの習慣の賜物かとも思います。ウィンク



女子は、水着の前後を間違える子が数人、

あとは、

巻タオルの使い方に保育園、幼稚園で慣れている子が多く、

今年の1年生は優秀です。




今朝は臨時で、

4年生の不安症の女子児童の見守りに。


体力測定に支援員に付いて欲しいと

不安で涙ぐんでいたようで、

ただ、初対面の私が行くと

気が引き締まったのと、周りのお友達も

なんとかしなくちゃ

と絶えずその子に声掛けしていたので、

初っ端だけちょっと声を掛けただけで

あとはすんなり終えていましたよ。


支援員の役割もその時々ですね。(^_-)-☆






その時の空..☀
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.11 08:01:18
コメント(7) | コメントを書く
[介助員] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: