心の不思議

心の不思議

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

STELLA

STELLA

Favorite Blog

新・理学気功的気ま… 吉祥寺 中欧・理学気功院々長 ヒエトル萱沼(かやぬま)さん
豊かで幸せな人生に… ツイてる西風五月さん
身・金・態 生き方… 名前変更さん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
後悔しないための読書 Tulipaさん
民主党落選運動 ビースクエアレディさん
石ころ館雑記帳 石ころ館店主さん
吉日ヒロコ☆Happy ho… 吉日ヒロコさん

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:そば鍋しました。(01/17) 私も以前那覇市繁多川に在住しておりまし…
2010.06.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
相方の実家から、無農薬の
すももをもらった。

東京では見たことがない品種。
サイズは、ピンポン玉くらいから、少し小さいくらい。
中が真っ赤(深紅。ワインレッドと言っても良い?)で
すっぱくて、味が濃い。

調べてみたら、
台湾から渡ってきた花螺李(がらり)という品種らしいです。

元々スモモは余り暑い地方でできるものではないのですが、


酸味が強く、加工に適するそうで、
早速ジャムを作ってみました。
たぶん、下のジャムと同じ品種のすももだと思います。
ハイサイ沖縄「道の駅」許田市場「沖縄農園 トロピカルすももジャム」

大体の分量を書きますね。

・すもも(今回は700グラム位あったかな?
・大体、スモモの半分くらいのお砂糖。(グラニュー糖)

すももは、包丁でぐるりと切れ目を入れて
二つ割りにし種を抜き取る。
(皮は煮ると煮崩れて全く気になりませんので
剥かなくて大丈夫。)

ホーロー鍋に、割ったすももと

しばらく置く。

少し果汁が出てきたなと思ったら、
ごく弱火をつけて、砂糖を300グラムくらい足して
しばらく置く。
水分が出てきて、果肉が柔らかくなってきたら、

(酸味が強いので結構お砂糖入ります。)

柔らかくなったら、木ベラなどで、果肉をざっとつぶす。

煮ている間、適宜アクを取る。
(白いぶくぶくの泡。これは悪いアクではないので取ったあくは
グラスに移し、紅茶に入れたり、冷たいお水や炭酸で割ると美味しいジュースに。)

煮詰まってきて、スプーンなどに一筋とり、
しばらく放置すると、とろり~んと固まってる感じなら
火を止めて終わり。

ポイントは、ごく弱火で、焦らず煮ることと、あくは捨てないので
気前良く取ること。を心がければ、
きれいに美味しくなると思われます。

本当は、ちゃんと消毒した壜にいれて日持ちさせるのでしょうが、
ウチでは、すぐ食べる人がいるのでタッパーに入れました。

酸味が合って、深みのある美味しいジャムができました。
パンに塗ってもおいしそうですが、
味が濃厚なので、ヨーグルトにかけたり、
スコーンにクロテッドクリームと一緒につけたり、
パイの詰め物にしてアイスクリームとか添えたら、
踊りたくなるくらい美味しいと思います。

明日、時間があれば、写真をアップします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.04 00:48:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: