みんはるのの日記

保育園ってこんなとこ!

1.保育園に入るには

保育園は昼間家庭での保育に欠ける子供を預かるところです。
保育に欠ける要因としては
会社で働いている、家で働いている(自営業含む)以外に母親の出産、病気、障害(精神的な障害もです)、あるいは介護(母親が病人や障害者の介護にあたっている場合)、それから災害で住居を失ったときなど
があります。
それ以外に子供自身の障害などで集団保育が必要と認められたときにも入園が認められます。
働いていないと・・・と思っている人が多いようですが、産前産後や介護で忙しくなったときなども空きがあれば市役所経由で入園することができます。
もちろん上記に書いたような順番で優先度は低くなっていきます。
これまで書いてきたのは認可保育園に入るためのこと、無認可保育園は申し込んで園が入園を許可すれば入ることができます。無認可といっても死亡事故のあったような悪いところばかりではなくて、認可の枠にとらわれず認可以上によい保育を行っているところもあります。

2.保育料

保育園は高い!って思っている方もいるようですがそんなことありません。
幼稚園が学校と同じ教育機関として位置付けられているのに対して、保育園は福祉施設として位置付けられています。
認可保育園に入った場合、公立、私立に関係なく保育料は収入に応じて決まり、園によらず同一金額です。(別途徴収される教材費などの金額は異なる)
だから生活に困るような家庭では保育料が安くなるし、夫婦ともフルタイムで収入の多い家庭は保育料が高くなります。
乳児(4月の時点で0歳~2歳)は幼児(3歳~5歳、幼稚園の年少~年長)のだいたい倍の金額になります。
幼児クラスになると私立の幼稚園で高い教材費を払っているところより安くつくことも多いです。しかも給食・おやつ付き。なので子供が3歳になったら保育園に預けて夕方までのパートに出る人がうちの園には多いです。ちなみにうちの市では最高金額を払う人でも4,5歳児の保育料は28000円程度です。他に主食費が月1000円のみ。(副食費は保育料に含まれる)他市に比べて割と安い方のようですが・・・

3.保育園生活

幼稚園では同じ学年に数クラスありますが、保育園はふつう1クラス(多くても30人程度)です。0歳児から通っていると6年間通うことになります。
うちの子どもたちも6年間通います。0歳からのお付き合いのお友達も引越しなどで減っていきましたがそれでも6人いますね。年の離れたきょうだいよりも一緒にいる時間が長いかも・・・
次のページから保育園生活を紹介していきます。



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: