みにまきの徒然日記

みにまきの徒然日記

退院..その後。


プレドニンが20ミリになったら退院してもいいよと、ドクターが。

なんと!!退院してもいいの~(*^^)v

その代わり、安静にすることを求められました。

え~~無理。
もう引越ししなきゃならないんだから。
無理です。

と、思ったのですが。
そんなことは顔に出さず、神妙にお返事して。

退院が決まりました。
入院して86日。
無事に退院したわけでございます。

その後も、プレドニンを20ミリ飲み続け。
週一の通院ごとに5ミリずつ薬が減り...
このままいけば早いうちに薬を飲まなくなるかも。

と思ったのもつかの間。
あっけなく数値は上昇への道をたどってしまい。
また病院へ戻されるのかと、非常にドキドキしました。

が、ドクターも私が入院したくないと言うだろうと思ってか。
プレドニンの量を増やすと言うことで対応することにしたようです。
また30ミリへと逆戻り。



その後何度かプレドニンの増減を繰り返し。
ウルソと併用を始めてしばらくしてからプレドニンがゼロになって。
現在はウルソだけの服用になりました。
ここまでになるまで入院してから1年半ですかね~。
長かったです。
でも、ここで終わりじゃないから。
ウルソを飲まないでもいられるようになりたいと。切実に思います。

肝機能はとりあえず落ち着いているけれども。
血小板がまた減少してきているという現実。
プレを飲んでいるときは20万台だったのに。
前回の検査で14万に減少していたのでした....
とりあえずは正常範囲内なのでドクターも何も言いませんが。
私的には非常に非常に気になりますな...




プレを飲み始めてからと言うもの。
副作用での浮腫みや食欲増進。
体幹部(胸やおなか、背中とか)に非常にお肉が付きました。
大量に飲んでいる間は胃部不快感もありました...
毛髪の脱毛も酷かったし...それなのに足や腕の毛が濃くなったり。
プレのお約束といわれるムーンフェイスはなかったものの。
躁鬱も繰り返し、周りの人にはすごく心配や迷惑をかけたと思います。
特に、だんなくん。
退院した後、入籍したので私のそういった落ち込みなどに一人で対応しなければならなかったから...
今だから言えることだけどね。

そして今は。
ウルソの副作用かと思われる現象が見えるときも。
おなかがゆるくなったり下ったり。
突然吐き気がしたり胸焼けのような感じがしたり。

薬と付き合っている間はこれらの副作用と付き合っていかねばならず。
解っているけどちょっと辛いかな...



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: