捨てる女!

January 30, 2006
XML
カテゴリ: Suteru




同じモノが

ずっーーとあると
あたり前の光景に

まるで背景の如く
目に馴染んでくる


不要物を見つけるのは
楽しい間違い探しクイズ


正解は何個あるだろう?





置物
商品カタログ
クラッチバック
プラスチックケース
古いTV、レンジ、CDプレーヤー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 30, 2006 10:31:24 PM
コメント(25) | コメントを書く
[Suteru] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


30年間、傍らにあった古箪笥とお別れします  
じぇい さん
こんばんは。携帯メルマガがPCでも閲覧できるようになる日を楽しみにしています。
ついに待望のフルオーダー箪笥がやってきました。\(^^)/
日本の規格品のような厳密さはないですが、外見と引き出しの容量は予想以上によかったです。仕事の都合で家に来るのは2/4になります。
不要な服を捨てて適正在庫を見極め、色んな箪笥を見て引き出しの数や寸法を決める。その結果が吉と出るか凶と出るかは、実際に使ってみないとわかりません。でも吉と出る方に賭けたいです。 (January 31, 2006 01:48:02 AM)

おゲンキでしたか?!  
タミチン さん
ごぶさたです!
カゼなぞ引いてませんか? と.チト心配してました~。
ゲンキな言葉が聞けて(?!)嬉しいです。

沢山の大きい物を処分しましたね!
間違い探しですか…、
年末に結構出来ましたので、今はご新規とお馴染みをチェンジ(処分)する事に決めました。

そんな訳で、モノを先ず増やさない!を厳守です。 (January 31, 2006 03:46:12 AM)

お久しぶりです~~  
K・M さん
捨てる女さん。お久しぶりです。

私は最近前彼の写真を自然に捨てる事ができました。
なぜか写真だけは捨てられなかったんです。
不思議…

あとビデオテープも捨てました。

最近他に捨てるものないかなぁ~~なんて
部屋を見渡すのが楽しくなってきましたよ♪ (January 31, 2006 09:14:04 AM)

Re:間違い探しクイズ(01/30)  
相変わらずの素敵な【捨てっぷり】に
感動です。

さりげなく電化製品もさくさく処分される様は、
王道の域ですね。

私も触発されて、究極のミニマリズムをイメージしながら、ちょこちょこ捨て始めてます (January 31, 2006 11:15:54 AM)

私も…  
たわ さん
ずっと更新されてないので心配に…。その間自分自身の捨てる意欲もスローに。これじゃダメね~。 (January 31, 2006 06:02:55 PM)

テーブル×2捨てました。  
わに太 さん
捨てる女さんに刺激されまして、本日テーブル×2とスキャナーを粗大ゴミで捨てました。まだまだ、捨てる事は初心者ですが捨てる女さんを見習ってバンバン捨てていくつもりです。これからも参考にさせてもらいます。 (January 31, 2006 08:55:40 PM)

確かに・・・  
すっきり♪  さん
ずっと置いて在ると、その場の風景に溶け込むと言うか、目に馴染んでくると言うか・・・あるのが自然になりますね。

自然増殖を許してしまうキーがそこらにありそうです。

(January 31, 2006 09:19:24 PM)

はじめまして  
捨てる、というタイトルに惹かれてランキングからやってまいりました。
私も現在、たまりにたまった物を、整理処分中です。
しかし、物事をテキパキと進められない性格のため、カタツムリのごとき歩みです。でも一応前進しています。
では、また遊びに来ますね。 (February 1, 2006 01:32:12 PM)

待ってました!  
空と雲 さん
アップデート待ってました!

捨てる女さんの捨てモノを見て、最近MDウォークマンしか使わないので、フツーのカセットタイプは処分しようか(->多分、妹にあげる)と思い始めました。
”間違い探し”というキーワードが素敵です♪ (February 1, 2006 04:55:20 PM)

はじめまして  
ケロ さん
昨日、はじめて拝見しました。
「捨てられない女」だった(過去形?)私も感動のあまり、5キロの服と4キロのバッグ&靴を捨てることができました。これからも楽しみにしています。 (February 1, 2006 07:34:19 PM)

はじめまして  
愛華.  さん
初めて拝見しました(^^)
私はなかなか捨てられず、家の中は物であふれかえってます・・・。
ちょっとずつでも思い切って捨てられるようになっていきたいです(><)
また来たいと思います♪ (February 3, 2006 12:44:59 AM)

Re:間違い探しクイズ(01/30)  
銀ノ笛 さん
お久しぶりです!久しぶりにカキコをします♪
いつも楽しみに拝見してまっス!!
今まで、カレンさんの本は気になってはいたのですが、
飯田久恵:著の「捨てる!」快適生活。を熟読していたので、とりあえず、捨てる癖もついたし、その手の本はきっと同じような事が書いてあるに違いない、と思ってました。年末にカレンさんの新刊が出ていたので、風水にも興味がある私は、2冊一緒に購入しました。
・・・物凄い説得力で、今までに大分捨ててもう捨てる物は殆ど無いなあ、と思っていたのが、出るは出るは!!!驚きです☆
まだまだ、未練がましく捨てられないものはあるのですが、さらに家の中がスッキリして、スゴク気分が良いです。これからはカレンさんの本をバイブルにして、いらないものをそぎ落とし、シンプルで快適な質の良い生活がしたい!と実感しいる今日この頃でした! (February 3, 2006 12:21:39 PM)

Re:30年間、傍らにあった古箪笥とお別れします(01/30)  
捨てる女  さん
じぇいさん
>こんばんは。携帯メルマガがPCでも閲覧できるようになる日を楽しみにしています。
>ついに待望のフルオーダー箪笥がやってきました。\(^^)/
>日本の規格品のような厳密さはないですが、外見と引き出しの容量は予想以上によかったです。仕事の都合で家に来るのは2/4になります。
>不要な服を捨てて適正在庫を見極め、色んな箪笥を見て引き出しの数や寸法を決める。その結果が吉と出るか凶と出るかは、実際に使ってみないとわかりません。でも吉と出る方に賭けたいです。
-----

→携帯メルマガの設定を変更しました♪
 タンスがご自宅に届いた頃ですね^^

(February 8, 2006 09:54:16 PM)

Re:おゲンキでしたか?!(01/30)  
捨てる女  さん
タミチンさん
>ごぶさたです!
>カゼなぞ引いてませんか? と.チト心配してました~。
>ゲンキな言葉が聞けて(?!)嬉しいです。

>沢山の大きい物を処分しましたね!
>間違い探しですか…、
>年末に結構出来ましたので、今はご新規とお馴染みをチェンジ(処分)する事に決めました。

>そんな訳で、モノを先ず増やさない!を厳守です。
-----

ご新規とお馴染みをチェンジ(処分)

→私も電化製品のチェンジ中です(笑)
 心配して下さってありがとうございます^^



(February 8, 2006 09:58:03 PM)

Re:お久しぶりです~~(01/30)  
捨てる女  さん
K・Mさん
>捨てる女さん。お久しぶりです。

>私は最近前彼の写真を自然に捨てる事ができました。
>なぜか写真だけは捨てられなかったんです。
>不思議…

>あとビデオテープも捨てました。

>最近他に捨てるものないかなぁ~~なんて
>部屋を見渡すのが楽しくなってきましたよ♪
-----

自然に捨てる事ができました。

→この「自然に」がポイントですね^^

(February 8, 2006 10:02:49 PM)

Re[1]:間違い探しクイズ(01/30)  
捨てる女  さん
oneonlyコーディネーターさん
>相変わらずの素敵な【捨てっぷり】に
>感動です。

>さりげなく電化製品もさくさく処分される様は、
>王道の域ですね。

>私も触発されて、究極のミニマリズムをイメージしながら、ちょこちょこ捨て始めてます
-----

→今年はイロイロな電化製品にガタが(ーー)
 触発って言葉、大好きです☆





(February 8, 2006 10:13:57 PM)

Re:私も…(01/30)  
捨てる女  さん
たわさん
>ずっと更新されてないので心配に…。その間自分自身の捨てる意欲もスローに。これじゃダメね~。
-----

→よくよく日付見ると更新してないですね(ーー)
 心配してくださって、ありがとうございます♪

 捨てる意欲はスローになっても
 持ち続けることが大事です^^

(February 8, 2006 10:24:58 PM)

Re:テーブル×2捨てました。(01/30)  
捨てる女  さん
わに太さん
>捨てる女さんに刺激されまして、本日テーブル×2とスキャナーを粗大ゴミで捨てました。まだまだ、捨てる事は初心者ですが捨てる女さんを見習ってバンバン捨てていくつもりです。これからも参考にさせてもらいます。
-----

→私も昔スキャナー買ったけど
 全く使わなかった気が(ーー)

 また捨て報告、待ってます♪

(February 8, 2006 10:28:58 PM)

Re:確かに・・・(01/30)  
捨てる女  さん
すっきり♪さん
>ずっと置いて在ると、その場の風景に溶け込むと言うか、目に馴染んでくると言うか・・・あるのが自然になりますね。

>自然増殖を許してしまうキーがそこらにありそうです。
-----

自然増殖

→この言葉、ピッタリ!!

(February 8, 2006 10:29:52 PM)

Re:はじめまして(01/30)  
捨てる女  さん
ロータス・ピンクさん
>捨てる、というタイトルに惹かれてランキングからやってまいりました。
>私も現在、たまりにたまった物を、整理処分中です。
>しかし、物事をテキパキと進められない性格のため、カタツムリのごとき歩みです。でも一応前進しています。
>では、また遊びに来ますね。
-----

→はじめまして!
 少しずつでも捨て続けることが大切^^

(February 8, 2006 10:32:24 PM)

Re:待ってました!(01/30)  
捨てる女  さん
空と雲さん
>アップデート待ってました!

>捨てる女さんの捨てモノを見て、最近MDウォークマンしか使わないので、フツーのカセットタイプは処分しようか(->多分、妹にあげる)と思い始めました。
>”間違い探し”というキーワードが素敵です♪
-----

→使わないモノを手放す気になるって素敵です☆





(February 8, 2006 10:34:20 PM)

Re:はじめまして(01/30)  
捨てる女  さん
ケロさん
>昨日、はじめて拝見しました。
>「捨てられない女」だった(過去形?)私も感動のあまり、5キロの服と4キロのバッグ&靴を捨てることができました。これからも楽しみにしています。
-----

→はじめまして!
 今はもう「捨てる女」ですね(^0^)





(February 8, 2006 10:35:50 PM)

Re:はじめまして(01/30)  
捨てる女  さん
愛華.さん
>初めて拝見しました(^^)
>私はなかなか捨てられず、家の中は物であふれかえってます・・・。
>ちょっとずつでも思い切って捨てられるようになっていきたいです(><)
>また来たいと思います♪
-----

→はじめまして!
 あふれかえってる=余分なモノから
 少しずつ捨てていけば大丈夫です^^

(February 8, 2006 10:37:37 PM)

Re[1]:間違い探しクイズ(01/30)  
捨てる女  さん
銀ノ笛さん
>お久しぶりです!久しぶりにカキコをします♪
>いつも楽しみに拝見してまっス!!
>今まで、カレンさんの本は気になってはいたのですが、
>飯田久恵:著の「捨てる!」快適生活。を熟読していたので、とりあえず、捨てる癖もついたし、その手の本はきっと同じような事が書いてあるに違いない、と思ってました。年末にカレンさんの新刊が出ていたので、風水にも興味がある私は、2冊一緒に購入しました。
>・・・物凄い説得力で、今までに大分捨ててもう捨てる物は殆ど無いなあ、と思っていたのが、出るは出るは!!!驚きです☆
>まだまだ、未練がましく捨てられないものはあるのですが、さらに家の中がスッキリして、スゴク気分が良いです。これからはカレンさんの本をバイブルにして、いらないものをそぎ落とし、シンプルで快適な質の良い生活がしたい!と実感しいる今日この頃でした!
-----

→確かに凄い説得力ですね(^^)

 私が思うになぜ捨てた方がいいかを
 力説しているからだと思います☆★

(February 8, 2006 10:40:30 PM)

夕べ突然  
空と雲 さん
昨晩11時ごろ、突然リビングの掛け時計をはずしました。
もういいやー、と思えたので。
今の部屋に移り住んでから購入したもので、でも今思えば、あまりいい思い出と共にその時計は時を刻みませんでした。
すっかり部屋の風景の一部になっていましたが、この”間違い探し”というキーワードに、ついに反応したようです。
リビングすっきり!
これからは、新しい時間を刻めるといいなと思ってます。
捨てる女さん、感謝♪
(February 14, 2006 08:31:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: