「Poi Bowl」 のローカル・ボーイ・スペシャルは代表的なハワイアン・フードが少しずつ食べられます。はじめて口にするお料理にお年寄りが歓声をあげて喜んでいました。ラウラウ、カルアピッグ、チキンロングライス、ロミサーモン、ポイ、ハウピアまでついて8ドル弱。 (ハワイアン・フードの種類) ミニミーはラウラウの葉っぱが苦手だった。お店のおねえさんはほうれん草って言っていたけれど、あれは絶対に違うと思う。なんだろう。ポイは舌がしびれるおもしろい食感。残りのお料理はぜんぶおいしかった。ロングライスはトコロテンのように見えて、ビーフンとも違う不思議なもの。でも味つけはとてもよかった。次は単品で食べよう。
「yummy KOREAN BBQ」 はお約束のカルビ・プレート。ファスト・フードでこんなにおいしいものが食べられるなんてすごいと再認識。購入担当はハビーだったけれど、20人くらい並んでいたから結構時間がかかった。
数年ぶりにマカイ・マーケットに来たけれど、観光客だけじゃなくてロコの姿もたくさん。ここにおいしいものが集まっている証拠なんだね。カスタード・タルトと言うかプリン・タルト。卵をたっぷり使ったなめらかなカスタードがくせになる。お店では最初ミニミーの「カスタード」の発音が悪くて通じなくて焦ってしまった。「タ」にストレスがあると思い込んでいたら「カ」だったのね。「 カ スタード」です。皆さんもどうぞ気をつけて。
お昼前にお店に飛び込んで最後の5個を購入できました。ミニミーの後ろに2人のお客さんが待っていたからギリギリ・セーフだったのかもしれません。そんな思いをしてゲットしたカスタード・タルトのお味は素朴で本当においしかった。あれなら何個でも食べられるなぁ。チャイナタウンに行ったらオヤツに絶対買いです。今回ミニミーが自信を持ってオススメできる一品です。ナム・フォンのロースト・ポーク。毎回気にはなっていたんだけれど、買うチャンスがなかったのをはじめて手に入れました。コスコで買ったホール・チキンを食べたばかりだったのでロースト・ポークにしたのですが、塩味、周りがカリカリサクサク、中身はジューシー、本当においしい。ごはんが進みます。どうして全種類買ってこなかったんだろうと悔やみました。ロースト・ダック、北京ダックもあるようです。考えたらお店の前に中国人のお客さんの列がなくならないんだからおいしいはず。ああ、絶対に次回も通おう。
分からなければ聞く。お店のおねえさんに「はじめて来たんだけれど、どういうふうに買うの?」まずお肉を選んでからハーフ・パウンドかワン・パウンドかオーダーしてお金を払う。そしてお肉をぶった切る担当のおにいさんがパックに入れてくれたのを渡されるまで待つ…といったいたってシンプルな方法でした。控え目にハーフ・パウンド頼んで7ドルくらい。お年寄りもハビーも、もちろんミニミーもおいしくて大感激。 「ドンッ!」(太鼓判を押す音) Google Mapミニミーのマラサダ修行がまだまだだと思い知らされました。崖下に突き落とされた気分です。(でもマラサダを食べてすぐに天国気分。)プレーンが一番おいしいけれど、ちょっと甘しょっぱくて日本のとは違うカスタードも捨てがたい。はじめて食べたときはコーフンしてその場で食べたあと半ダースをお持ち帰りにしたけれど、やっぱりその場でアツアツを食べるのが一番おいしいね。 Google Map
マイアミ現地時間6日午前5時過ぎ、ななみちゃんの腎臓移植手術が無事に終わったそうです。現在ICUでの術後の容態は安定しているとのこと。よかった。がんばったね、ななみちゃん。みんなの願いと応援が届いたよ。 ななみちゃんを救う会
2006年ハワイ/今思うこと… Jul 22, 2006 コメント(65)
2006年ハワイ/出会った笑顔編5… Jul 21, 2006 コメント(14)
2006年ハワイ/出会った笑顔編4… Jul 20, 2006 コメント(23)
PR