お子さんの足を後ろから見てください。
「外反足」
になっていませんか?

足首が内側に倒れています
土踏まずが持ち上がっていません
靴の内側が減り、足と同じように内側に倒れます

(別のお子さんの靴です。人により左右差や角度が違います)
足首が内側に倒れると
全体の骨格のバランスをとるために
膝、腰、首まで影響が及び、将来、О脚や腰痛になりかねません。
こんな足を改善するためには
足をしっかり踏ん張って動くことできる靴
上履き・上靴なら

○形はもちろん、 内部まで立体的な作りになっている
※バレーシューズは中も靴底も平らです

日本教育シューズ協議会のJESシューズ (上履き・上靴)
○ 衝撃吸収性 があるので足に余分な負担をかけない。かかとがしっかりしている
※バレーシューズはゴムに弾力がなく薄くペッタンコ
○ 足指を踏ん張る位置で曲がる構造 になっている
※バレーシューズは真ん中でペコッと曲がります
日本教育シューズ協議会のJESシューズ (上履き・上靴)
ほかにもこんなスゴイ特長があります
○JES2102はマジックテープで、2102は前ゴムで 足にフィット

○靴底に 通気孔があるので蒸れません
ファーストシューズの選び方<最終回>サイ… 2014.07.26
【新学期&増税前のご購入を】JESシューズ… 2014.03.24
ファーストシューズの選び方【中編】ファ… 2013.10.25
PR
カテゴリ
カレンダー
コメント新着