全5件 (5件中 1-5件目)
1

家族で渋谷へまずおやつ。フローズンヨーグルトのお店。自分でカップに好きなアイス?を入れ、好きなトッピングを好きなだけ盛る。量り売り。我が家の小学生男児が盛ったのでセンスは感じられないが、味はおいしい!さっぱりしていて、のどが乾かないクレープのクリームもヨーグルト味で、こちらもさっぱり!ちゃんと下までいちごが入っていたお昼を食べて(海鮮丼食べました。写真取るの忘れました)、少し買い物。子供シールたまには付けますか。ネックレス都会はかわいいものがいっぱい!その後、行ってみたかった目黒川へけっこう咲いてる!!満開に近いものも。たくさん歩いて足は疲れたけど、ケンカもなくて、久しぶりに心から楽しいと思えた。家族全員で楽しめたと思う。とても幸せな一日だった
2015年03月28日
コメント(0)
数か月前から、精神・心療内科に通っている。振り返ってみると、親元を離れた頃からなんとなく精神の不調が出始めたように思うけど、それは若いからで、もっと年を取れば落ち着いてくると信じていた。でも、子供を産んでからは当然育児や生活の悩みも増えたし、パートでも家事育児と両方頑張るのは大変だったし、夫との間にも問題が起きたし、気が付けば30過ぎていたが、落ち着くどころか、感情の浮き沈みが大きくなっているように思えた。そんな折に、夫の転勤で1年前に引っ越し。久しぶりだったけど、引っ越しは何度も経験しているので、今回も大丈夫だと思っていた。人間関係もまた一からだけど、自分が変わりたい!と思っていた時期だったから、ちょうど良いチャンスだとも思った。で、最初は近所のお付き合いや、外出や、頑張ったんだけど・・・半年経ったあたりから、体調が悪くなって、やる気も全く出なくなった。家事もできなくて、子供が学校に行ったら1日中寝ていたりとか、外にも全く出たくない。人に会うのが怖くなって、ものすごく嫌になって。これじゃいけない。と思って病院に行って、体の検査を一通りしてもらったけど異常なしで、心の病院の受診を薦められ。自分ではうつかなと思っていたんだけど、適応障害というのらしい。いったい何に適応できていないんだろう。今の土地に?育児に?世の中に?とにかく今は2,3週に一度、受診とカウンセリングを受けている。薬は、今は不安や緊張がひどい時と、あまりに家事が出来ないときだけ飲んでいる。この病院代が、結構家計を圧迫している。あぁ、罪悪感。もやもやする。カウンセリングしても、いまいちすっきりしない。たぶん、自分の問題の芯がはっきりしていないからのような気がする。最初は育児で悩んでいるのか?と思われていて、でも違ったらしく、今は夫とのコミュニケーションの取り方を考えていこう、という事になっているんだけど、それで他人の目が気にならなくなるのか、人が怖くなくなるのか、また働きたいと思えるのか、外に出たいと思えるのか、友達ができるのか、育児が楽しいと思えるようになるのか、ポジティブになれるのか、分からない。大抵のことに罪悪感を感じてしまうんだけど、それから解放されて自分を責めなくてよくなるのか分からない。ほんとに治るのかな?いつまで通うのかな?信じて行くしかないなー。
2015年03月27日
コメント(0)

今日は寒かった~!だからといって、思いっきり冬物のコートを着て買い物に出かけたら、私みたいな人はいなくて、皆さん春の服装恥ずかしさと店内の暖房で、やや汗をかきながらw購入してきたのはこれ。ザラザラの肌と、いちご鼻対策にこちらは今日届いた、春休み対策!おいしいよ!写真が全部ヨコになってしまうのはなんで???
2015年03月24日
コメント(0)

少しだけ、思っている事を伝えられた。夫が、家族でいる少ない時間でさえも全然子供を見ていなくて、一人で育児をしている気持ちだということ。だから子供の全責任を私一人で背負っている気持ちになっていて、それはとても重くて辛くて、子育てが全然楽しいと思えないこと。家計がこのままではまずいこと。もう少し考えてお金を使っていきたいから、協力してほしいこと。泣いてしまったけど、キレはしないで伝えられたかな・・・。少しずつ自分の気持ちを言葉にするの、うまくなるといいな・・・。話せたせいか今日は寝込まず、掃除も洗濯も片づけられてよかった・・・(山盛りだった(汗))子供も今日から早帰りで、週末から春休み。できるだけ調子よく過ごしたい!!・・・でも気合の入れすぎは禁物ー。過ごせればいいなぁ~くらいで(笑)今年こそ!お花見行きたーい!!
2015年03月23日
コメント(0)

去年の今日、今の家に引っ越して来た。この1年。家族全員、すごく頑張ったと思う。だけど夫は自分が一番頑張った&頑張っていると思っているであろう態度を取り続けているのですごく腹が立つ!こういう不満や不安などは本人に伝えるとか友達に話すとか、日記に書くなどして自己表現すると気持ちを切り替えられたり、また起きていることや自分を客観視できて良いらしいけど今の私には、夫に直に伝えるのは無理だし、そういう話を気軽にできる友達も近くに一人もいないし、日記は、紙に書くのは昔から苦手だ・・・なんか自分の字を見るのが嫌で。だからやっぱりブログを書く。正直あまり書きたくないんだけど、書くんだ、私!!何もする気が起きなくて、家にこもっている事が多かったこの1年。相当に脳細胞が減ったことだろう、今こうしてPCを打っているだけで頭を使っている感がすごい・・・これはまずいよなぁ(^^;)脳細胞といえば。先日のあさイチで、ラジオが脳の活性化になると見たので、早速・・・でもないけど、ラジオを聞いてみた。ラジオは持っていないので、PCで。便利な世の中だ。たまたまつけた番組で、精神科の先生が「心の中にある不安の9割は、現実にはならない」とお話されていてなんだか感動・・・不安は山ほどあるんだけど、それじゃそんなに心配しなくてもいいのかな・・・?そのあとに聞いた、シェリーさんの番組も面白かったし。今日は春分の日で、なにか新しいことを始めると良いそうですよー!との事だったので、前から興味のあった、ボールペン字の練習ができる本を買ってきた。いつも子供の宿題ドリルを見て、(なぞるだけなのに、どうしてお手本通りできないんだ?!)などと思っていたが、なぞるのも難しい・・・集中力が必要だ。息子よ、悪かった!ブログもそうだけど、まぁ細く長くやっていこう。(これが非常に難しい!)
2015年03月21日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1