中年層の障害者の広場

中年層の障害者の広場

2009.08.28
XML
カテゴリ: 介護ニュース
■ 特養にすぐ入れなかったら、ショートステイをうまく利用する方法があります。


 ショートステイは1週間程度、高齢者を特養で預かってくれるサービスですが、枠に空きがあれば継続して利用できます。要介護度5の人だと、ショートを4週間続けて月に28日利用し、2、3日分を自費で支払えば1カ月になります。そうすれば入所できなくても特養に入っているのと同じ状態になります。

 このようにショートをたくさん利用していれば、たくさんの介護サービスが必要とみなされ、入所の優先順位が高いとみなされます。

 ショートに空きがなく長く使えない場合は、デイサービスやヘルパー、訪問看護師などを限度額いっぱい使い、介護の負担について記録をとっておきましょう。

認知症で夜寝ていても徘徊(はいかい)のため何回も起こされるとか、冷蔵庫を1日何度も開けるとか困った症状があれば、回数などを紙に記載します。

 また、介護に伴う精神的な負担がある場合は、入所のポイントをアップさせる場合がありますので、できるだけメモしておきます。

「今日は要介護者に呼ばれても返事ができなかった」「食事が作れずに牛乳とパンだけにした」など。ケアマネジャーなどに入所申請書の備考欄に記入してもらうと良いと思います。

2009.8.28 08:14 産経ニュース








特養ホームを良くする市民の会


 参照





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.28 12:17:37
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Mr. X

Mr. X

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

おかいもの君のつれ… おかいもの君さん
きどやまBOY きどやまBOYさん

コメント新着

zvtaynqjf@ ozrwUKbbjlnwTqiHjLK I8F0ee <a href="http://nslzidj…
PikMqmbLAFXRGcvNr@ EHuHDOhX hqn7Yc <a href="http://dzauefh…
EchdhrnAjh@ oqPDknnlNrhnnaH K1H6nZ <a href="http://ixiuupd…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: