中年層の障害者の広場

中年層の障害者の広場

2011.01.13
XML
カテゴリ: 社会
 冬季に多いノロウイルスやインフルエンザウイルスによる感染症が、猛威を振るっている。

 昨冬は、新型インフルエンザの出現で、社会全体が感染症への警戒感を高めていた。このため、新型インフルエンザを除き、ノロウイルスを含むほとんどの感染症で患者数が例年を大きく下回った。

 ところが、今冬は、その警戒感が薄れたスキを病原体に突かれた形になった。流行の拡大を防ぐため、消毒や手洗いといった感染症対策の基本を、改めて徹底する必要があろう。

 ノロウイルスを主な原因とする感染性胃腸炎については、患者の急増を受け、「警報」を発令する自治体が相次いでいる。

 飲食店を利用した多数の客が下痢や嘔吐(おうと)の症状を訴えたり、保育園でも園児たちが、同様の症状に陥ったりする例が目立つ。中には幼児が死亡した例もある。

 食を通じた感染例が多い。二枚貝の生食や、調理する際の食品汚染などが原因となる。

 患者の吐しゃ物の処理や消毒が十分でない場合、残ったウイルスが乾燥して舞い、それを吸い込んで感染することもある。

 問題は、このウイルスに対する予防ワクチンがなく、発症しても治療薬がないことだ。水分を十分に取り、回復を待つしかない。

 しかも、このウイルスは、一般的なアルコール消毒では死滅させることができない。このため患者の吐しゃ物を処理する際には、きれいに洗い流すか、塩素系の消毒剤を使う必要がある。










インフルエンザも、厚生労働省が「全国的な流行開始」を宣言して注意を呼びかけているが、拡大に歯止めがかからない。

当初は、A香港型という旧来のウイルスが主流だった。だが、最近は、昨春まで流行していた新型インフルエンザが感染者の6割に達している。

新型は感染力が強い。抗ウイルス薬の種類が増え、治療の幅は広がってきたものの、重症化することもある。やはり手洗いやマスク着用などによる予防が一番だ。

冬の寒さはこれからが本番である。この寒さと乾燥で、ウイルスなどの病原体は生き延びやすくなる。一方で人間は体力、免疫力が落ちる。

感染症に対する国民の警戒感を高めるため、政府や自治体は、きめ細かく情報提供すべきだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.13 11:55:30
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます  
mitsu1946  さん
朝の挨拶によってみました。

午後から出かけますが、
高速道路が通行できるか心配です。
風邪もはやってきて、私も昨日辺りから少し咳が出てきて、
薬を飲みましたが、収まるといいのですが。
Xさんも気をつけてくださいね。 (2011.01.15 09:56:43)

Re:おはようございます(01/13)  
Mr. X  さん
mitsu1946さん、こんにちは!

>今日はどんよりとした空模様です。>午後から出かけますが、

>高速道路が通行できるか心配です。

いつも、この時期(センター試験)は、雪になりやすいですよね。

今日よりも、明日の方が荒れるとか・・・

>風邪もはやってきて、私も昨日辺りから少し咳が出てきて、

>Xさんも気をつけてくださいね。

私も軽い肺炎を起こしちゃいました。
寝込むほどじゃないですけど、気力が薄れ気味ですよ。
-----
(2011.01.15 12:30:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Mr. X

Mr. X

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

おかいもの君のつれ… おかいもの君さん
きどやまBOY きどやまBOYさん

コメント新着

zvtaynqjf@ ozrwUKbbjlnwTqiHjLK I8F0ee <a href="http://nslzidj…
PikMqmbLAFXRGcvNr@ EHuHDOhX hqn7Yc <a href="http://dzauefh…
EchdhrnAjh@ oqPDknnlNrhnnaH K1H6nZ <a href="http://ixiuupd…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: