子育て&親育ち日記

子育て&親育ち日記

2008.01.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は知り合いの娘さんが言語聴覚士をされてるというので、こーたざうるすを連れて行ってきました大笑い
耳の機能的には問題がなくても発声方法に問題があるかもと思い…。やっぱり気になることは納得いくまで調べたいっ!
でもこーたざうるすに負担になってるかな?とも思いつつ…。
簡単なテストやお話しをして何となく分かりました
先日病院でした検査では20、30dBからしたのですが正常でした。
通常30dB聞こえると難聴ではなく正常。
ヒソヒソ声は20dBくらいなので正常範囲だけれど聞き取りにくいかもしれないとのこと。
アイウエオでもサ行やハ行は周波数が高く聞き取りにくいそう。
それで「ハイ!」が「カイ!」になったり「ハサミ」が「カサミ」と聞こえてたのかなぁと理解。
しょんぼり
とりあえず次のステップができたので、またしばらくはこーたざうるすと二人で病院巡りです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.12 00:12:47
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは☆  
すもも55  さん
そうdすよね~気になる事は調べたいと思う、親心♪私も思いますよ。
何もしないで後悔するよりは、絶対に尽くして・・・。
専門家に見てもらって安心されたのでは?(*^_^*)
なにか解決法が見つかるといいですね♪ (2008.01.12 02:17:39)

Re:正常?(01/11)  
心配なんですね・・・
【なるべくならできるだけ早く何とかしてあげたい】
その気持ち、良くわかります。。。
早く、納得いったり、治療法が?あれば、治療したり・・・っと、大変だろうけど、頑張って!
良い方向へ行くことを願っています。。。

うちは、最近、更咲の行動がどうも普通じゃないように思えて・・・気のなるのは、AD/HD なんですが。
怒ってばかりの生活で、もしそうなら、考え方変えなくちゃ!って思うようになり・・・
私事ばかりになってしまいました・・・ごめんなさい!

子供の事は、自分の事より、心配になってしまいますね。。。 (2008.01.12 14:38:24)

Re[1]:正常?(01/11)  
みとこん☆  さん
♪やよママ♪さん
>私も商売柄?いろんなことが気になります。発達障害もクラスに2,3人はいるほどの割合だそうなので、もしかして・・と思うことはよくあります。
思わず広汎性発達障害のチェックリストをしてみたり^^;
昔は気付かなかった事ももちろんありますが、田舎暮らしでそれでも生活できてたりしていましたし、最近の子どもは脳が変わってきているそうです。
それは親の責任でも何でもなくて強いて言うなら時代のせい?
アレルギーと一緒で何でもその子の特性なのだから、レッテルを貼らずいかに社会に適応して楽しく人生を生きていけるかを親が模索するしかないのかなぁ。まあ結局は本人の人生だけど・・・。
更ちゃんの場合は経験からして多分大丈夫です♪
育児講演でも誰かがお話してましたが、「子どもは変わらないし育てたように育ってる。変えるとすれば親の接し方」らしいです^^;とはいうもののわが子はやっぱり賢くいて欲しいし、そのようになっていくのを願うばかり。
・・めっちゃ長くなってしまった。お互いに子育て悩みながらも楽しみましょう*^^* (2008.01.12 23:27:08)

Re:こんばんは☆(01/11)  
みとこん☆  さん
すもも55さん
>気にしすぎかな?とも思うのですが、親が気にせず誰が気付いてくれる?って感じで突き進んでます^^;
また月末に聴覚の先生に会うので不安はないです。
じっと悩んでいるより何か行動してる方が安心ですよね。またご報告します☆ (2008.01.12 23:33:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みとこん☆

みとこん☆

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: