TAKE  IT EASY

TAKE IT EASY

ロタ島でのこと


ロタ島と言う島に行きました。
御存じの方は、御存じでしょうがグアム、サイパンは太平洋戦争時代
沢山の日本人が亡くなった事で有名ですね。

ロタは、極地的な戦闘自体はまぬがれましたが、現在もゼロ戦の残骸や
旧日本軍の指令基地後等が未だに残っているところです。

空港からホテルへ行く途中、朽ち果てたゼロ戦の残骸を目にしました。
その時私は、無性に涙が出そうになった事を覚えています。
次の日は、名所めぐりで旧日本軍が使っていたと言う洞穴を見たりしました。

この旅行は霊感の強い友人が他に二人いました、、、。(こわ~。)
ふと、1人の友人が「君が代」を歌い出しました。なぜ?と聞くと「何となく」と答えましたが、無性に私も歌いたくなりました、、。
そして、皆で合唱したのです。

その夜、寝る時に友人が、「さっきね、うたた寝してたらね、日本人ですか?って誰かに話しかけられたよ。」と言って来ました。
「でね、君が代歌ってくれてありがとうって」

帰りも、ゼロ戦を見ました。やはり涙が出て来ます、、。
ここで亡くなった日本の兵隊さんだったのでしょうか?
私達は、その方の冥福をお祈りし、ロタを去りました、、。

あ、ロタは海が綺麗で人も優しい良い島ですよ。でも、感受性が強い人が大勢で行くとこんな感じかもしれないです、、。

あと、余談ですが旅行会社にいた時、グアサイ方面のランド手配担当の人が、「ニッコー(ホテル)はね、出るってクレームが多いんだよ~」
と、言っていた事を思い出します。
出るのはわかるけど、うち(会社)にクレームつけられてもね~。





去年久しぶりに、いきました。あれから15年以上たってます。
空港はきれいに整備され、あのゼロ戦はきれいに展示しなおされ、昔のローカルさは余りありませんでした。
昔宿泊したパウパウホテルは2002年の台風でぶっ壊れなくなっています。

でも、相変わらずあのビーチの美しさはそのままでした。
ただ、変な小さい海の家みたいなのができてましたが人はいなく、店番のおっさんは釣りしてました。


魚たちは人間なれしておらず、えさをまかなくても自分からきます。
最高に美しい海。
死ぬまでそのままでいてほしいです。

霊的なものはあまり感じず、訪れた日本人が連れ帰ったせいなのかほとんどなかったです。



*ただ、あの最中に旦那が家に女を連れてきていたのかと思うと死ぬほど腹立ちます。

下の子は連れてきてやりたかったのに、、、。
無理やり女と過ごさせられたなんて。トラウマになる。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: