全8件 (8件中 1-8件目)
1
朝5時、アリスママとアリスちゃんとハーロークーを載せ湯沢インターを目指しました。現地でふぅママと合流、スーパーランチ。 どんなに豪華なランチ? いえいえ、スーパーマーケットの駐車場で輪になって食べました。 新潟の弁当はお米がおいしいんです 本日は明日の大会のコース設営のお手伝いでしたが、その前にスキーの練習中、スキー靴が卵の殻をむくが如く壊れていく事件があり、初心者コースの脇をスキーを担ぎ下山することとなりました。 アリスママに靴を持ってきてもらいレンタル店へ行き借りてきました ゆるゆるな靴ですが無いよりまし。 明日も頑張ります。
2010.01.30
コメント(2)
日曜日、秋ヶ瀬でOPDESの大会でした選手はハートとクーちゃん、この時期寒いのでローズはお休みだったのですが、ローズも全然走れるポカポカ天気霜は降りていましたが田んぼ状態になることもなく走ることができました。新しい年初めてのアジということで基礎から固めようとの志を持ち大会に臨みましたハートもクーちゃんもスタンダードクラスのステープルチェイスとAG3まずはハート目標は一次予選通過STPは願わくば避けたいドキドキの一番目の出走最近のハートは9歳を目の前にスピードアップ今まで間に合っていたハンドリングをさせてもらえないくらい速かった言い訳だけど人間のミスが目立ち大周りの連続ノーミスで走ることはできたけれどタイムが出なかった・・・ハートの上の順位のワンコさんまでが予選通過AG3は7番目の出走お昼御飯用の買っておいたカスタードパンを御褒美にしたら、集中力と気迫がすごいハートに負けないようにコースに集中しなきゃと思いつつスタートハンドラーの動きをよく見て走るハート難しい箇所もすべてクリアー今回3回トンネルを通ったのだけれど3回目のトンネル入れた後一瞬ハンドラーの行動が速かったのを見逃さなかったハートガーン入口から出てきてしまった・・・それ以外はテンションもよくスピードもあってパーフェクトに走れたと思う今年のハートはトンネル強化しなきゃですお次はクーちゃん今年のクーちゃんは勝手に走らせないことが目標なので、ハンドラーのミスを除き、ダメなことをしたら即退場と決めましたまずはSTP、スタート待てなかったら退場しようと思っていたら練習の甲斐あって待つことができたのでスタート前半ジャンプ2個の後、目の前に見えていたトンネルに行っちゃうかと思ったら指示通り次の障害のAへ行けたムムッ、今年のクーちゃんはいい感じ?!と思った瞬間、Aのタッチをぶっ飛び目の前のハードルを跳んでしまった呼び戻して脚側につけてそのまま退場御褒美も無し、車に戻りハウスそしてむかえたAGクーちゃんもお昼用に買ったカスタードパンを御褒美にしたスタート・・・待てたのでスタート180度旋回でバー落下(今の段階ではOK)その後のAのタッチも踏めた難しい旋回もクリアーできたのだけれどバー落下したハードルをもう一回通らなくてはいけなかったこれに苦労して2拒絶をとられてしまったそれでも私に集中してドッグウオークの下りもスピードを落としてしっかり踏めて勝手に走ることもなくゴールすることができたツーオンツーオフで止まることはまだできないけれど意識が変わってきたことは大きな収穫手ごたえありで一歩前進のクーちゃんでしたこんな感じで進んでいけばいいんじゃないでしょうか今回大きな発見がもう一つ!タッチの声符「タッチ」と言ってるんだけど、クーちゃんの中で「タッチ」と「立って」がこんがらがっていることがわかた今更なんだけど、自分の中では違う意味で違う指示をしていたと思い込んでいたクーちゃんは嬉しくなると勝手に走っちゃうけどちゃんと声は聞いている(^^;逆トンネルの指示は「アッチ」と教えてる(笑)これも分かりにくのかなぁ・・・ともこれからタッチの時は、(段差のあるところの上から下におろす時いつも「トン」してと言ってるので)「タッチトン」にしてみようかと思ったクーちゃんがアジリティって楽しい、私と一緒に何かをするって楽しい!っていう気持ちを強化しつつ、それに+して「ルールを守る」ことも覚えていってくれたらなぁ今年、どう変化してくれるのかとっても楽しみですそのためには自分も変わらないとです
2010.01.26
コメント(2)
---1月24日(日)---◎第1リンクJP3&BTJP(54) 8:00~9:00 STP(63) 9:20~10:30 AG3&BTAG(123) 12:00~14:30※AG3は2回に分けてコース検分を行います。 1回目は、30・40・BTクラス。2回目は、55・65 クラス。◎第2リンクJP1&SMJP1(52) 8:00~9:00JP2&SMJP2(37) 9:20~10:00AG1&SMAG1(78)10:30~12:00 AG2&SMAG2(69)12:30~13:50※AG1は2回に分けてコース検分を行います。1回目は、スーパーミニ・30・40クラス。2回目は、55クラス・65クラス。
2010.01.21
コメント(2)
![]()
ローズ君、お薬が効いて、トイレを我慢できてます。ネットで注文したドッグフードが届きました。フリントリバーランチ フィッシュ&ポテト9kgローズの病気がわかる前に注文を入れていた品なのですが、今まで食べていたフードのシリーズもので味違い大会で頂いたフードがあるのだけれど「少しの量でいいんです」というだけあって、高カロリー。無芸大食のうちのワンコが少量で我慢できる訳もなく、ついつい食べ過ぎて体重増加となってしまうので、ヘルシーなフードを混ぜて使おうと今回は「フィッシュアンドチップス」と言う種類を注文主に魚とじゃが芋でできたこのフード、内容物を見てみたら、ローズの病気にとても良いとされているクランベリーやブルーベリーも含まれていました。封を開けて三匹に試食させてみたら新しい味だったのか、美味しかったのか、ただ食べ物をもらえる嬉しさからか、ガツガツ食べてくれました。何でも食べてくれるのは嬉しいのだけれど、食べて欲しくないものもかじってみる癖は困ります、最近だとデジカメのSDカードとか熱帯魚の餌とかやられました。まあその話は置いといて、夕食に新しいフードをあげようと袋を出してきただけでまた喧嘩が始まりそうになった。ウーと言う唸る音が聞こえて振り向く前にイケナイ!と大きな声を先に出したのがよかった。喧嘩は未遂に終わった。ホッ新しいフードはそんなに魅力的だったのかなあスポーツをさせるには太らせてしまうのはよくないけれど、適正体重を維持することが身体の健康と言うならば、身体の健康を維持する食事量では満足感を得られない犬は精神的には健康とは言えなくなってしまうようだ。このバランスをとってあげることが飼い主の仕事なのだけれど、またまた勉強不足です。画像は病院でのストレス解消のためホームセンターのペットコーナーに立ちよったときのローズ、いつもより首が伸びてます。
2010.01.17
コメント(2)
家の中で何度か一階のカーペットにおしっこシミがあって、一昨日洗いましたそれなのに昨日カーペットにまたシミがあった誰が犯人だろう?と疑問でもあったけれど、色から判断して多分ローズかなぁと心配になって今日はローズを病院へ連れて行きましたお散歩中にビニール袋で採尿してそれを帰宅後すぐ持参尿検査をしてもらったら、結晶が写っていました昨日の朝、座布団の上丸くなっていたローズとクーちゃんの目があった瞬間クーちゃんがローズにガウガウ咬み付き喧嘩に2匹を放そうとしたら歯が手に当たって手を噛まれた事件があったローズも体調が悪くてイライラしていたのかもとりあえずお薬で様子をみることにしました。早期発見できてよかった~
2010.01.15
コメント(4)
![]()
犬のムービーがPCを圧迫してとても危険な状態になってしまったので外付けHDを買いにいきました。外付けHDは2つあるにはあるのだけれど転送速度がでんでんむしのように遅いし、ムービーは容量をくうので入りきれません犬貧乏なのでネットで安売り店を検索してみたらKズ電機で新春の安売りが一番安そうだったので最寄りのKズに買いに行った。ついでに電機屋にいく途中にあるスポーツ店にも立ち寄ってみた久々にスキースノボー用品のところへ行くと浦島太郎状態知らない用語が並んでいる。店員さんを捕まえてウオークモードってなんですか?と質問してしまいました知ってます?スキー靴を履いた状態だと歩きにくいという現象が解消される靴だそうです。靴も十何年買ってない・・・15キロも痩せていた時に作った靴なのでキツくなってしまっているでもまだ使えない訳じゃない(と思う)ので雪遊び用ウエアーを買いましたまぁ、最近の流行は色がカラフルなこととても着れる感じではありませんそんな中で単色のウエアーにしました。 ダウンになっているので温かいかなぁ・・・スキー靴も緑だし、スキーパンツはオレンジなのでちょうどいい色かも3ワンは月曜日にOPDESの大会が開催される秋ヶ瀬で走らせてもらいましたハードル間が広いとEXと勘違いして見えた障害へ突っ走って行っちゃう黒子ちゃんアジ中のオビというのが出来てないと確信今年はオビ強化することを目標にしようと思います。これができればエクも完走できると思うから~。
2010.01.13
コメント(0)
昨日、年始の大掃除をしている最中の出来ごとテーブルの上がこざっぱりしたので某有名メーカーのモナカが目だってしまったのでしょう180度振り向いて引き出しの中に物をしまい、すぐにまた180度振り返るとモナカが消えていました犬の姿も見えなかったのでとても不思議な現象が起こってしまったのだ隣の部屋へ行くと何事もなかった様子の3頭「でも、今モナカが消えた直後なのに~」3ワンのお口に鼻をくっつけて匂ってみたら黒い子の息がかすかにモナカ風味一瞬で食べたとすれば透明で消化されないであろう包装もろとも丸呑み!!?!詰まる可能性がある危険と判断し外へ連れ出し吐いてもらった1回目フードみたいなのが少々2回目銀色の破片が・・・(昼間にやられた海苔の袋だわ)3回目、こんもりと盛りあがったのがでてきましたまさに包装ビニールがされたままのつぶれたモナカです直ぐに吐かせてよかったのかもその後も何回も吐いてましたが、手術でお腹を切るよりマシ正月料理を食べたせいか食いしん坊全開の黒子です。「喰ぅちゃん」と改名したほうがいいのかなぁ しかし出てきてくれてよかったです今日は何も食べられなかったけど黒子と茶子は背伸びしてキッチンチェックは忘れませんね~ハートはいい子です。
2010.01.06
コメント(8)

新春のお喜びを申し上げます今年もブログ「MIX犬ドッグスポーツ向上委員会」を宜しくお願い致します 元旦から仕事が入っていたので遠くへは行けませんで・・・いつもお世話になっている地元の神社にお参りしました夕方から佐野アウトレットへ行き福袋ゲット初ラーメンは「永華」青竹打ちラーメンと餃子のセット880円(だったかな)でございました餃子は1つが3つ分くらい具が入っていて超ジャンボ、美味しかったです水餃子ファンの私ですが、ここの焼き餃子は大きくて皮がもちもちしてて好き系です
2010.01.03
コメント(12)
全8件 (8件中 1-8件目)
1