未熟主婦の 手抜きで簡単レシピ

ここは未熟な主婦 みやびむしが簡単料理を紹介するレシピのページです。
副菜を作るのが苦手でしょうがない私が、本などを読んで習得した物を簡単に(笑)改良した料理や
ウチでは定番の簡単料理をご紹介します。
材料はあくまで参考ですので家にある物で気楽に作ってください。
明日のメニューに煮詰まった時にご訪問いただけると嬉しいです(^^
まだ掲載数は少ないけど、思いついた時に追加していきます。

ここに掲載してもいいよ!という簡単料理がありましたら教えてやって下さいね♪



ナスの煮びたし風
 ナス     食べたいだけ
 すき焼のタレ    適当に

ナスの味噌炒めを作ろうとしたら甜麺醤がなくなっていて
仕方ないので「なんとかなるさ」とすき焼のタレを使ったら美味!
旦那もファミレスのハンバーグの付け合せみたいで旨いと言ってました。
付け合せならナスだけで、メインにするならちょっとブタとか足しても良いカモ。



& 作り方

 ①ナスを縦半分に切って、それを更に縦に八つほどに切る。

 ②フライパンに油を入れて温め、ナスを入れてしんなりするまで炒める

 ③すき焼のタレを入れて少し煮たら出来上がり



豆腐のすき焼風卵とじ
 絹豆腐        1丁
 卵           2個
 すき焼のたれ    適量
 あれば長ネギ    適当に

とっても簡単でしっかりした味。子供も好きなすき焼味~♪
 鍋は家にある物で大丈夫ですが、ウチは100均の小ぶりな土鍋を使ってます。
 コレならそのまま食卓にのせられるので洗い物が減ります(笑)



& 作り方

 ①小さめの鍋にすき焼のタレを入れて温める

 ②タレが温まったら、適当な大きさに切った豆腐を入れる
  ※長ネギがあればなべ底にネギを敷き、その上から豆腐をのせる

 ③グツグツしてきたら割りほぐした卵を流しいれて、鍋に蓋をして中火で煮る
  ※ネギを入れてない場合、豆腐が焦げ付く場合があるので気をつけてネ

 ④卵が好みの固さになったら出来上がり~




豆腐の和風卵とじ
 絹豆腐     1丁
 卵        2個
 かつおぶし   小分け1パック
 ダシ汁     1と1/2カップ
 お酒      適当
 みりん     適当

コレも簡単卵とじ!すき焼き風とはまた違う味で和食向け?
 作り方はすき焼き風とほぼ変わりません。
100均土鍋が2人に1つあると便利ですね~



& 作り方

 ①小さめの鍋にダシ汁・お酒・みりんをいれて煮立たせる
  ※味は好みで調節してね

 ②ダシが温まったら、なべ底一面が隠れるようにかつおぶしを入れ
  その上から豆腐をのせて少しに煮る

 ③グツグツしてきたら割りほぐした卵を流しいれて、鍋に蓋をして中火で煮る

 ④卵が好みの固さになったら出来上がり~




ほうれん草のツナマヨ和え
 ほうれん草     1把
 ツナ缶        1缶
 マヨネーズ     適量
 塩こしょう      適量

ほうれん草ってウチのあっくんはほとんど食べてくれませんが
 コレだと子供用小鉢くらい分は食べてくれます。あかたんは大好きメニュー!
子供にはゴマ和えとかおひたしよりは食べやすいですよね。



& 作り方

 ①ほうれん草を茹でて切って水気をきる。少し冷ます。
  ※1把食べられる人数じゃなかったり、ほうれん草が安かったら大目に茹でて
    冷凍しておけば味噌汁やおひたし、添え物に便利~

 ②ボウルにほうれん草・少し油分をきったツナ・マヨネーズを入れて混ぜる
  ※マヨネーズは好みで調節してネ

 ③塩こしょう軽くを入れて混ぜて出来上がり~



オープンオムレツ
 卵           5個
 ツナ缶         1缶
 タマネギ        半分
 ジャガイモ       半分
 塩こしょう・ケチャップ   適量


定番で子供も大好きな卵料理ですよね(^^
けっこうなボリュームになるので副菜にピッタリ!茹でた青菜を入れてもいいです♪
 ツナ缶がなければウインナーやハムを切ったものでもいいし、ミンチでもOK。
ジャガイモを切るのが面倒な時やボリュームを控えたい時、野菜を摂りたい時は
冷凍のミックスベジタブルでOK!タマネギは甘味が出るので入れた方がいいかな?



& 作り方

 ①タマネギを切る。食べやすいように1cm×1cmくらいがベター
  ジャガイモは火が通りやすいように薄切りにしてこれも1cm×1cm位に

 ②20cmくらいの小さめのフライパンでタマネギを炒める
  ほどよい色になったらジャガイモも入れて炒める
  ※ミックスベジタブルを入れる場合はココで入れてネ

 ③ツナ缶の油分をきらずに加えて少し炒め、塩こしょうをする
  ※ウインナー類や茹でた青菜を入れる場合はココで入れてネ

 ④卵を割りほぐした物を流しいれて具が均等になるように、多少混ぜながら焼く

 ⑤卵のふちが焼けてきたら蓋をして中火で蒸し焼きにする。

 ⑥火が通ったら出来上がり!フライパンにお皿を裏返しののせて
  フライパンごとひっくり返してオムレツをお皿にのせる。
  ピザみたいに放射線状に切って、ケチャップをぐるぐる~と渦巻きにかければ食卓へ~
























© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: