絆を大切に☆あったかい時間を過ごそっ♪

さるぼぼ

さるぼぼレンジャ~
素材屋サンで発見!!
本物の さるぼぼじゃないけど・・・ご利益ありそうじゃない??

<飛騨のさるぼぼ>
『さるぼぼ』・・・さるの赤ん坊という意味で、おばあちゃんが子供や孫に
こつこつと作ってあげました。
昔は流行病が多くて、特に天然痘がいたって恐ろしく
赤い布は天然痘予防になると言う事で赤い布で作ってあります。
その赤い人形がまるで猿の赤ちゃんに似ている事で
『さるぼぼ』と言われます。
女の子の節句に飾ったり、病気にならないようにお祈りをしているうちに
●災いが去るように = サル(猿)
●家内円満・良縁・子縁 =エン(猿)
と言われるようになり大事なお守りになりました

健康でありますように
    良縁(猿)に恵まれますように
    子宝に恵まれますように
    安産でありますように
    夫婦円(猿)満でいつまでも仲良く幸せでありますように
    交通安全、安全運転が出来ますように

などの祈りが込められております。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: