2005.09.21
XML
カテゴリ: 格闘技馬鹿
会社に行こうと家を出る。
玄関を出て、集合ポストを覗くと何か小包が入ってる。
なんかわかんないけどそのままカバンに突っ込んで会社に向かった。
会社で箱を開けると予約していた橋本真也の追悼DVDだ。
その様子を見ていたプロレス好きの後輩が
「どの試合が入ってるんですか?」とパッケージを覗き込んだ。
「・・・あれ? 小川戦は?」
実は後輩のこの疑問がけっこう重要だったりする。

さらば破壊王 橋本真也
仕事をテキトーに切り上げ(←オイ!^^;)ウチに帰り早速見てみる。
例の「爆勝宣言」と「橋本コール」に送られ去っていく破壊王の棺を乗せた車。
あのシーンでもうKO寸前なのだが(笑) そこから橋本の過去へさかのぼる。
入門当時の記念写真。坊主頭の橋本・蝶野・武藤。
この3人が同期じゃなかったら歴史は変わってたろうな・・・。
という所から入り、偉大な先輩や、同世代のライバルたちとの戦いを紹介。
それぞれとの因縁にスポットを当てることで「プロレスラー橋本真也」の人生を浮き上がらせる。
古典的な演出だが、橋本を語るには極めて効果的な演出だ。

途中「戦う渡辺徹」という(古館の?)実況や

長州のアクションなど笑ってしまう部分もあったが
「チープなお涙頂戴のインタビュー」などに頼らず
リングだけで橋本の生き様を見せた素晴らしいビデオだ。
最近涙腺のゆるいオレにはけっこうヤバかった。

が、最後に“ドッチラケ”が待っていた。小川戦だ。
実況はある。リング上で苦しむ橋本の姿もある。リング下で見守る猪木らの姿もある。

ただ小川の映像だけがないのだ。

プロスポーツは権利の塊だ。そういった権利の関係で小川の映像を使うことができないのだろう。
でも、できれば破壊王を追悼するビデオでそんな権利を主張しないでほしかった。
橋本のプロレス人生を語る上で欠かすことのできない試合じゃないか。

新日のレスラーとして最後の試合。藤波戦でこのビデオは終わる。
もしも小川の試合が普通にあったら、

でもこのDVDの感想は
「最後の“ドッチラケ”に耐える自信があるなら買ってもいいかも」かなぁ・・・。

だけど小川戦をとばして藤波戦で終わらせても良かったところを
不完全な形であってもあえて小川戦を入れたスタッフの心意気は買いたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.22 02:24:16
コメント(2) | コメントを書く
[格闘技馬鹿] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


これはですね  
自分でいろいろなDVDを買って、PCでオリジナル編集をして、自分なりの「これが橋本の格闘人生だ!!」というDVDを作って、(皆でばらまきましょう)(小声)ということじゃないでしょうか。

ところで、僕はGAORAか何でたぶん全日本の橋本追憶のパフォーマンスを見たのですが、武藤が小指と親指だけを立てた手を自分でキスし、それを橋本の遺影にタッチして間接キスにしたあと真上に掲げてポーズをとってました。

見ていた僕は、思ってたほど決まらない最後のポーズと一連の動作の中で静止する部分の間の悪さに、何ともいえない演出としてのこなれなさと感じ、やっぱり橋本の死は急死だったんだなあと改めて感じることができました。 (2005.09.22 07:11:40)

Re:これはですね(09/21)  
M-NOMU  さん
まんまる商店さん
>自分でいろいろなDVDを買って、PCでオリジナル編集をして、自分なりの「これが橋本の格闘人生だ!!」というDVDを作って、(皆でばらまきましょう)(小声)ということじゃないでしょうか。


なるほど。小川戦もどこか他から持ってくればいいわけだ
・・・ってエエーーー!?^^;

でも今のPCだとそれできちゃいますから、
ベスト盤・追悼盤・総集編・・・そんなものの存在意義ってのは問われますね。 (2005.09.22 10:12:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: