mochakoのママだって楽しんじゃえ!!!

mochakoのママだって楽しんじゃえ!!!

打ち合わせスタート



実はここまで結構かかっています。

ハウスクエアに行ったのが2003年9月、いろいろと家作りのイメージをコンサルタントさんと一緒に行って11月。
12月やっと工務店さんと面談。
3社のプランが出たのが年明けて2004年1月。
そこから悩んで悩んで、1月末あたりに決定しました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここからが本番なのに、ボーっとしてしまったような。

さて打ち合わせは、工務店さんに伺ってすることにしました。
(どんぐり王子は、mochako実家にて見てもらっていました。)

打ち合わせでわくわくしながら行ったら、車にのってくださいと社長夫婦に言われ、どこかへ発信。

静和さんで建てた実際に住んでいらっしゃるお宅を2件見せてもらうことに。

1件目は、わたしと同じ年の奥様のご夫婦二人のおうち。
インテリアもばっちり。
おしゃれなリビング。
どんぐり王子がいる我が家はこうはできないなーと。
そしてここも中庭が。やっぱり明るく、天井が高い。
天窓があって、家の中から月や星が見えるとか。
いいなー
階段にあるしきりがとってもよく、ステンドグラスのような雰囲気をかもし出してました。

奥様のメルアドを聞き出し、これからいろいろ教えていただくことにし、次のお宅へ。

2件目は、どんぐり王子と同じ年の男の子がいるお宅。
かなり「突撃隣の晩御飯」状態。
それでも笑顔でお宅を見せてくれました。
子供がいるおうちだと結構イメージが膨らみます。
こういう工夫があるのかとか。
ここのおうちは、トイレのドアが変わっていた。
廊下に押し扉がでて邪魔にならないようにちょっと蛇腹のようにへっこんでいた。

2件とも本当すばらしいおうち。

でもmochako家はmochako家。
自分たちの生活スタイル、土地の広さを考え、考えていかなくては。

これから打ち合わせが4月上旬までほとんど毎週末続きました。

契約が終わるとほとんど現場監督のTさんと設計担当のSさんとずっと打ち合わせをしました。
年齢もそう遠くないお二人だったので話しやすく、本当に毎週楽しかったです。

連絡もメール、電話、携帯とすぐとれ、小さい悩みや不安に思うことも解決していただきました。





© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: