もこばちゃんねる 

   もこばちゃんねる 

PR

Profile

もこば

もこば

Freepage List

Comments

あきなモドキ@ Re:★★胃カメラのんだぞ!麻酔が効かない~★★(12/29) えー(泣)私も麻酔が効かなくて、いままで…
ひろまめ@ Re:養子縁組・・・続き(07/10) 初めまして。 国際養子縁組でリサーチして…
MOMO@ 国際養子縁組について 初めまして。 ブログ興味深く読ませてい…
あぷるす嬢o @ コメントありがとうございました! ご訪問ありがとうございます~ お手て!…
ありあり2126 @ こんにちわ! 書き込み&訪問ありがとうございます! …

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Nov 19, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
Honeybee
                 5人がついにベビー卒業!

babyclass.jpg

新メンバーも加わって、新しくキッズビーのクラスになりました。
ベビーちゃんクラスは午後に移動となりましたが、こちらも新メンバーが加わり、
新おててサインLittleぱぷーすのクラスになりました。

10:00~のクラスは再来年幼稚園
11:00~のクラスは来年幼稚園
1:30~のクラスはおててサイン「Littleぱぷーす」

同じキッズビーでも一年の差は大きくて、見ていて楽しいです。



「ママ~、ヒダリがいい」
ママが「うーん、分からない・・・」

「左」と言ってるんだけど、たぶん左ではなく、
「何」かの言葉を「ヒダリ」と覚え間違っているんだと思うのよね。

言葉の覚え間違いって、子供にだけあるわけではなくて、大人にだってあること。
特に外国語だとね。

そういえば先日、 Sonshinekids  のスタッフが、
「あ~、失敗した」って。

何を失敗したのかと言うと、

お店に言ってうずらの卵を買おうとしたら、どこにあるのか分からず、


「クジラのたまご下さい。クジラのたまご、どこですか?」と聞いたらしい。

聞かれたお店の方も相当困っただろうなぁ。
「クジラのたまごは・・・う・・海にある・・・はずですが・・・」

と答えたかどうかまでは聞いてませんが、

Sonshinekidsの子供達向けの放課後日本語クラスでは、同じようなことが



はくさいの絵をみせて、「これ何?」と聞くと

Aちゃん、おててをあげて「ハーイ! アクサイです」(私は確かに悪妻ですが・・・)
Bちゃん、横から「違うでしょ、Aちゃんは六才でしょ!」
                       (おっとダジャレになってきた)
Aちゃん、「ちがうよ、私は五才よ」(私語は慎むように)
Cちゃん、「私は何歳でしょうか?」(質問をするのはもこばちゃんだよ~ん!)

なんてことが先日のクラスでもあったばかり。

外国語って大人にとっても子供にとっても、侮れない相手だとつくづく感じました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 19, 2010 02:38:15 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: