願いは叶う。あきらめないで…

願いは叶う。あきらめないで…

PR

Category

カテゴリ未分類

(722)

22世紀の日本のために

(54)

小さな幸せ日記

(101)

ブラックユーモア

(0)

メモ日記

(16)

備忘録

(2)

1000年後の人類

(0)

雑学

(3)

トピック

(16)

僕今幸せで感謝してますが

(0)

ありがとう

(0)

仏様に会いたい

(3)

使い方

(1)

一時保管

(13)
2008.12.06
XML
カテゴリ: トピック
トップ 人気ブログランキング 楽天ランキング1 楽天ランキング2 楽天人気店 ★リンク集1 ★リンク集2





裁判員制度がまもなく始まります
市民が市民が裁くことになります

もし担当した刑事事件が凶悪殺人事件の場合
死刑の判断をすることも想定させます。

裁判員制度で選ばれた裁判員のプライバシーは守られるのか?
裁判員の顔や住所、氏名、職業等です
法定にカメラは入るのか?
そのことが心配です。


もしプライバシーが守られないとすれば
そのことが判決に影響すると考えられますが
プライバシーについての説明がまったくありません。

たぶん実際に裁判員制度が始まれば
政府が隠している制度の問題点が出てくることになるでしょう。

裁判官は死刑判決を下すのが嫌で
裁判員も仲間にいれて死刑判決を下したいのかなあ

多額の税金をつぎ込んでまで
裁判員制度を実施する意味がわかりませんねぇ

みんな自分のことで必死のパッチでがんばっているんです
裁判に時間や頭脳を使う余裕はないんですよ

だから専門の裁判官に判決を任しているんですよ

税金の無駄使いの一つにならないことを願っています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.06 20:05:30
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: