momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年11月21日
XML
カテゴリ: 社会人野球
今日は大学社会人ドラフト会議。どうして日本選手権の真っ最中にドラフト会議をやらないといけないのか良くわかりませんが、とにかく行なわれまして、今年も社会人からたくさん指名されました。全部で25選手ですか。また、育成ドラフトでも社会人から4選手が指名。

それから高谷裕亮選手(白鴎大)が富士重工業、深沢和帆投手(四国リーグ)が山梨球友クラブ、育成ドラフトの伊藤秀範投手(四国リーグ)がホンダに在籍したことがあるとのことですので、社会人出身となると32人に。もっといるのかな。


で、全選手を眺めてちらっと思ったこと。

・TDK千曲川からいっぺんに2選手

確か、TDK千曲川からプロへ行った選手は今まで一人もいなかったのに、いっぺんに2人。職場はかなり盛り上がってる?

・シダックスからは育成も含めて3選手

意外と少なかった気も。中村真人選手が育成ドラフトなんだ。本ドラフトで指名されても何の不思議もない選手だと思うのですけれども。ところで他の選手の移籍先探しは順調に行っているんでしょうか。若い選手も多いので気になります。

・育成ドラフトで社会人の選手が指名

申し合わせによって育成ドラフトでは社会人の選手および社会人に内定している選手は指名しないって話だったような気がしていたんですが、JR東日本の鈴木誠投手、巨人に指名されてます。退部して入団テストを受けたのかな、とも思ったけど、JR東日本公式サイトを見ると寺内崇幸選手と一緒に記念撮影(?)しているのでそうでもないらしい。




●神奈川社会人からは5選手

東芝だけ指名ナシ

まぁ磯村秀人投手以外は候補っぽい選手もいなかったですからねぇ。戦力ダウンが避けられるって意味では喜ばしいのかも知れないけど、あんまりこういう状態が続くのも素直に喜べないような気がするフクザツな気分。


一応、5選手とも何度も見ている選手ばかりなのでちょっとずつ書きますと。指名順に行きます。

以下、成績は新聞等ではっきり公式成績のわかる春の県大会(ベスト8以降)、都市対抗(本戦と予選)、日本選手権予選、それからスポニチ大会での成績を集計したものです。


横浜希望枠の 高崎健太郎投手 (日産自動車)。

今年は4回見たかな。都市対抗決勝のときの残念なピッチングなど、ちょっと今年はあんまり活躍できなかった印象ですが、都市対抗の二回戦・トヨタ自動車との試合は8回までホームランの3点だけに抑えるナイスピッチング。確かスコアボード表示で150km/h出てまして本領発揮でした。

今年は 15.2イニングを投げて自責点が9、防御率5.33 という成績。

数字にしてしまうと思った以上に悪いですねぇ。先発したけど短いイニングで…という試合が2度あったせいで登板回数も少なかった。故障の影響が残っていたでしょうか。でも先日の台中・インターコンチネンタルカップでは勢い良く速いボールを投げて抑えてましたんで、身体のほうは問題なさそうです。
(ただし、台湾の新聞記事に「期待ほどではなかった」と書かれてしまいました。希望枠に要求されるレベルは高いようです)


広島4巡目は 青木高広投手 (日産自動車)。

青木投手は去年までは何となく中継ぎの一人っていう感じでしたが、今年の都市対抗の活躍で、大ピンチのときにリリーフで出て来てきっちり火消ししてくれる投手、っていうイメージに。準決勝での先発もちゃんと好投しました (準決勝だけ見に行ってませんが)

成績を計算してみると、今年は先発に中継ぎに、ずいぶん投げてます。

44.2イニングで自責点16、防御率3.48

私が見に行った試合では、リリーフで平馬選手に決勝3ランされた都市対抗予選、それから先発して4失点した日本選手権の県予選の成績が響いてしまってすごい好成績とは行きませんが、それ以外は安定していたように思えます。


楽天の5巡目・ 渡辺直人選手 (三菱ふそう川崎)。

渡辺選手は3年前でしたか、スポニチ大会で恐ろしいほどの打率を残しまして。ちゃんと資料を見てみると.769。これはスポニチ大会の新記録で、木製バットなのに金属時代の記録を塗り替えたってことで話題になったような。

それ以来、すっかり安打製造機みたいなイメージになりまして、もちろん人間ですからそういつもいつも高打率ではないんですが、ピンチで渡辺選手が打席に入るとものすごくイヤでしたねぇ。

もちろんショートの動きも素早いし、先日は台中でのインターコンチネンタルカップに出場し、打率.357でキューバのパレ選手などを抑えて堂々の遊撃部門ベストナイン受賞でした。

今年は集計対象の15試合で 57打数16安打、打率.281

ところで野村克也監督と三菱ふそうさんは因縁浅からぬ間柄なんですが、野村監督が獲得命令出したのかな? 都市対抗の決勝でシダックスと三菱ふそう川崎が当たったときは当時新人だった渡辺選手は試合に出てなかったみたいですけれども。



西武5巡目は 岩崎哲也投手 (三菱重工横浜硬式野球クラブ)。

昨年の若獅子賞・岩崎投手。新聞には「残留」って出てましたが指名されてます。何と言ってもトルネードでサイドスローっていうフォームが見てて楽しい投手です。190cmの大柄な体からトルネードで投げ込んで相手を封じ込める。なのに球速は135km/h前後しか出ないという、ちょっと不思議なひと。でも打たれないんだから打ちにくいんでしょうね。

今年は手術明けでちょっと出遅れ加減だったそうですけれども、それでも 36イニングで自責点が10、防御率にすると2.50 。さすがの好成績。

今年、都市対抗の補強で東芝に来ていただいたときは先発で堂々たるピッチングを披露していただきましたが、自チームでは先発の他に6回あたりからのロングリリーフも多かったですね。先発が粘って中盤すぎあたりから岩崎投手につなぐ、というのが重工さんのパターンの一つだったように思います。

一応、私も西武ファンなので西武の選手となぞらえると、潮崎哲也投手と一字違いっていうこととか、大学4年のときに試合で打たれた腹いせに壁を殴りつけて右手骨折っていう豊田清投手みたいな逸話がちょっと話題になるかな、なんて思ったり。


中日5巡目は 岩崎達郎選手 (新日本石油ENEOS)。

岩崎選手は事前に新聞記事で名前を見かけなかったので、指名はちょっと意外。どこかに載ってましたっけ。こちらも今年、東芝に補強で来たいただいた選手。先ほどの岩崎哲也投手と一緒だったので岩崎が二人でした。で、今回のドラフトでも岩崎哲也投手の次の順番で指名。これも何かの縁?

「若いENEOS」を象徴するような選手で、高卒で入って来て2年目あたりからもうレギュラーに。仲田克選手との超若手二遊間は印象的でした。その年の都市対抗予選、あれは銭場一浩投手からだったかな、横浜スタジアムでホームランしまして、若いのになかなかやるな、と思った記憶が。

今年、補強で来ていただいたときもはつらつとした動き。でも若手にしてはプレースタイルはわりと渋い感じかな。

ちょっと気になるのは、中日は最近、二遊間の選手を社会人からたくさん指名しているんですよね。競争激しそう。

成績は集計対象の14試合で 51打数13安打、打率.255 でした。



神奈川以外からも関東からはお馴染みの選手が大勢指名されてます。特に日通さんは毎年のように誰かしら指名されて行きますねぇ。それでチーム力はだいたい維持できてるんだから、その分ちゃんといい選手が入って来ているんだろうな。

さ、去年も書きましたが、指名された方々には、せっかくプロへ「移籍」するのですから、もし入団するのであればぜひ一軍で大いに活躍していただきたいものでありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月22日 00時34分55秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


渡辺選手とW岩崎選手  
.直 さん
こんばんはー。
ふそうとシダックスの決勝戦の年は、渡辺直人選手は初戦の守備中に確か顔かどこかに打球が当たって、そのあとのショートは補強の斉藤裕次郎選手が任されてました。これが新薬戦での斉藤選手のサヨナラホームランにもつながりましたね。

東芝に今年補強された時、岩崎哲也投手と岩崎達郎選手は部屋も同室だったそうですよ。 (2006年11月25日 19時55分13秒)

Re:渡辺選手とW岩崎選手(11/21)  
momi051  さん
.直さん
こんにちは、いつもありがとうございます。

えーと旅行前に調べ直したんですが、確か2003年の決勝戦では日産の伊藤選手がショートで、斉藤選手はサードだったような…(←うろ覚え)。
いずれにせよ、渡辺選手は最初から補強選手にポジションを奪われていたのではなくアクシデントがあったので、っていうことだったんですね。ありがとうございます。

>東芝に今年補強された時、岩崎哲也投手と岩崎達郎選手は部屋も同室だったそうですよ。

都市対抗前に東芝グラウンドにお邪魔したとき、寮の名札がW岩崎選手は隣同士になってました。同室だったんですね。じゃあますます縁が? (2006年11月26日 02時53分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: