momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年12月08日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
見事、金メダルを獲得したアジア大会中華隊。今回もその記事から。

日本との試合をインターネット中継を見てて、中華隊が5連打で逆転した7回の攻撃のときのこと。日本の投手交代のときに女性が歌う妙にコミカルかつ気だるい音楽が場内に流れてきて、しかも投球練習の間とかずっと流れてるものだから耳に残りました。いったいあれは何?と思ってたら、どうも「焼肉粽」という台湾の民謡らしい。

[記事] 無心之選 燒肉粽成最佳戰歌 (big5)

記事にまでなってます。3回、7回と点が入ったときには必ず「焼肉粽」が流れていて、この曲が流れると中華隊に点が入ったので中華隊にとって幸運の「応援歌」になったんだって。

ここ で聞けます。

1949年に作られたとのことなので、民謡にしては新しい曲らしい。検索してみると、親が苦労して学校を出してもらったのに就職もままならないという、ちまき売りの悲哀を歌ってる歌なんだって。何でまたそれを野球の試合で流すのやら…。

上のリンクでは男性のかたが歌ってますが、ドーハの球場で流れていたのは女性が歌っているものでした。どうもテレサ・テン([登β]麗君)さんも歌ってて、CDなどに収録されているらしい。球場で流れたのはテレサ・テンさんの歌声?


ちなみに、同じ球場で流れた曲でもアイドルの蔡依林(Jolin)さんが歌う「舞孃」が流れたときはちっとも点が入らなかったらしい(→ ここ


ちょっと疑問なこと。記事によれば、どうも台湾側が「この曲を流して」とお願いしたわけではなく、主催者が何気なく選んで流したのがこの「焼肉粽」と「舞孃」だったらしのですが、では、日本の曲は何か流れたんでしょうか?

中継を見ている限りだと日本語の曲が流れたようには聞こえませんでしたが…。どうして?


●おまけ

BBSに「もし逆転勝ちしたら湖に飛び込んでやるから中華隊頑張れ!」と書き込み、本当に飛び込んだ学生さんの動画
→[記事] 亞運棒球/中華奪金球迷樂當祭品 網友打賭逆轉勝就跳湖 (big5)

うはははは、無茶しますねぇ。場所は台北みたいですが、台北だってそれなりに寒いだろうに。夜だし。


本当に飛び込んじゃうところもすごいけど、テレビ画面のキャプチャと自己撮影ビデオを組み合わせて、音楽もつけてぺぺぺっとこういう立派な動画を作れちゃうって点もすごいなぁ、と。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月10日 00時54分06秒
コメント(4) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ちまき  
boomer44 さん
試合中、文字轉播を読んでいて、突然「焼肉粽」という文字が現れて、ちまきが一体どうしたんだと、最初は意味がわからなかったのですが、歌のタイトルだったんですね。
日本に例えると「た~らこ~、た~らこ~、」みたいな歌かと思っていましたが、実際は歴史と重みのある歌なんですねぇ。

「舞孃」はアジアシリーズの時に聞きました。熊隊のチアガールが攻守交替の時に踊っていました。(上のリンク先を見て思い出しました。) (2006年12月10日 22時48分22秒)

舞孃  
urszene さん
僕も「舞孃」はアジアシリーズの時に聞きました。台湾の曲だとは知りませんでしたが…

ちなみにサムスン側ではSugarのアユミが韓国語で歌っている「キューティーハニー」となぜかチェッカーズの「ジュリアに傷心(ハートブレイク)」(もちろん日本語)が流れていましたf^_^; (2006年12月11日 01時53分57秒)

Re:ちまき(12/08)  
momi051  さん
boomer44さん
ども、こんにちは~。いつもありがとうございます。

>日本に例えると「た~らこ~、た~らこ~、」みたいな歌かと思っていましたが

あはははは、本当に「た~らこ~」が場内に流れたら大ウケですね。力が抜けて良かったかも!?

>「舞孃」はアジアシリーズの時に聞きました。熊隊のチアガールが攻守交替の時に踊っていました。

え、そうなんですか? 私も三星戦はずっと球場にいたのにわからず…。

私が台中に行ったとき、ちょうど蔡依林さんがデパート前でミニステージ&サイン会らしきイベントを開く数時間前でお客さんが行列作ってたんですが、ご家族の皆様に言わせるとそこで「舞孃」はガンガン流れていたらしい。なのに私には全く記憶なし。

つまり、もう3回も聞いているのに全く覚えてない。私には音楽的才能は全くないことを再認識しましたです。 (2006年12月11日 04時26分23秒)

Re:舞孃(12/08)  
momi051  さん
urszeneさん
こんにちはです。

韓国版キューティーハニーは「田代、ちゃんと亡命しろ~」っていうやつですね。ホントにそう聞こえてあまりに面白いのでスタンドで笑いをこらえるのに苦労しました。

各国の音楽のことも知ってると、より応援も楽しめるんでしょうね~。ありがとうございました。 (2006年12月11日 04時44分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: