momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年05月30日
XML
カテゴリ: 社会人野球
都市対抗も二次予選直前ってことで、新聞に関連記事がいろいろと載るようになりました。神奈川のチームを扱った話題も多く、取り上げたい記事が多くて困っちゃいます。


その中で、毎日新聞神奈川版には「おれの証し」という題で、神奈川「5強」から1選手ずつが登場して思い出の品物を紹介するという連載が。


今朝が連載2日目で、ENEOSの 柳田俊幸選手 の品物は何と、 「折れた歯」 。バント練習中にマシンの打球が直撃、前歯を2本折ってしまった上に転倒して足首まで骨折&靱帯部分断裂…。ひえ~、読んでるだけで痛そうです。くれぐれもケガにはお気をつけを。


で、連載初日の昨日(29日)は東芝からで、 磯村秀人投手 でした。

[記事] ’07都市対抗野球:おれの証し/1 番号「17」のグラブ/神奈川 (毎日新聞)(5/29)



意識を変え、オフの間に徹底的に走り込み・投げ込みを行なった結果、こうして欠かせない戦力になって現在に至る。


…というのは「グランドスラム」28号にも載っていたお話。

(ただ、この記事では「来年、ダメだったら辞めます」は3年目の後のオフの話として載ってますが、グランドスラムでは4年目の後のオフの話として載ってます。どっちが本当?)


しかし、苦しんだ3年間は「グランドスラム」の内容以上だったようで。

疲労で練習を休んだとき、

「もうグラウンドに立つな」

とは。厳しい罰。

しかもユニフォームでさえなく、ジャージで草むしりや球拾いだなんて。屈辱的ですよね。

でもそれで腐って消えて行ってしまったら、それまでの選手ってことなんだろうなぁ。


さて、磯村投手の品物は"17 Hideto" ("Hide"かも?) と刺繍されたグラブ。紙面には写真も載ってて、当時の背番号17番の入ったこのグラブをもがき苦しんだ3年間の象徴として書いてます。


そして苦しんだ後に2003年のスポニチ大会で結果を出し、そのとき背中の番号は19番に変わっていた…ように書いてありますが、実際には背番号19になったのは翌年の2004年から。


2003年の磯村投手の背番号は13でした。背番号の変遷は

っていうふうになります。


確かにあのとき、17番から13番に変更というのはおかしいな、と思った気がする。

17番は磯村投手と入れ替わりでプロに行った高橋尚成投手から受け継いだ番号。それを、あまり格の高い背番号とは言えなさそうな13番に変更。妙だな、と。


実際、最近の東芝の13番は新人さんがちょっとの間だけつけて、すぐに別の番号に変わってしまうケースが多い。当時、すでにドームで登板経験もあった磯村投手には似つかわしくない番号に思えました。


銭場一浩コーチも新人の頃は13番だったらしいので、同じサイドスローってことであやかろうとしたのかと勝手に想像してたりしたんですが、記事を読むとゼロからやり直すって意味だったっぽいですねぇ。そういう事情だったんだ。もしかすると剥奪に近いものがあったのかも知れません。





さて、東芝は今日、トヨタ自動車とのオープン戦。結果はトヨタさんの公式によると1-1の引き分けとのこと。もう本番まで約一週間。磯村投手は投げた?


●東京予選のOB選手たち

東京都の予選のほうに目を移すと。

[記事] 第78回都市対抗野球:都1次予選 全府中、接戦制し3回戦へ /東京 (毎日新聞)(5/29)

熊球クラブの元東芝府中・ 後藤重幸投手 が完投勝利とのことで、ちょこっと記事も書かれてます。「36歳の不動のエース」ですかぁ。まだ36歳なんですねぇ。

府中ではエースだった 今井隆徳投手 も去年までは熊球クラブにいたはずなのに、毎日新聞掲載の今年の名簿には名前がなくなってしまいました。


熊球クラブは次は明日の朝、これまた府中出身の 西村英史選手 のいる全府中野球倶楽部との対戦とのこと。


同じブロックの西多摩倶楽部には、名簿を見ると三菱ふそう川崎にいた 森元雄太投手 や、ENEOSににた 柳川洋平投手 がいるんですねぇ。戦跡を見るとクラブ選手権予選で投げてたらしいのに、全然気づかなかった。

西多摩倶楽部も次戦は明日で、相手は注目の東京ガス。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月31日 02時41分38秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


東京予選  
弘9 さん
大会プログラム目当てに月曜に観戦に行ってきました。
第1試合と第3試合ではシダックス出身選手が出場していたのは収穫でした。
大会プログラムの選手名簿には熊球クラブの今井選手は載っていました。
あと毎日に載っていなかった選手では
WIEN94にいる岩渕選手が大会プログラムに載っていました。

2次予選の日程も載っていまして

グッドウィルで行われる第1代表決定戦がナイターで
(敗復3回戦14時、第1代表決定戦18時30分)
それ以外はデーゲームです。
(大田、グッドウィル共10時、13時、大田で行われる第2、第3代表決定戦は14時)
(2007年05月31日 21時15分00秒)

Re:東京予選(05/30)  
momi051  さん
弘9さん
こんにちは、おつかれさまです。パンフレットの表紙はやっぱりNTT東日本さんですか?

>第1試合と第3試合ではシダックス出身選手が出場していたのは収穫でした。

杉本投手と池添投手ですよね。やっぱりOBのかたって気になりますよね。
岩淵選手というのは岩渕秀和投手ですか? Kボールの仕事をされていると聞きましたが、WIEN'94にいらっしゃるんだ。


>大会プログラムの選手名簿には熊球クラブの今井選手は載っていました。

情報ありがとうございます。
去年もWIEN94の元神奈川の選手が毎日新聞の名簿から何人も消えていて、退部されてしまったのかと思ってたらパンフレットには皆さん載ってたってことがありました。
じゃあ毎日の名簿って何なんでしょう?


>2次予選の日程も載っていまして

こちらもありがとうございます。
昼間の試合がほとんどだとちょっと難しいですねぇ。
神宮球場じゃないと仕方がないのかな。 (2007年06月01日 13時00分58秒)

東京予選2  
弘9 さん
杉本投手と池添投手ですが明暗が分かれてしまいましたね。

大会パンフですが表紙は去年の第1代表となったNTTで
裏表紙もNTTの広告でした。

岩渕選手ですがKボールの仕事が忙しいのか
東京の公式戦でまだ投げた事は無いようです。
そういえば去年監督だった田中さんが
今年からKボール連盟事務局長に就任していて
先週の週刊ベースボールにインタビュー記事が出ていました。

今年は神宮球場が会場から外れていて
10数年予選を見てきて初めてで少々残念な気がします。
グッドウィルでナイターの代表決定戦とか
土日に大田で代表決定戦とかも珍しいですね。
(2007年06月01日 23時33分15秒)

Re:東京予選2(05/30)  
momi051  さん
弘9さん
ども、こんにちはです。

東京は熊球クラブが西多摩倶楽部に勝って生き残ったと知ってビックリです。杉本投手は二次進出に王手ですね。東京ガス相手に投げるのかな? 何だかワクワクします。

さて今回も表紙の件などいろいろとありがとうございます。

先週の週刊ベースボールは読みましたよ。
田中さんは私が見始めたときにはもうすでにシダックスの主軸でしたので、銀行員の頃の話などはとても興味深いものでした。解散後の片付け作業、大変だったと同時に辛かったことと思います。

大田スタジアムの代表決定戦は土日でしたね。勘違いしてました。なら昼間でも何とか、と思ったら今年は南関東とほとんど完全に重なっちゃってるんですねぇ。迷うな~。 (2007年06月02日 04時33分25秒)

東京予選と南関東予選  
弘9 さん
このところ毎年2次予選に出ていた
西多摩倶楽部が敗れたのには少し驚きました。

東京予選と南関東2次予選
木曜もかぶるんですね。
土曜日なら大田は1試合なので
迷わず南関東を選びますが
木曜日は迷いますね・・・
千葉→所沢も考えましたが遠すぎますし・・
(2007年06月03日 19時34分50秒)

Re:東京予選と南関東予選(05/30)  
momi051  さん
弘9さん
またまたこんにちは。
熊球クラブは以前は強かったのに、ここ何年かはあまりいいところがなかったように思います。今年はがんばってるみたいで、個人的には結構うれしいです。

>千葉→所沢も考えましたが遠すぎますし・・

2時間くらいかかっちゃいそうですもんねぇ。

私は行ける範囲で南関東優先ですけど遠いし、東京も少しは見たいし…。
まぁ雨もありますので、きっと直前になったら考えるってことになるでしょう。

ありがとうございました。 (2007年06月04日 01時05分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: