momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年06月04日
XML
カテゴリ: 社会人野球
第78回都市対抗野球神奈川二次予選
◇第二試合(一回戦)

三菱ふそう川崎
101 030 000=5(12安打、0失策)
000 010 001=2(12安打、1失策)
新日本石油ENEOS

[ふ]佐藤大(6+2/3回1失点)、谷村(2+1/3回1失点)-井川 (本)佐々木[ソロ]、石塚[ソロ] (二)西郷、佐藤勇、石塚
[E]清見(3回2失点[自責1])、広瀬(1+0/3回3失点)、谷口(3回)、田沢(2回)-山岡 (二)宮沢

7新保/6佐々木/4石塚/3西郷/D佐藤勇/9根岸/8長谷川/5植山/2井川



試合開始前にノックを見るためにネット裏にちょっとお邪魔。そしたら東芝の選手の方々が私服で陣取ってるじゃないですか。私服だと半分くらいのかたしか顔と名前が一致しないな~。


で、ノック見てると、ふそうさんの選手の少なさを感じる。外野は4人しかいない(ENEOSは各ポジションほぼ2人ずついるのに)。名簿に載っててもノックに姿のない選手がチラホラ。あと、選手兼任になってる梶山義彦コーチはノック受けてませんでした(試合では三塁コーチ担当)。



さて、試合展開はENEOS公式サイトにも載ってるのでここでは省略。


序盤はふそうさんの一方的ペースで、これは第一試合に続いてまたコールドになっちゃうんじゃないかと思うくらい。

逆に後半はENEOSが反撃してヒットを重ねたものの、反撃は2点どまり。最後は一発同点の場面まで作ったんですが及びませんでした。

[足を痛める西郷選手]
(最終回、走者を交錯(?)して足を痛めてしばらく起き上がれなかった西郷泰之選手。また足首?と思ってヒヤリとしましたが大事に至らず。ホッ)


ヒット数も最後は同じになったし、お互いに満塁のチャンスを潰したりしてて残塁の数もほぼ同じ。結果的に点差がついたのはやっぱり、

「長打が出たかどうか」

ってことになるのかなあ。


ふそうさんは初回の 佐々木勉選手 の先制ホームラン、それから5回には 石塚信寿選手 のホームランを含め、広瀬繁投手を一気に攻略した長打攻勢はお見事でした。

[佐々木勉選手]



ENEOSは12安打で2点っていうと拙攻のように感じるけど、あれ、そんなに打ってたかなあ、という感じ。

四死球が1つもなかったこともあって、大チャンスってものがほとんどなかった。走者がたまっても二死からとかだったし。確かに併殺打2つやバント失敗など、拙攻気味ではあったんですけれども。

[宮沢健太郎選手]

(ENEOS1点目のホームを踏んだ宮沢健太郎選手。すごい形相だこと。それだけ一生懸命走ってるんだな~。目の下の黒いのは流行ってるんだろうか?)


スタメン発表のとき、いちばん意外だったのが三菱ふそう・ 石塚選手の3番




で、この日の石塚選手は5回に3点目となるホームランを打つと、7回にも谷口邦幸投手からほぼ同じようなところへ2打席連続のホームラン…と思ったらわずかにフェンスを越えていなかったらしく二塁打でしたが、入ったかと思った (二塁打の判定のあと、垣野監督もベンチからすっ飛んできました)

得意のはずのバントは失敗だったけど結果オーライ。ふそうさんには力のある選手が控えているものなのですねぇ。



ENEOSからは、活躍したっていうことではないけど、 清見賢司投手 で。去年の予選ではほとんど出番がなかった清見投手、今年は「開幕投手」に。

しかし3回、ヒットとバントヒット (佐々木選手のこのバントは小フライで清見投手の頭を越してマウンドの後ろに落ちる絶妙なもの。狙ってフライにしたんだろうか? だとしたらすごい!) で無死一二塁のピンチの場面。

石塚選手のバントは真正面。楽々アウトのタイミングだと思ったのに、三塁に悪送球。宮沢選手が必死でグラブを伸ばすけどボールはレフトへ抜け、これで1点取られてしまった。もったいない。


そのあと無死満塁になって大大大ピンチ。しかし、ここで踏ん張る。連続三振などでこの大ピンチをゼロで切り抜けます。さあ、まだまだ!

が、次の4回の守備でベンチから出てきてマウンドに向かいかけたところで交代させられてしまった (ように見えた) 。無念だろうなぁ。

このまま終われないですよね。敗者復活で挽回の機会はあるんだろうか。




●応援など

ENEOSは「チャンピオン」の曲のときにチアの方々が持って踊ってた赤と青の円盤、使わなくなっちゃったんですねぇ。

振り付けも全体的にずいぶん変わっちゃってました (前のほうが良かったのでは?)。 応援の編成が変わったんだろうか?

それに序盤、演奏が妙にスローテンポだったような。まだ慣らし運転だったんだろか。

ふそうさんは例年どおりだったように感じました。


[横断幕その1]
[横断幕その2]


ふそうさんの横断幕はエンジンを扱っている会社だけあって、「燃えろ」が好きらしい。


[ENEOS横断幕その1]

一方、ガソリンを売っているENEOSは「燃えろ」は禁句…!?

[ENEOS横断幕その2]

というわけでもないらしい(見えにくいけど、「燃えろ岩本」と書いてあるようです)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月05日 23時46分31秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


衝突?  
はるし さん
西郷さんは岩本さんと接触したんですね。
あのプレーは、ボールを処理した石塚さんが転がってったのしか観てなかったので、私の周りでは「おいおい、何で西郷が倒れてんだよー。治療するなら石塚だろ!」と野次が飛んでました。

横断幕ひとつ見ても、社風が分かりますね。
ENEOSはカラフルだなぁー・・・湘南シーレックスの横断幕みたいですw (2007年06月06日 01時02分11秒)

Re:衝突?(06/04)  
momi051  さん
はるしさん
こんにちは、暑い中おつかれさまでした。

実のところ私もボールのほうを追ってしまってて(石塚選手の倒れながらのトスに見とれてました)、ぶつかった(?)瞬間は見てないです。気がついたら西郷さんが倒れてて。かなり痛そうで心配しました。

>ENEOSはカラフルだなぁー・・・湘南シーレックスの横断幕みたいですw

手作り感がいいですね。来年の今頃には横須賀スタジアムに掲げられる横断幕もあったりして。 (2007年06月06日 13時12分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: