momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年01月21日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
今年から四国アイランドリーグ・BCリーグともにチーム数が増える日本の独立リーグ。
昨年末にそれぞれリーグ主催のトライアウトとドラフト会議が終わり、今シーズンの陣容が出そろった…と思いきや、全体トライアウトやドラフトでの分配が終わってからも各チーム独自のトライアウトが盛んに行われているようで、年が明けてからも各球団から独自トライアウトによる入団者が続々と発表されています。

どうもリーグ全体のトライアウトよりも独自トライアウトのほうが (私が知ってる範囲での) 有名な選手が多いように思えます。独立リーグでは、選手の獲得はほとんど自由競争に近いと思って良いのかも。


で、福岡のMさんにコメント欄で教えていただいたように、新規参入の福岡レッドワーブラーズも独自トライアウトの結果が発表されまして、福岡経済大・ 陽耀華選手 の名前もありました。
→[網頁] 福岡RW独自トライアウト合格者について (IBLJ官網)(PDF形式)

韓国から留学して来ていたという金無英投手もまた一緒みたいですね。


ソフトバンクにいるお兄さん・陽耀勳投手とは引続きはご近所。きっと心強いことでしょう。

ひょっとするとアイランドリーグの戦略として、台湾からお客さんを呼ぶことも考えているかも。
たとえばヤフードームに王監督を見に行くツアーに、雁ノ巣で陽耀勳投手や李杜軒選手を見に行くオプション、そしてアイランドリーグに陽耀華選手を見に行くオプションをセットでつけたりすると、台湾からのお客さんもそれなりに見に来てくれる…かも?




ちょっと気になるのは兵役のこと。
林偉選手のときにもちょっと書きましたが、台湾の場合は兵役があるので留学生選手がそのまま日本に留まるというのはなかなか難しい判断のようです。

陽選手は高校・大学とずっと日本にいるからおそらく兵役前。
お兄さんのように持病などで免除になるアテがあるのなら話は別ですが、そうでないとすると、もう学生じゃなくなるので兵役を先伸ばしにはできず、海外にいるのは言わば不法滞在のような形になってしまうらしい。
もしうっかり台湾に帰国すると再出国が認められなくなるとかで、ソフトバンク・李杜軒選手はそのためオフも帰国しなかったとのこと。陽選手もたぶん同じ立場でしょう。


で、私はビザのこととか良くわかってませんが、確かプロ野球選手用の興行ビザで滞在している外国人の場合、プロ野球選手としての身分を失うと日本に滞在し続けることが難しくなるのではなかったでしたっけ。

李杜軒選手は当分の間はソフトバンクに雇ってもらえそうだけど、アイランドリーグの場合はリーグの主旨からしてそうそう何年も雇用されないでしょう。

また、独立リーグでは長期間プレーができないほどの大ケガをした場合、シーズン中でも (回復までの間の一時的措置にしろ)

いずれにせよ、アイランドリーグから契約解除になったらどうなるんでしょうか。帰国せざるを得ない? となると、帰国→兵役のため再出国禁止で、もう日本でプレーを続けることは無理になってしまう、のかな…。


それから独立リーグは報酬額がかなり低いので、それを補うためにBCリーグの選手はオフは派遣の仕事を斡旋してもらったり、アイランドリーグでも長崎球団の選手はハウステンボスで働いたりしているそうです。が、プロ野球選手としての興行ビザだと野球以外では働いてはいけないらしい。とすると、アルバイトもできない? プロ野球選手と言っても生活も楽ではなさそうです。


正確なビザの扱いとか全然わかってないで書いてますが、とにかく一般の日本人選手と比べても非常にプレッシャーのかかる選手生活になるのではないでしょうか。
(日立に行く林偉選手の場合は大企業に就職っていう形ですので、そういった心配はだいぶ少ないのではないかと想像)


おそらく陽選手にとっての最良のシナリオは

アイランドリーグで活躍し、ドラフト指名されてNPBに入り、またそこで活躍して台湾代表に選ばれて国際大会に出場し、兵役免除を勝ち取る


アイランドリーグの主旨からしても1年1年が勝負となることでしょう。
福岡だと簡単には見に行けませんが、注目してみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月24日 00時55分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: