全10件 (10件中 1-10件目)
1

息子の職場には 中学時代の同級生がいる先に息子が入社して 数年後に彼が転職して来た何事にもブキッチョな息子に対して 彼は普通だし社会に出たのも彼の方が早いだから途中 彼の方が早く昇給した際も 会社は対応に苦慮したらしいうちは全然気にしてないんだけどね 年末ごろだったか・・・息子が腑に落ちない感じで言うこの同級生の彼が家を購入したらしい・・・と会社で話題になっている と三世代同居率の高い田舎 なんで家を出る実家から通える職場なのに アパート住まいをしているとは耳にしていたまぁ アパートならまだ理解できるが 家の購入って結婚の予定でもでも そういう相手がいるような事は聞いてない不思議に思ってて たまたま同じ同級生のママ友に会ったから彼の家族構成を聞いてみたすると お兄さんがいるというので どうせ独立するならローンの事も考えて早いうちに・・・と購入したのかと思っていたその後 息子が本人と話す機会があり 聞いたらしいその内容はちょっと私には考えられないうちはずっとアパートで 民間のように**のあたりと言って思い当たる所が多々あるようなアパートではなく 団地だから誰にでもバレてしまって子供たちは肩身の狭い思いをしていた小さい頃にアパートでも 成長と共に実家に入ったり 戸建てを購入したりするので シングルでない限りアパートにいるのはレアだから この同級生の彼も 当然戸建てにいるのだと思っていた戸建ての賃貸もあるから そうだったのかもしれないが 今回 彼はお兄さんと共同でローンを組み隣の市に越して行った二人でローンという事は将来的に一緒にいるということ・・・人の家の事は言えないが結婚しないのかしら・・・二人でローンなら新築かと思ったら リフォームをしたというで 我が家はこれまでの家賃くらいの返済だが 彼も同じくらいという事は お兄さんもいるから うちの倍くらいって事ローンの総額は うちの購入金額と同じくらいで お母さんのツテで頭金は少なく済んだと喜んでいたらしい頭金も無くて思い切っちゃった我が家は 頭金を多くしてローンを極力減らしただから ちょっとビックリしたのだが 先日息子が耳にしてきた話もビックリ息子も家にローンとは別にお金を入れているが その彼は7万家に入れているらしいその他にローンを支払っていたら何も楽しめないじゃないその7万にローンも入っているのかと思ったが 不動産所得税の請求書が届きボーナスは全部それに消えたと言っていたから別なんだと思う付き合いが無かったから親御さんがどんな人なのか全然分からないが そんなに子供に負担を負わせたら親は何をするんだろ
February 28, 2025
コメント(2)

長く居座った寒波も連休と共に去り 今日も雪の予報が出ていたが 降っているのは雨居座り寒波の後半も 雪が降っても多く積もらず 地面で消える春の雪それでも 震災の年の三月に とんでもない積雪があったから油断は出来ないなぁと思ったら 東隣の人曰く あの年の大雪は水蒸気のせいだと・・・そっか そういう事もあるよね 初めての家での冬戸建ての積雪はこれまでと勝手が違うので 寒波の様子を見ながらハラハラ車庫は 周りでも降ろしているのを見ているからちょっとずつ降ろしただけど 母屋は丈夫に出来ているようだし 周りでは誰も降ろさないそれでも 手を伸ばして落とせる1階の屋根は少し落として負担を減らしたそして 周りの方々にも聞いた西隣の ともぞうさんの同級生は うちのような安普請じゃないから大丈夫だというし 東隣の方はこれまで2度降ろした事があると言っていたが 建てた時に圧雪で160センチまで大丈夫だと言われている という周りではプレハブの物置もどっさり手つかずだ南隣の方は 家と続きのガレージの雪は降ろしたが 母屋はそのまま家の立地 周りの立地で雪の溶け具合も違って 屋根の傾斜でも雪の量が違う周りより 少し我が家は積雪が多い気もするが 築年数を重ねた家が大丈夫なら我が家も大丈夫だろう と 天気予報を見ながら思っていた大雪 大雪と言いながら 寒波後半は曇りもあったし これからの季節 晴れたらどんどん雪は消えるなのに 振替休日の日 ご主人様が母屋の屋根の雪を降ろし始めた土曜 出勤日だったご主人様が出勤前に珍しく家の周りのチェックをしていた北側の屋根は日も当たらないので雪止めでどんどん雪は溜まり ツララも成長していたでも この前後で天気が良く嵩も減っていた帰宅したご主人様が 屋根の雪について 気づいているか と言うもちろん知っていると答え 周りの方に相談してて みんなから しなくても大丈夫だと言われたと答えた軒先にあんなに雪が張り出している と言い 裏にサバ缶の蓋がある と言うもちろん知っている 資源ごみの袋を裏に置いているのだが 風で飛んだのか 野良猫の気配は無かったから置いていたのだが 春になって雪が消えたら拾おうと思っていた裏には灯油タンクがあるので残量の確認をするし 様々な計器の検針の為に 日頃通らなくても除雪はしているそれこそご主人様は何しないのに 私が何も知らないと思って言う車庫の雪も 雪を降ろしたことを知って 屋根に上ったのか と少し切れ気味に一言言っただけで それからは気にも留めてないなのに 今更 屋根の雪 と言う県内も場所によっては記録的な大雪になっており 地元紙でも 危ないから屋根の雪降ろしはしないように注意していたこれが年末あたりで これからも積雪が多く見込まれるなら頑張るだけど もう春は目の前で 雪が溶けていく季節なのに 月曜日 ご主人様は梯子を軽トラで運んできたともぞうさんの梯子があるが 長さが足りない時の為に義実家から運んで来た昼食後 二階に梯子を掛けて上った裏の敷地が狭いので 角を落とす程度だったが 雪を降ろしたもちろん あれから雪は降らない今日は雨だし 気温も少し上がっているので どんどん溶けている屋根を見たら降ろしたことは一目瞭然なので近所の人に 業者に頼んだの と聞かれるはっきり言って恥ずかしいともぞうさんちは 屋根で溶けるようになってるのに と言われるし 不在にしている北隣の家だって手付かずなのに
February 26, 2025
コメント(1)

このともぞうさんの中古住宅を購入して 様々な人に 良い買い物をした と言われた融資担当の銀行さんだったり 建築会社の担当さんだったり ハウスクリーニングをした人だったりそして 意外なここの西隣さんも 自分が買いたいくらいだ と言う 引き渡しが済むまでは ともぞうさんの家は他人のものなので 不動産屋さんとの打ち合わせ以外で敷地内に足を踏み入れることは無かった引き渡しが済み 掃除や設備のチェックなどで通うようになり 周りの人は何ごと・・・と思っていたかもしれないが声を掛けられる事も無く唯一 西隣の奥さんは 掃除に通っているときに目が合って声を掛けられたその時は簡単に自己紹介して 後日改めてご挨拶します と伝えたのだが その後 町内会長さんに挨拶に行き こちらのやり方を聞くと 普通引越しでは家を中心に挨拶をするものだと思うが 同じ班の全員に挨拶をするのだというとなると 隣接していながら西隣の方は違う班なので挨拶は無しご主人様に言うと 班の人だけでいいと言われたのだからしないと言うでも 私は改めてご挨拶をすると言ってしまっているので これからの事もあるし・・・息子と二人で訪ねたこの時に対応したのは旦那さんで なんと ともぞうさんとは同級生で互いの敷地の境には行き来し易いようにブロックで足場が出来ているへぇ・・・と思ってこの時は帰って来たのだが その後 雪囲いの頃に庭で一緒になり 様々な話を聞けたともぞうさんの家は 売り出してすぐに購入希望があり ネットでの紹介も一週間くらいで消えたその時の人だと思うが この西隣の人に 今度越してくることになりました と挨拶をしていたのだという住んでいた町内と家族構成は一緒なのだが 私より若い かったらしいてっきりその人たちが越してくるんだと思ったらもっと年の人が越してきたと購入希望から一か月程でキャンセルになったはずなので いったいどの時点で西隣の人に会ったのか私の時も そんなに頻回に内覧はしなかったので 初見でなのか 後日勝手に来ていたのか・・・契約もまだの段階で確定的に言う若い人 という言葉に ちょっとショックを受けてしまったそして 西隣の人は 8年位前にたまたま売り出していたその住宅に越して来たら たまたまともぞうさんという同級生がいた郊外から越して来たのだが ご本人はもっと雪の少ないお隣の市を希望していたが 家を見たお母さんと奥さんが気に入ってしまって越して来た と我が家は相場よりお安く購入できた同じ町内でずっと売り出されていた家とは500万の差があり 西隣の方は我が家と800万くらい違っていたらしいそれを彼は1000万も安いと憤慨する築19年と築11年とかでも違うと思うのだが 納得出来ないらしい私は値段だけでなく 外壁の汚れとかも気にしてチェックしていたが 西隣の方は こんな安普請の家で とプンプン軒下の板に隙間があったり 他にも不具合があるらしい昨日 雪について会ったので聞いたら また自分の家の文句を言う私にしてみたら 雪止めが無くて自然に落ちてくる車庫の雪が羨ましいのにまぁ 西隣の方が越して来たときは ともぞうさん達もまだまだ元気で家の処分なんて何十年も先だと思っていただろうし こればっかりはね・・・見た目に綺麗に見えても 中古は中古よく見たら新築じゃないから気になる箇所はあるこれから家庭菜園をしようと思ってて それもチェックされちゃうかなぁ西隣の奥さんは もともと植えてあった植物で要らないのは除草剤を掛け捲ったらしい
February 21, 2025
コメント(3)

年度がそろそろ終わる今頃 息子の卒業した高校から郵便が届く同窓会から この一年の学校の活躍だとか卒業後の進路を知らせてくる在校時から 同窓会が その地域の方々が すごく学校をバックアップしていると感じていたそんな雰囲気は 私や娘の母校には無いっていうか 私たちの母校は学校再編でもう違う学校になってしまったし・・・息子の学校は この学校再編にも抗って その土地から学校を無くさないように努力しているが 今回の同窓会便りは 定形外のA4の封筒から 折り込まれた定型の封筒になり 中の文書もA4からB5へとサイズダウン文書には 入学者が減りクラス数も教員数も減っていると悲しい現実が切々と綴られている 入学者が 生徒が減るという事は 同窓会費の徴収も減るという事ただ単に 郵便料金が上がったからサイズダウンしたという訳ではない模様毎年この同窓会の文書が届く際に 中には寄附の振込用紙も同封されているその振り込んだ人の氏名と金額が 次の同窓会便りに載る卒業から年月が経つほど多くの氏名が並び 若い人ほど少ない卒業から数年経った時に 部活の先輩が寄附をしていて 息子と 就職したタイミングで数千円なんだからしようか と話になったが その振り込み用紙はどんどん他の届くチラシに埋もれてしまってタイミングを逃がしてしまう年が続き・・・この寄付も息子の陰徳だし(一覧に載るけど) 息子はこの高校に拾って貰って 部活でいろんな大会に出させて貰ったしお世話になったから・・・と 息子が家に入れているお金から去年振り込んでおいたそして 昨日 同窓会たよりを見ると・・・当然 同じような年代の寄付は無いのだが 同じ年に卒業した同じ部活 卒業後も繋がっているお友達の名前も並んで載っていたお互いに相談して寄附をした訳でもないし お友達も初めての寄付のはずその 〇〇ねん卒業の下に 二人の名前・・・違うのは金額金額は幾らでもいい3000円から20000円でさまざま私は 卒業して10年以上経つし これまで出来なかった分も加算して5000円すると お友達は3000円だった3000円も普通に多いのだが 同じ年で二人の寄附で金額に差がでちゃってなんか ちょっと申し訳ない気がしてしまった当の息子は 10000円以上は太字になるので 誰よりも多い金額を寄附する と息巻いている息子からの誕生日プレゼントチョコさえ贈っておけば・・・と楽ちんねこんな少ないのに金額は大きい
February 19, 2025
コメント(0)

来月上旬の娘の誕生日を前に ケーキの広告が入った娘の誕生日は雛の節句 毎年それようのケーキを食べている主役がいないのに私たちだけ食べても・・・と思うが 息子は期待している娘も 別に二人で食べたら というご主人様は 自分が買った時だけ 30度 食べるが 私たちが買ったスイーツは基本無視私と息子 年末から食べた食べた 二人で クリスマス用に 息子と食べたピスタチオのケーキ思ったより濃厚で もたれたご主人様が買ってきたクリスマス用のケーキそして シュトーレン (かなり高い)娘がいないので数はセーブしたそして 1月下旬には私の誕生日頼んでもいないのに届くケーキ今年も食べたなぁ・・・ケーキも値上がりしてて 息子と二人で4000円以上もするケーキを食べた時はちょっと青くなっただから来月はささやかにしよう娘だって 祝って欲しい年でもないだろうから
February 17, 2025
コメント(1)

車庫の屋根の雪をおろして立春も過ぎているし あとは春を待てば・・・と思っていたのに週明け また雪が続く屋根の雪が全然減ってないのにまた降ろさなきゃいけないかしら・・・ と危惧する今日この頃 今年の雪 場所にもよるが それでもまだ普通な感じあちこちで被害の話を聞くが 周りで家屋の雪降ろしをしていないからまだだと思う本当に多い時は あちこちの屋根で雪をおろしているから車庫の雪を気にする日々それでもアパートの時よりラクチンアパートの時はスノーダンプを抱えて徒歩10分の駐車場へ通った離れているので状況が分からなくて行き当たりばったりアパートの方も 駐車場所以外の除雪も大変で 多い時はあっという間にお昼だった という事もあるが 今年は無いあの朝の除雪当番が思ったよりストレスだった事に 今更気付いたプレッシャーで 自分のスケジュールで雪を掃けばいいという事が楽そして何より 車庫が素晴らしい息子が退社時に 黒豆にこんもりと雪を載せて帰って来ても 翌朝にはタイヤ周りに雪は無いし フロントガラスも綺麗シャッターを開けて即出発出来る10分かけて駐車場に歩いていた時と雲泥の差車庫様様 屋根の雪の心配なんてラクチン越した頃 レッツ君は車庫の軒下に置いていたまだそれ程寒くもない季節なのに ある日 ウンともスンとも言わなくなった場所的には ケアをして貰える自転車屋にはアパートの方が近い困って 見よう見まねで足キックしてエンジンを掛けた今 車庫の中でレッツ君は元気アパートでも倉庫に入れてて でも冬期間はたまにエンジンを掛けないと駄目だったのに 車庫は立て付けがしっかりしているらしく 全然平気こんなに違うとは思わなかったな
February 15, 2025
コメント(2)

私が言う家での過ごし方の注意に 鬱陶しい と もう帰ってこない と捨て台詞を吐いていたのに 年末の帰省から1ヶ月ちょっと 娘が帰ってきた帰って来るのは良いが もうちょっと暖かくなってから・・・また体調を崩したら・・・と 手放しで喜べない私よりによって 駅に着いた時には雪が歓迎して足元もすっぽり 今年から娘の会社は 飛び石の祝日があれば間の平日が休みになる今回が初めての適用で月曜日が休みになり 土曜日から4連休そこに たまたま日曜日に仙台の友人と遊ぶから(年末に予定していたがキャンセルになったので)ついでに実家に帰ろうかって感じでも 確実に決まるのが前日だったから受け入れる方もバタバタ年末年始は体調を崩したので 行きたかったところにリベンジして有意義に帰って行った娘の環境も少しずつ変わって入社2年のタイミングで 簿記2級も取得した事もあるし 平から一歩レベルアップしたただ 娘が転勤で本社に行ってから それまでの方たちが次々と退職し 上司の立場で後から入社して来たオジサンたちがいるその方たちも主任なので 同じ主任だが立場は下だと釘を刺されているらしいまぁ 娘は主任になっても部下はいないので手当てが違うだけ みたい先日は ちょっと大規模のイベントがあり 事務は直接関りがないところ 自分から志願して参加させて貰った販売の経験があるので臆せずに呼び込みをし 売り上げにも貢献し 様々な方にその貢献を認めて貰えたらしい田舎にいたら 女はなかなかヒラから抜け出せないし 収入も同じ会社だけど違うし 結果の出せる仕事を任せてもらえる良い経験が出来ている相変わらず同じ事務の中では居心地が悪いが他部署の方から刺激を貰っているずっとこの会社と思ってないのが不安だが いい感じで過ごしている今回は厚着をさせて過ごして 体調不良になる前に帰って行ったせっかく雪を降ろしたのに またどっさり屋根と軒下が繋がってしまった
February 12, 2025
コメント(1)
![]()
新居で初めての冬これまでと勝手が違うので雪が多いのか少ないのか・・・雪は畑に積み上げることを覚悟していたが 数軒先に空き地があり 除雪車はそこに積み上げ 近所の方も捨てていることを知った我が家からは少し距離があるが私もご相伴他の方は道路ギリギリにカーポートがあるので排雪する量は少ない我が家は車庫のシャッターの上に屋根がついてて 定期的に雪が落ちるシャッターから道路まで 車一台が横付け出来そう(雪が落ちなければ)な広さがあるさらに車庫と母屋の間にも車二台の広さのスペース他の方よりかなりの量の雪を運ぶ必要がある今回の寒波他の方が次々と終了する中 私は朝晩二時間ほど トータルで二万歩費やして除雪している 戸建てになると屋根の雪の心配もある東隣の方にこれまでの雪下ろしの頻度を聞くと20年の間に2回くらいだと言うあの年はすごい大雪だったと言われた年だったんだろうなということは 前回私がアパートで役員だった年 二週間ほど降り続けたとんでもない大雪の年・・・でない限り大丈夫だろうとは言っても 目の前の車庫の屋根屋根裏に荷物を運んだ時も いったいどれ位の重さに耐えられるんだろう と恐々運んだあまり雪が降らない と思っていたが 屋根の途中に雪止めがあり ずっと積もり続ける雪気温が上がれば溶けて減るはずが 先月の寒の頃からなかなか減らないこれから雪がドカンと降ったらヤバいかもしれないと 軒下から屋根の端っこの雪を落とした3.9m ロング 屋根雪落とし 雪かき 3特典【送料無料+お米+ポイント】 軽量アルミ雪下ろし棒 楽々雪下ろし 雪おろし棒 雪かき 屋根雪下ろし機 ラクラク雪降ろし 屋根雪おろし スコップ 屋根雪降ろし 除雪機で 様子を見ていたが 今月に入って最強寒波の予報やっぱり降ろした方が良いかも・・・被害があってからでは遅いと思って 高所恐怖症だが ともぞうさんの立派な梯子があるので屋根にかけてへっぴり腰で登った受診の為 不在だった息子も途中から参戦して 私一時間半 息子三十分ビフォーアフター半分くらい・・・この半分くらいの所に雪止めがあり ココから上は太ももくらいの深さがあって 上るのが怖いでも 半分やっていたら全然やらないよりは安心ーーーと思ってたら一晩で帯広で1メートルを超える降雪があったというニュースやばい急遽 先日 残りをおろしたでも 下の方は何度も溶けては凍ってを繰り返しているので重いし 屋根の端の方は危険だから残してしまった部分もある気温が上がって溶ければ全然大丈夫なのだが・・・寒波の後半戦しっかり大雪注意報が出て 降り続け 電車も止まって 道路は立ち往生 飛行機は既に来ない陸の孤島となったわが県少しでも降ろしてて良かった~でも こんな大雪の中 息子は今日のイベントの為に甲信越に・・・予報では雪だったけど 天気は良いらしい
February 8, 2025
コメント(4)

先日 息子の帰りが少し遅かった残業なら連絡があるし どうしたのかと思っていたら 帰ってきた不思議に思っていたら 会社の人としゃべりこんだとまぁ そんな日もあるね 先月 息子の会社の先輩が突然退職した息子にとっては目の上のたんこぶグチグチネチネチ言われて この事により仕事が嫌になってしまうこともあったでも みんな同じように思っていたそうで発散出来ていたのだが 姿が無いと思ったら急に退職・・・いったいどうしたんだろうと でも前から退職をほのめかす事はあったので・・・で 先日発覚した理由が 社長と合わなかった とか3人の子持ちの彼は(と言っても幼児や児童ではない)何かと休むことが多く 毎年有給は使い切る感じ数カ月前 親御さんが入院する事になり付き添う時は 自分の親の事を嫁さんに頼む訳にはいかない と休んでいるそして 近年多くない残業は 基本しないその分 自分は日中の仕事を人より頑張ってこなしている というのが言い分らしいのだが・・・前々から会社のやり方に意見して それで夜勤の給与の扱いが変わったらしいと耳にしたこともあるそんな感じで 会社としてもあまり良い印象を持って無かったのかもしれない年度を二カ月残して有給はゼロになり 残業もしないのに お子さんが肺炎で入院する事になり 休みたいと会社に申し出たらしい娘の会社のこっちの工場なら入社して即有給でバンバン休んで使い切る人も多いだが 普通は残す人が一般的だと思うで こじれて 即 じゃ辞めます となったらしい不思議なのは 奥さんは何をしているんだろうってこと今は人手不足だから仕事はあるだろうけど たぶん若くも無いから給料は下がる休みがちだと査定も厳しいんじゃないかと思う普通の受診でもお父さんがいつも付き添っていたイメージで お母さんはなんで休まないんだろうって思っていた息子が直接聞けるわけがないし 最後の挨拶もファックスで会えていないから謎のままだが 短期は損気 辞めて良かったのかなぁ・・・子供さんの教育費がかかる年ごろなのにこのキャンペーンの時期はコンビニに通います
February 6, 2025
コメント(1)

昨日はご主人様が仕事を休んだ雪の多いこの時期第一土曜日が出勤日なので その代わりに平日に休みをとって定期健診をしつつ 義実家の除雪をする受診は年一なので あーまたこの季節か って感じ土曜日に言われて 日曜日にお弁当と朝食の有無を確認普段 仕事が休みの時は義実家で朝食をとりつつ仏壇にご飯を供えるからが 今回は 弁当は要らないが朝食は息子と同じ時間で食べるという 昨日 受診に早めに家を出て 11時頃に帰宅機嫌が良いようで病院近くのケーキを買ってきた時間的に えっお昼いるのかしら・・・・思ったら着替えて義実家に出発すると その後 家の中から聞き覚えのない音がする鳴り続けるその音は 探すとご主人様が置いて行った携帯(仕事用)どうしようかと思いつつ無視したら切れてくれたが それは13時過ぎにもお昼を避けて再度掛かってくるという事は 仕事関係ではないのだろうかと 少し気になっていると 15時過ぎにも再度鳴ったあまりに度々なので ご主人様に 会社から何か用事なんじゃないか 連絡してみたら とメールすると 折り返し電話が来て 誰からなのか見て欲しいという私 人の携帯は鳴ってても見ないし見たくないだから 見て と言われても躊躇するえーっ 見るの と嫌そうな声を出して よっこらしょ と立ち上がった途端ならもういい とガチャンと電話は切られた一応 私とは違うガラケーの通話履歴を探して電話番号をメールしたが キレたご主人様はずっと無視受診からご機嫌で帰ってきた機嫌の良さと打って変わって 声を掛けても返事は無いし 部屋に引きこもっている本当に コレだけで という速さこんなにすぐキレられてたら 私は何も言えない毎日毎日 固定電話に用事があったら伝えて 荷物が届けば受け取って 不在時は再配達の手続きをして当たり前だと思われたくないもしかしたら迷惑電話だったのかもしれないが 携帯は自分で管理して欲しい感謝こそされ キレるのはちょっと違うんじゃないかしらお陰で昨日はパソコンまで不機嫌今年も無事に一陽来復のお守りを貼れた娘は決められた日時が出張と重なり その晩だけ戻って貼った引っ越して 神棚も祀ったし なんか心地良いただ ご主人様だけご加護がないのかな
February 4, 2025
コメント(1)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


