もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

February 19, 2025
XML
テーマ: 子供の話(283)
カテゴリ: 子供関係
年度がそろそろ終わる今頃 息子の卒業した高校から郵便が届く

同窓会から この一年の学校の活躍だとか卒業後の進路を知らせてくる

在校時から 同窓会が その地域の方々が すごく学校をバックアップしている

と感じていた

そんな雰囲気は 私や娘の母校には無い

っていうか 私たちの母校は学校再編でもう違う学校になってしまったし・・・

息子の学校は この学校再編にも抗って その土地から学校を無くさないように

努力している

が 今回の同窓会便りは 定形外のA4の封筒から 折り込まれた定型の封筒に



文書には 入学者が減りクラス数も教員数も減っていると悲しい現実が切々と

綴られている



にほんブログ村 主婦日記ブログへ


入学者が 生徒が減るという事は 同窓会費の徴収も減るという事

ただ単に 郵便料金が上がったからサイズダウンしたという訳ではない模様




毎年この同窓会の文書が届く際に 中には寄附の振込用紙も同封されている

その振り込んだ人の氏名と金額が 次の同窓会便りに載る

卒業から年月が経つほど多くの氏名が並び 若い人ほど少ない

卒業から数年経った時に 部活の先輩が寄附をしていて 息子と 就職したタイ

ミングで 数千円なんだからしようか

が その振り込み用紙はどんどん他の届くチラシに埋もれてしまってタイミング

を逃がしてしまう年が続き・・・

この寄付も息子の陰徳だし(一覧に載るけど) 息子はこの高校に拾って貰って 

部活でいろんな大会に出させて貰ったしお世話になったから・・・と 息子が家

に入れているお金から去年振り込んでおいた



当然 同じような年代の寄付は無いのだが 同じ年に卒業した同じ部活 卒業後

も繋がっているお友達の名前も並んで載っていた

お互いに相談して寄附をした訳でもないし お友達も初めての寄付のはず

その  〇〇ねん卒業 の下に 二人の名前・・・

違うのは金額

金額は幾らでもいい

3000円から20000円でさまざま

私は 卒業して10年以上経つし これまで出来なかった分も加算して5000円

すると お友達は3000円だった

3000円も普通に多いのだが 同じ年で二人の寄附で金額に差がでちゃって

なんか ちょっと申し訳ない気がしてしまった

当の息子は 10000円以上は太字になるので  誰よりも多い金額を寄附する

と息巻いている



息子からの誕生日プレゼント
チョコさえ贈っておけば・・・と楽ちんね
こんな少ないのに金額は大きい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 19, 2025 04:16:44 PM
コメントを書く
[子供関係] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: