もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

June 20, 2025
XML
カテゴリ: つぶやき
一時勢力を広げていた畑のドクダミ

根元からチョキン と根こそぎ掘り返したのが功を奏したとみえて 苦にする

ほど生えてこない

が 家庭菜園は次々問題が出るのね


にほんブログ村 主婦日記ブログへ



昨年 土地があるし これまで手を出さなかった実のなる木を植えたいと思って

値下がりした果樹苗を探した

時期が遅かったとみえて 買えたのは 

冬の間は 亀子と一緒に二階の物干しにいた

この子が 雪が消えて外に出す頃にアブラムシのアイドルになっていた

最初は少なかったから安易に考えていたが あっと言う間に枝一面にアブラムシ

木酢液を常備していたので塗布したが効果なし

昔 アパートで薔薇に使って効果が出た手作りスプレーは何だっけ・・・

調べたが あのサイトは出てこず 洗い流したり様々な事をやった

そんな事とドクダミが同じような時期で そちらに集中している間にキャベツ




我が家で最初に収穫が出来そうな程に育ったのがスティックセニョール

ぐんぐん育って 虫の心配も全く無かった

だからキャベツが大きくなっても全く心配してなかった

あの日 葉っぱの穴に気付くまでは・・・




真っ赤な食べごろの苺を いち早く鳥さんに食べられても 数個なら我慢出来る

キャベツも 外の葉っぱを少し食べられたくらいなら我慢しようと思っていた

チラッと見ただけでは見つからない虫さん でもフンは大量にある

毎日時間帯を変えて凝視すると いた



緑やら白いのや茶色やカタツムリにナメクジも  多種がルームシェアしていた

葉の一枚一枚 裏も探しても翌日に無かったところにフンがある

上手く隠れているようで 葉の奥まったところを探そうとすると活きが良いので

バリンと折れてしまう

もういいや と思って外の葉を切り取った

それでも虫さんは食べ進み 今はこんな感じ



日に日にレースのようになっていく

他に二本あるけど 収穫と虫さんと どっちが早いかな

先日はモンシロチョウが来ていた

もっと早く見ていたら対処したのになぁ

今度から 草対策にマルチをしいて キャベツは苗の段階から虫除けしよう



アパートでムーに悩まされていた私

越してムーから解放された訳ではない

畑でもいたし 町内の植栽時もいた・・・

そのうえ とうとう先日は玄関の中に  こんにちは  していた

アパートの時のような 敵意丸出しではない 可愛く思える奴

アパートでは 即切断だったが こちらに来てからは解放している

先日は さすがに近場はイヤで 数件先の空き地に

無駄な殺生はしたくないから畑には来て欲しくない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 20, 2025 03:54:24 PM
コメント(1) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: