もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

November 14, 2025
XML
カテゴリ: つぶやき
越して 1年

気になった場所を少しずつ自分好みに手を入れている

物干しの棒を増やしたのもそうだし 今は 1年様子を見て庭の植物も 何が自然

に出てくるか分かったので外回りをいじっている

アジサイは 2か所に計6株ほどあり でも 放っておかれたようで花はほとんど

咲かなかった

葉っぱがギュウギュウと山のようになってたからかなぁ

去年の今頃もちょっと剪定していたが 足りなかったらしい

他所のアジサイと比べても大きすぎるので 思い切ってかなり刈り込んでみた



来年 どうなるかな


にほんブログ村 主婦日記ブログへ



和室前に 煉瓦で作ったちょっとした花壇があった

可愛らしくパンジーとか植えたら良いだろうな と思ったら 土がほとんどない

整地した上には たぶん雑草対策もあったのだろう砂利が敷き詰められている

その花壇は砂利を除けて煉瓦を並べているが深さはあまりなく 整地した地面だ

から硬い

煉瓦もバラケていた

取り合えず今年はプランターを置いていたが 勿体ない

実は アパートでは浴槽や風呂釜を置くために煉瓦を台にしており 必要が無く

なった煉瓦が余っている



土が軟らかかったら掘って煉瓦を固定させられるが 掘るには苦労しそうなので 

様々調べて セメントで固定しながら積むことにした

セメントは100均にもあるので購入してみたが 必要量が分からない

足りないと 作業の途中で買うのは大変だから ホームセンターで多めに用意

と言っても 持って歩いて帰って来られる量



瓦だったので 下段に並べて もともとココにあった煉瓦は 欠けたり色が変色

しているので目立たない箇所に並べる

煉瓦の接する面にセメントを付けて接着剤にする

セメントは 要らない容器に入れて水でお好みの硬さにするのだが ここで煉瓦

に水を吸わせる事も必要らしい

そうしたらセメントが思ったよりドロドロになってしまった・・・

見栄えは二の次

とにかく バケツに入れた煉瓦にセメントを塗りたくって積んで積んで

出来た



地面が平らでなかったから中心がちょっと高い弓なりの花壇になってしまったが 

早速来春の為に苺を移植

今は枯れた方が多い苗だが 春には復活するはず

これで 実がつく頃は支柱を四隅に立ててネットも掛け易いだろう

土もたっぷり入れたから 今度こそは苺を食べるぞ

ちなみに セメントは半分以上が余ってしまった

ブロックはいっぱいあるが 要らなくなった時の事を考えると 固めたくはない

しなぁ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2025 02:26:05 PM
コメント(1) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花壇づくり(11/14)  
すごいです。

うらやましい。
イチゴは案外と冬の寒さにも耐えます。一旦ダメになったかと思っていたら
今は見事に復活。
他の方は、不織布をかけたりする人もいるようです。
おばさんちの地植えのイチゴは冬は放っておかれているので、うちはプラン
ターだし今年はどうしようかと迷ったり。
藁をかけておく人もいるようです。

立派な花壇ですよ。
よくここまでしっかり作られましたね。
感心しています。
私はあまり得意でないんです。作ったとしてもおかしい、とか旦那様に指摘
されるので、敬遠しています。
その前に、自分で作れる気がしないのが一番の理由かな。

すごいです。
(November 14, 2025 03:44:37 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: