私も腎臓の数値が悪くなった時期がありました。
2年くらいかけてやっと普通に戻ったの。
時間はかかるけど、きっと治るわ。

水分たっぷりの手作り御飯を続ければ、
お薬も必要ないくらいよくなるわ。 (2008/06/22 09:20:48 PM)

ねこタビばいく

ねこタビばいく

PR

Favorite Blog

回してから食後の休… New! さくらもち市長さん

気ままに・気楽に・… niniko♪さん
MAKOSAKU makosakuvさん
酒とアジアの日々 じあむさん
やっぱりネコ大好き アビさん
くろねこ生活 yumiji2234さん
ベランダへ行こう! ベランダーさん
Nonsense Story ふーたろー5932さん
猫が小判 ねここばさん
☆みかんと猫の生活☆ みかん猫☆さん

Calendar

2008/06/22
XML
カテゴリ: チャス病院へ行く

ボウヤの腎臓の血液検査の数値。


4月8日(火)  初のてんかん発作のあった日

  BUN  31 mg/dl

  CREA 1.7mg/dl


4月27日(日)2度目の発作(1日に2回)


5月16日(金)   3度目のてんかん発作(1日に3回)あった翌日   

  BUN  36.2 mg/dl

  CREA  2.1 mg/dl


6月20日(金)

  BUN  37.0 mg/dl

  CREA  1.6 mg/dl


良くもならず悪くもならず・・というより急に悪くなってから平行線なのだ。


◆ボクちゃんとお薬飲んでるよ◆
ぬいぐるみみたい



・・・かといって点滴が必要とかそんなヒドイわけでもない。


また1か月分 腎臓のお薬(クレメジン)をもらったけど

なるべく西洋医学の薬は常用させたくないので

飲ませるほどなのかなあ?  と思う。


幸いチャスは簡単に飲ませることが出来るので楽チンなんだけどさ。

ふりにはいつも苦労させられている。

飲んだと思わせて数秒後クチの横から吐き出すんだ。



簡単でイイコだね。



◆このヌイグルミ体系。。。 さらにダイエットだい!◆
え~っ やだよおお



◆さぁさぁ 今日のごはんはなあに?◆
オットも手づくりにノリノリ



鶏の胸肉、ほうれん草、卵、茹で汁スープ、サプリ
あら素敵~



アジ、白米、人参、茹で汁スープ、サプリ
野菜もどうぞ



腎臓が悪い子には水分たっぷり ツユダクごはん

◆ボク スープ大好きだもん◆
がんばるやい




マガジンラックがホスイよう~ 転がった雑誌達。。。

雑誌や新聞をスタイリッシュにクリップ♪【快適インテリア200806】【快適200806掲載店舗】【ボーナス特集2008夏】マガジンホルダー カムイ(Magazine holder KAMUI)



セールSALE30%OFF確実OUTLET人気シンプル1人暮らしアウトレットモダン北欧1人暮らし ブックラック 本棚 ブックシェルフ 本立て 【インテSALE】【sale◆0428】マガジンラック ホック 0620ます得2 シンプル【いんてラック等】【いんてSALE】


スィート マガジンラック7段






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/22 06:47:52 PM
コメント(12) | コメントを書く
[チャス病院へ行く] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チャスの腎臓。(06/22)  
はじめ♪  さん
腎臓は感嘆には治らないよね。
人間の場合もそうだし・・・
時間がかかるのは仕方ない。
でも、おいしいスープご飯があれば、
きっとよくなるよ~~。

ちょび氏、お刺身にも生肉にもまったく興味を示さないんだが・・・。
(2008/06/22 06:46:28 PM)

はじめ♪さん  
>腎臓は感嘆には治らないよね。
>人間の場合もそうだし・・・

そうなの?! Σ(゚Д゚ノ)ノ
ヒイイイ

>時間がかかるのは仕方ない。
そうなのかー。
まぁ壊れたらほんと大変だものね。。。
透析なんてなったら大変だ。

>でも、おいしいスープご飯があれば、
>きっとよくなるよ~~。

そーだね。そーだね。
お薬もがんばるよ。 ううう。

>ちょび氏、お刺身にも生肉にもまったく興味を示さないんだが・・・。

猫は最初の半年間に覚えた食べ物で決まってしまうらしい。
少しずつ少しずつ混ぜて慣れさせるんですなー。
うちはやっぱり野良上がりだからなんでも食べられるのかも。
クロピスもみんなひもじい時代があったから。

-----
(2008/06/22 07:07:24 PM)

薬について  
coconutgrove  さん
>1か月分 腎臓のお薬(クレメジン)をもらったけどなるべく西洋医学の薬は常用させたくないので
飲ませるほどなのかなあ? と思う。

これ、次回獣医に行った時に院長に尋ねてみます。
ロザの腎臓のことも聞いてみたいですし。
薬は全て錠剤で飲ませてるのですか?
うちは癲癇の薬は粉で、少しの水で溶かして注射器でロザの喉の奥に流し込みます。ロザのお腹の薬は錠剤(お腹をよくこわすので、やはり喉の奥に入れて口を押さえてゴックンしたのを確かめないと、口から出した錠剤が床に落ちてる^^;
ボウヤちゃんのお座りポーズ、カワイイ~^-^
美味しそうなお食事♪フープロ、大活躍ですね^-^
(2008/06/22 09:02:44 PM)

Re:チャスの腎臓。(06/22)  
美夢たん  さん

Re:チャスの腎臓。(06/22)  
ベランダー  さん
えっとホウレンソウとにんじんね、(メモメモ
猫に食べさせていいお野菜こちらで教えてもらえるからラッキーです。
よし、にんじんは畑にあるから、今度ホウレンソウの種播くか!
猫の食べる量はなら自給できるかも♪ (2008/06/22 09:47:58 PM)

Re:チャスの腎臓。(06/22)  
こつひで  さん
うわーやっぱ数値が違うんですねー。
チャス頑張れよ。
うちも本だらけで収納にこまります。 (2008/06/22 10:21:56 PM)

coconutgroveさん  
>これ、次回獣医に行った時に院長に尋ねてみます。

どーもギリギリゾーンなんですよねぇ。。
ありがとうございます。

>薬は全て錠剤で飲ませてるのですか?
腎臓の薬はカプセルに入った粉でゴハンにふりかけです。

抗てんかん剤は錠剤を半分に切ったもので パクっと食べてくれます。

>うちは癲癇の薬は粉で、少しの水で溶かして注射器でロザの喉の奥に流し込みます。

ほおおお
なんていうお薬ですか?

>口から出した錠剤が床に落ちてる^^;

そうなんですよね。
たまーーに発見するのよねぇーー。

>ボウヤちゃんのお座りポーズ、カワイイ~^-^

ムチムチの肥満体でしょ??

>美味しそうなお食事♪フープロ、大活躍ですね^-^

なんとか楽しんでます。

(2008/06/22 10:35:15 PM)

美夢たんさん  
>私も腎臓の数値が悪くなった時期がありました。
>2年くらいかけてやっと普通に戻ったの。

えええーーーっ
美夢たんそんなことがあったのですか??

>時間はかかるけど、きっと治るわ。

ありがとうー。
>水分たっぷりの手作り御飯を続ければ、
>お薬も必要ないくらいよくなるわ。

お薬もいろいろ勉強してみます。
(2008/06/22 10:36:26 PM)

ベランダーさん  
>えっとホウレンソウとにんじんね、(メモメモ
>猫に食べさせていいお野菜こちらで教えてもらえるからラッキーです。

あはははは。
これはほんの一部。
やっとウチの猫らが食べてくれるものを探し当てたものです。
ほんのすこーし ミンチにして混ぜてやっと・・なんです。

タマネギや葱が絶対にいけないものでそれ以外は
キャベツ、かぼちゃ、じゃがいも・・・
お試しあれ~

>猫の食べる量はなら自給できるかも♪
いいなぁーー
ほんとにすごいですよねぇーー

だから私も釣りに行こうか・・・と。

(2008/06/22 10:40:50 PM)

こつひでさん  
>うわーやっぱ数値が違うんですねー。
>チャス頑張れよ。

ありがとー。
てんかん発作で急に悪くなったのかなぁ。

>うちも本だらけで収納にこまります。

本というか雑誌・・ですかね。
本棚にしまったら二度と見ないし そこらに転がっている状態がいやでいやで。。
なーんかいいの無いかな??


(2008/06/22 10:42:21 PM)

はじめまして(#^.^#)  
書き込みありがとうございます!

腎臓の数値ですが、てんかんの発作が起こるようになってからでしょうか?
それとも以前からでしょうか。

お薬がフェノバールなので、肝臓腎臓に負担をかけやすいものですが、
肝臓で処理しきれなかったものが腎臓にも負担をかけやすいので
サプリもとられてるようですので、お求めのお店でご相談されるといいですよ(^^)

アンモニアが脳にはよくないので、(これで発作を誘発しやすい場合もあります)
ドンドン排泄排尿を促進させてあげるといいですよ。

バッチもてんかんの子にはいい効果があがってますよ☆

腎臓が悪い場合は、食事中にあまり水分をたっぷりとういより、
ちょびちょび与えてあげるほうが、腎臓への負担はこれも人と同じですが少ないですよ。
でも、以前の日記の食事画像ではちょうどいい水加減でしたので、大丈夫かと思います(*^_^*)

はじめてお邪魔してダラダラとすみません^^;

(2008/06/22 10:54:12 PM)

Re:チャスの腎臓。(06/22)  
こんにちは
そんなに酷く数値が悪いわけじゃないから おちっこいっぱい出してデトックス出来れば治るよ。 うちの場合、腎臓は今の所 大丈夫なんだけど 点眼瓶とかシリンジでチロとサクラのクリニックで買った酵素を飲ませています。水分補給になってるかな?とも思ってます(*^.^*) (2008/06/23 12:27:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: