★素麺・しらす・インゲン豆・人参・茄子【お出汁・醤油・砂糖・塩】基本的に調味料は一つまみぐらいの薄味にしてますあとパスタのときは折ってから湯がく方が良かったですが素麺はあと水洗いしないといけないので初めから折って湯がくとあとで洗いにくいのでそのまま湯がいてから切る方がかえって時間短縮できます♪[中期]中期の場合は素麺もお野菜もできるだけ細かくすれば食べれます♪
★うどん・しらす・白ネギ・白菜・椎茸・人参・大根【お出汁・砂糖・醤油】★ブロッコリー これも取り分けですが大人の分はシラスじゃなく鶏肉にしました野菜も沢山食べてるのでヘルシーです♪
★スパゲティー・豚ミンチ・人参・玉葱・キャベツ・椎茸【洋風だし・ケチャップ】★サツマイモ・粉ミルク あと飾り付けにパセリですパスタは折ってから湯がくと手間がはぶけますあと少しでも塩分を控えるため茹でるときの塩は入れない方がいいです
★素麺・トマト・キュウリ・レタス・茹で玉子(黄身)【お出汁・砂糖・醤油・酢】お酢を嫌がる場合は無理に入れなくてもいいです!BFとかで酢豚みたいなお酢入りのを食べた事があったら食べれると思います!!けど入れるのは1・2滴程度がいいです♪あとキュウリは生のまま刻んで使いましたがレタスは少し湯通ししました!大人は素麺じゃなく中華麺です♪【中期】中期もお酢は無理に使わなくてもいいです酸っぱいので好む味ではないと思います…それ以外は出来るだけ食べやすい大きさに!!
★素麺・トマト・レタス・キュウリ・錦糸玉子【お出汁・砂糖・醤油】トマトは湯むき、レタスは湯通し・キュウリは生で真ん中の軟らかいところ、錦糸玉子は味付けナシです!錦糸玉子を作る時の油が気になるので焼きあがりはキッチンペーパで油を取りました!!お出汁は盛りつけが終わってからかけました♪[中期]中期も↑と同じようして食べれます!後は食べやすい大きさにするのと サラサラして食べさしにくい場合はお出汁にとろみをつけるか 初めから一緒に煮込んで片栗粉でとろみをつけるといいです♪