7年目

2回目の妊娠  高位破水~出産


無理はしてないはずだったんだけど、自宅安静は難しいですね。


1回目の入院では破水してないって判断で退院できたけど、
やっぱり赤ちゃん包んでる膜で弱ってる所があって
いつ破れてもおかしくない状態だったのかなぁ~。


ムスメサン&ダンナサンはじめ身内に申し訳なくおもい
しかしまだ妊娠維持したかったので(当時32週)
入院して安静にしてました。


診察費は高い(ムスメサンの時と比べて)けど
大病院だし有名だしここに任せとけば
ハイリスク妊婦AYAKAも安心できたよう。


毎朝主治医がポータブルエコーを
病室に持って来てくれて羊水量チェック。
このエコーがおもちゃみたいに小さくかわいいんだけど
とても高性能


そして細菌感染してないか熱をこまめに計ったり
血液検査をまめにしたり、NSTで赤ちゃんの元気さをまめにみて
1コでも引っかかったら即帝王切開&それまではトイレ以外は絶対安静!
で1ヶ月近く過ごしました…


15歳未満は病棟に入れないのでムスメサンとはもちろん会えずで
それが一番辛かった…
思い出すと辛いのであまり深く考えないよーにしてたので
脳も筋肉も衰えてきつつありました


入院した時は羊水もかなり流れてました。
医師に「まだ羊水量は大丈夫だから
少なくとも48時間は頑張って持たせましょう」
って言われたので←胎児の肺を強くする筋肉注射の効き目が
48時間後にでるかららしい。


AYAKAも覚悟をきめてたんですが
1週間たっても2週間たっても3週間たっても妊娠維持できてる…
何故か羊水量も保たれるし、感染もしてない


羊水は赤ちゃんがおしっことして出してるらしいから
健康ってことなのかなーと思いつつも
破水してるのに何週間も妊娠を維持してることに
少し不安を感じながら(医師はヘーキと言っていたけど)
毎日をじーっと過ごしていました


そんなこんなで過ごして
…11月10日、35週と3日、いつもよりも羊水の流れる量が多く
もう35週だし大丈夫!って事でまたもや2回目の緊急帝王切開~


2回目の帝王切開は…とても快適でした
麻酔医さんも手術してくれた人もみーんなイケメンだったし←冗談
とにかく前と比べて手際もよく痛さもなく
麻酔の量もちょうどよかったのか術後もラクだったよう
ホント この病院にしてよかった!


ただ後陣痛は2人目の方が辛いよと言われていた通り
3日間は苦しみました…
薬もあまり効かないし…ウゥ


二人目は6ヶ月位からわかってたとーり、男の子(35週3日2300g)でした。
今回はNICUにはお世話にならず、一緒に退院できました
ムスメサンに似てると言われて嬉しかった~
これから家族4人での暮らしが楽しみなAYAKAです



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: