暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
烏賊が?
自作ヤエンの作り方
アドレスはこちらになります https://youtu.be/-pBvldUJOiw 宜しくお願いします
はじめに
自作ヤエンの製作ですが、はっきり言いますと、金額的にはメーカーの出ているヤエンの方が、割安です。
しかし、メーカーのヤエンで釣るのも良いのですが、自作したヤエンで手にした1杯は格別ですし、ヤエン釣りを1歩踏み込んで、かかるヤエンの理論を、自分なりに考え作るのも面白いと思います。
注意事項
ヤエン作りは、フラックス&針&ハンダ&ステン鋼を使用するので、安全面はくれぐれも注意してください。
1、製作する部屋の換気は確実に実行し、気化したフラックスの煙は絶対に吸 わないようにマスクを
着用してください。
2、パーツ&道具は子供の手の届かない場所に保管するようにしてください。
今回使用する道具
左上からハンダこての台、ニッパー、ラジペン、ハンダこて、ステンようはんだ&フラックス、スリープ止め、下にひいてある板(厚み1センチぐらいのバルサ板)で写真には載っていませんが、マスク、綿棒、寸法記入用の板、メジャー、ペン、サンドペーパー、作業台(僕の場合は、使わなくなったガラステーブルを使用しています)です。
今回使用するパーツ
左から針、糸掛け、ステンレス軸棒、支点とめ太郎、おもり(写真ではMですが今回のヤエンではLを使っています)、この全てパーツはikaクラから販売しています。
今回コピーするヤエン
ヤエンの部分名称(僕が勝手に名称を付けてます)左前から第3掛け針、第2掛け針、第1掛け針、第1支点、第2支点、第3支点、重りです。
ヤエン作り
針と針のピッチ、支点間のピッチ、支点の長さを計り、コピーするヤエンの画像でヤエンの下に有る板に実寸で記入する。
記入する事により、次回からの作業が楽になります(^O^)
写真では、数字が分かりにくいですが、だいたいこのようになります。
(この板に書いてある寸法は間違いが多くあるので、ちゃんと図ってから記入してくださいm(_ _)m)
作業台上の板に針を刺します。
針の上にステンレス軸棒を置きます(針の上に乗っかっている部分をサンドペーパーで磨き油分を取り除くとハンダののりがよくなります)
フラックスを1,2滴たらしこむ。
本当は綿棒にしみ込ませ塗るのですが、僕の場合こうしてます。
針の上に3ヶ所仮止めをします。
この針もハンダで止まっているので、あまり熱を加えない様に気を付けてください。
下から気を付けながら真ん中までのばします(ハンダが足りないときはたして下さい)
5~6秒時間を置き、上側も伸ばします。
これで針付けは完了です。
僕は、3支点が好きなので3本使います。
型板どうりの寸法に曲げていき、寸法どうりニッパーで切っていきます(細いステンレス軸棒を使用の場合、第一支点の曲げた分部を長めに取っておくと針部の方がたれさがりにくなります)
支点止め太郎で仮止めをします。
寸法どうり置き、フラックスを塗りこみハンダで止めていきます。
第1掛け針から第1支点までの距離は、使う餌のだいたいの大きさで決めます(15cmの鯵なら15cmにします)\_(・ω・`)ココ重要!
支点のハンダ付けは、両面してください。
ハンダ付け終了後、3支点目の後ろのステンレス軸棒の余った部分を、重りを付けながら、切り前後のバランスを取っていきます。
前後が平行になれば、重りをハンダで止めます。
後は、歯ブラシ&たわしでフラックスを水で洗い流して、カラースプレーで、塗装すると完了です。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
鮎釣り
刈谷市幸寿司本店 亀尾島川の鮎九竿…
(2025-10-08 13:55:29)
夏休み
♡山口・広島 5♡
(2025-09-02 22:06:04)
昆虫採集しよう
散歩で撮った蝶;ムラサキシジミ♀、…
(2025-11-25 16:06:57)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: