全18件 (18件中 1-18件目)
1

2週間ぶりのゴルフ、酷暑の時期なので朝一ゴルフ。 なのにスタート前から、すでに暑い。 ご年配の先輩とのラウンドでしたが、僕も含め後半は思考能力がなくなってきました。(笑) ラウンド終了が12:00。シャワー後早々にゴルフ場を後にして、 楽楽鮮でランチ。豚肉と玉子の炒め物。 その後キュウリダイエットのために、キュウリを大量に買い込んで帰宅。 しんどい1日でした。 少し休憩したら、ディナーですね。
2014/07/31
コメント(0)

ちょっとご無沙汰の、メリー・ルー。 久しぶりにランチに行きました。 我が家に欠かせなってきた、コールスロー。作りたてもおいしいけど、少し寝かせてもおいしい。 いつものスープを飲んでると・・・・。 キノコのクリームオムライスいい香りです。 中はこんな感じ! 一度メリールーで、ワイン飲みたいな~。 そんな願い、叶わないだろうな~。 ご馳走様でした。
2014/07/25
コメント(0)

魔法のお店、ガッルーラ。 この杖で、どんな魔法をかけてくれるのか楽しみ! ヨコワのカルパッチョヨコワって聞きなれない魚と思ってたら、鮪の幼魚だって。 鮪にトマトを合わせるなんて・・・。 鮎のフリッと想像してたのとは、まったく違いものが出てきました。 おまけだって! トロフィエサザエのジェノベーゼソース。もっと食べたい。 キタッラ 子羊のラグー。もっと、もっと食べたい! 北海道産夏鹿ブルーベリーのソースととても合ってますね。 マンゴープリンもっと、もっと、もっと食べたい!!! 結局「もっともっと」の魔法をかけられたの巻でした。 持ち寄ったワインたち。 今度いつ魔法にかけられに来れるだろう?? もっともっと、ガッルーラに来たい! ご馳走様でした。
2014/07/24
コメント(0)

ほぼ月に一度お邪魔させていただいております、梶川。今月も、梶川さんのパワーをいただきに・・・。 鱧と鮑のサラダ サラダ風にしてしまうところが、梶川流。 玉屋~! きんぴら牛蒡の揚げ身蒸、アズキマス、蓴菜 出汁の香り、好きです。 鯒と蝦蛄 コチが読めんかった・・・・。 朴葉焼き(岩牡蠣 飛騨牛 新芋) これもとても梶川らしいです。 焼き茄子と渡り蟹 はい、写真忘れました。 穴子と新蓮根団子 相変わらず、凄いですね~。これが二人分。 鮎の幽庵焼き、他 お口取りetc 楽しいです。 最後の見せ場。 焼き鱧と鱧子親子ご飯 鱧子って、初めてです。 大葉のソルベ、西瓜、冬瓜のコンポート、梅のジュレ 今月も満喫できました。ご馳走様でした。 持ち寄ったワインたちは、 Ayala Brut Nature NV Sua Vignon Chassagne-Montrachet 1er Cru Les Baudines Domaine Amio Guy et Fil Sancerre "d'Antan" Terroir de Silex 2011 Henri Bourgeois Domaine de Chevalier Blanc 1991 Poully-Fuisse MG1991 Rene Guerinシャブリ
2014/07/23
コメント(0)

カジノの会は、3人で皆さんのワインを担当します。 私たち夫婦は、ふたりで前菜1+メイン2、スープ、デザート。これぐらいがちょうどいい。無理して食べても、美味しくないしね。 はじまりは、お決まりのケークサレから。 前菜は、キッシュ。じゃがいも、レンズ豆、豚舌のキッシュ。 豊橋産ういきょうと玉ねぎの冷製ポタージュスープ2/3サイズでも、結構の量です。 お魚のメインは、シイラと帆立貝柱のポワレ トマトソースと茄子のピストー結構イタリアンチックな料理ですね。 お肉のメインは、オーストラリア産牛肉にしました。相変わらず、ボリューム満点。 何とか二人で、制覇できました。 デザートは、別腹。医学的に証明されてるんですね。 得意分野が違うと、適度にばらけていいですね。この日もいいバランスとなりました。 別腹と思っていたら帰るころには、身動きができないくらいに・・・・・。 ご馳走様でした。
2014/07/22
コメント(0)

お休みの日に、この尋常ではない暑さの中ゴルフをする勇気がなかったので、映画館に涼みに行きました。 トランセンデンス TVで予告編やってて、面白そうだから行ってみたら、 劇場は小さく、 お客は我々夫婦含め、4組。総勢6名での映画館でした。 何となく嫌な予感が走りましたが、思いのほか(失礼)面白いです。 眠くなりませんでした。 僕なりに考えさせられる映画で、いい映画だと思います。 一度観てみてください。 人類はどこまで進化していいのか、考えさせられますよ!
2014/07/21
コメント(2)

珍しいメンバーになってしまった、や寿し。のむりえさん、某和食大将、Nご夫妻に我々夫婦。楽しい会の始まりです。 つまみは、赤しゃ海老サラダから。や寿し、つまみがさらに充実してきましたよね。 鰯 鰹 鰯なめろうリアルタイムで出来上がりを楽しみました。やっぱりこれには、日本酒ですね。 新生姜飲ませますね~。 握りは、細巻から。剣先烏賊、雲丹巻。 鱚 小鯛 イサキ 甘海老昆布〆 茶わん蒸し 漬け 蝦蛄 煮鮑 煮帆立 カマス 穴子巻 中落ちたくわん その後も細巻を、 食べ続け、 お腹いっぱいに。 案の定持ち寄ったワインたちでは物足らず、 追加でお酒もいただいたのであった。 のむりえさんとNご夫妻は初対面だったのだが、のむりえさんを中心にしゃべくりたおし、呑み倒した楽しいや寿しでした。 また是非このメンバーで集まりましょうね。 大将、あきさん、ありがとうございました。 ご馳走様でした。
2014/07/19
コメント(0)

草食系?の我々夫婦は、あまり肉を食べない。 そんな我々でも、肉が食べたいことはある。 そんな時は、予約しておしわら。ワイン持ち込みできるから、嬉しい! まずはビールでのどを潤して、 新じゃがのポテトサラダポテサラ好きなんです・・・。 肉喰うまえに、サラダを食べしょう。ちょっと皮が硬かった。 生レバーは、しっかり炙っていただきます。レバー、美味。 後はひたすら肉を喰うべし!とろタン 刺身の炙り 中落ちカルビ ハーフ 軽~く、炙っていただきます。 鶏すきなんで・・・。 カイノミ ハーフ ビビン麺で〆て、ご馳走様でした。 持ち込んだワインは、ロダ ウノ2001。写真は見事に撮り忘れましたが、まだまだ熟成途中。もう少し残ってるから、2年後かな?
2014/07/18
コメント(0)

最近、プチダイエットをしてます。なぜかって、当たり前ですけど太ってしまったから。〇8kgをオーバーしてしまい、仕事用のズボンがきつくなってきた・・・。ゴルフズボンはパンパンになってしまい、動きにくい・・・。その体重でジョギングがんばったら、膝を痛めてしまった・・・・。だからまずは走れる体作りのため、朝の日課は2kmあるいて2kmジョギング。そしてランチに行った際は、大盛り禁止。 この日のランチは、太郎。冷しゃぶサラダ野菜たっぷりでしたので、とても嬉しい。 まずは野菜をガシガシ食べて、それからお肉とお米を食べ始めます。 そしたらあら不思議、普通盛りのご飯でも多いと感じました。ちょっと胃が小さくなったかな~? おかげで最近ちょっと体重が減り、いい傾向。 こつこつ毎日の、積み重ねですね。
2014/07/16
コメント(0)

前日来れなかったnkucchanさんがみずきに来るので、集合の指令が出たんですが、 のっぴきならない仕事が入りnkucchanさんが来れなくなったとの連絡が! ということで昨日と同じメンバー4人だけで、2日連荘のみずきになりました。(爆)美味しいからいいんだけどね! 早めについた我々は、ポテサラつまみにビールでフライング。 4人集まりましたので、始めましょうか。まずは湯引きからです。 この日のテーマは、名古屋コーチン。 コーチンのハツ。なんか大きい気がします。 厚揚げここの豆腐も厚揚げも、美味しいんですよね。 手羽 ねぎまねぎまも、普通のとはちょっと違う。 コクのある金針菜。 つくねさすがですね2日続けてきてるのに、まったく被りません。 羊そしてここでふたたび事件が!!なんとnkucchanさんが、無い時間を無理してちょっとだけ顔を出しに来てくれました!といってもずいぶん長い距離なのに、わざわざすみません!!おかげで2日続けての集まりも、重要な意味を持つことできました。 ガツnkucchanさん、あまりたくさん食べれませんでしたけど、最後にはこんなご褒美が! 土鍋に入った巨大炊き込みオムカレー! 玉子ちゃん大王のnkucchanさんには、嬉しい〆ですよね。 みずきの大将も、こんな笑顔! 誕生日おめでとう!! そしてご馳走様でした!!
2014/07/13
コメント(4)

お店にとってはとてもありがたいお客じゃなかったかもしれない会でしたが、 最後にこんな風に集合写真を! やっぱり心が広いぜ、みずき!
2014/07/12
コメント(0)

みずきの大将の誕生日をお祝いしようと、誕生日前日に集合!といっても大将は当然調理場の中、我々がお祝いと称し勝手に盛り上がる会ですが・・・。 みずきは焼き鳥の前の、プロローグが好きです。 燻製とバケットに乗ったレバーペーストとポテサラ。 この日のテーマは、軍鶏。 左が♀、右が♂。そしてもう一つのテーマが、大将を祝うためカウンター貸切。かえって迷惑? 白肝とてもミルキーでびっくり。 ソレリスと内腿横に長い会ですので、ついつい大声になりがちに・・・・。 砂肝 原木しいたけ お店の迷惑も顧みず、ますますヒートアップしてくカウンター。 でも心の広いみずきの大将とスタッフ。 我々を邪険にすることもなく、 我々のペースに乗ってくれるスタッフも! だからさらに調子に乗って飲んで、 食べて、 そしてまた食べて。楽しい会でした。 大将、お誕生日おめでとう! でも来れなかったnkucchanさんが明日お祝いに来るとのこと、 我々にも集合の指令が出てしまいました。 ではまた明日という言葉を残しながら、みずきを後にするのであった。
2014/07/11
コメント(0)

Mさんにお誘いいただいて、初のキッチンライム。 マンションの一室がお店なので、知り合いのお宅にお邪魔してるような感覚でとても寛げます。メインはローストビーフ。どんな風に出てくるか 、楽しみです。 前菜は、蟹とアボガドのムース、スモーク真鯛 カボチャの冷製ポタージュ ガーリックトースト量が凄い。 アナゴのグリルにイカスミリゾット ライムオリジナルグリーンサラダ ライムオリジナルプライムリブローストビーフ 200g カマンベールチーズケーキ ピンクグレープソルベ フルーツ まずローストビーフには、驚きました。僕の知っていたローストビーフとは全く違い、こんな大きくてみずみずしいお肉が出てくるとは! これは確かに、美味。 本格的なローストビーフ、初体験出来ました。 持ち寄ったワインは、6人で3本。泡に始まり、 ビオの白。 そしてボルドー。 バランス良く頂けました。 ご馳走さまでした。
2014/07/10
コメント(0)

気心が知れたスタッフとのお仕事は、とっても楽。 普段楽させていただいてますので、誕生会だけは奮発しなきゃ! ということで、ビアバンスでランチ誕生会です。 人参のムース コンソメゼリー寄せ、とり燻製燻製はちょっと驚き。 グリーンピースの冷製スープビアバンスのスープは、好きです。 魚料理は、鰆のポワレ。見事!写真撮り忘れです。 牛頬肉の赤ワイン煮込み スタッフとゆったりした時間を過ごし、いい誕生会になりました。 飲んだワイン。左2本は、持ち込み。 あー、美味しかった。 田代さん、長居してすみません。 ご馳走様でした。
2014/07/05
コメント(2)

定例よ兵の3人会。 この姿を見ると、心落ち着きます。 お造りは、キハダマグロ、金目鯛、平目。 いさき醤油焼き優しい醤油焼きです。 蓮根蒸し 茄子と豚の炊き合わせ 蝦蛄と雲丹の酢の物 ズッキーニ、鱧、とうもろこし じゃこめし デザート やっぱり和食は、落ち着きます。そしてよ兵が、程よい量に感じるようになってきました。 毎月来たいお店のひとつです。 これからも末永くお願いいしますね。 今回無理言いまして、すみませんでした。 おかげで両親は、大変喜んでおりました。 今月のワインは、蔵和食に合います。
2014/07/04
コメント(0)

今回は2階席。いつものN夫妻と某有名和食の大将との5人の会。 大将もよく飲むから、きっとみんなでたくさん呑むだろうな~。 でも安心、もうMKはたのんであるから、とことん飲みましょう! まずのっけから、楽しませていただけますね。そしてのっけから、呑みたくなってきますね。 なかひがしさん、とうとう蜂蜜まで自家製になってきました。どこまで極めていくんでしょう。 珍しく、というより初めて?合わせでした。 中には、賀茂茄子が入ってます。 鮎が水面に波紋を・・・・。躍動感あるお皿です。 赤玉ねぎの上にあるのは、20年熟成の味噌。 これを、クレソン酢でいただきます。 鯉のお造り。毎回、変化があります。 沢蟹の器 中には岩梨、バチコが添えられておりました。 にえばなは、さっさといただきましょう。 鯖のなれずし ナイアガラと一緒にいただきます。 いたどり、生麩、鰻、真竹 岩牡蠣 なかひがしで岩牡蠣は、新鮮です。 鰻 ウド、レタス そしてメインディッシュ。 おかわりはニューヨーク。 酔っぱらってきました、焦点が合いません。 ご馳走様でした。 結局我々が一番最後の客に・・・・。 いつも遅くまで居座ってすみません。 ご馳走様でした。
2014/07/03
コメント(0)

久しぶりになってしまった、る ぱんでのランチ。 今日は何かな~。 お弁当風は初めてかな~。 しかも料理の内容も、一度もかっぶたことがない。 前回の時は?がつきましたが、今回はいつもの!!!印。 いつ料理がかぶるだろう? 今後も通い詰めて、調査を続けます。(笑)
2014/07/02
コメント(0)

以前お伺いしたのは、2年ほど前でした。 サムサフィはショットバーなんですが、タイ料理が美味しいんです。 カクテル系がダメなふたりは、とりあえずビールをいただきます。 豚肉入りタイ風玉子焼き最近ある先輩の影響で、 卵をやたら食べるようになってしまった。 のどが潤いましたので、グラスで白。 タイ風サラダ 生春巻きは、欠かせませんね。 タイ風とり唐揚げ鶏好きなもんで・・・・。 サムサフィオリジナルのグリーンカレー炒飯。これは病みつきになる味ですね。 持ち込んだアアルトPS2000。 タイ料理が堪能でき、満足なディナーでした。 ご馳走様でした。
2014/07/01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1