もんざぶろうとあんずのワイン日記

2008/09/29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

土曜日は料理教室でした。

夏はお休みなので、3ヶ月ぶりです。

今回は和食を教えていただきました。

テーブルセッティング

P1020183.jpg

グリーンも素敵

P1020187.jpg

前菜

P1020188.jpg

左奥から

      菊花浸し おくらとろろ 

ごぼうのナッツ和え 里芋煮 豚肉のラード揚げ

トマトのセビーチェ 万願寺唐辛子の素揚げ、玉味噌がけ 無花果

自分1人では絶対出来ない下拵えが大変

冬瓜のトマトスープ

P1020192.jpg

前菜の「豚肉のラード揚げ」で豚肉を下茹でした時の茹で汁でつくったスープ。

冬瓜はその茹で汁から取り除いた油(ラード)で素揚げ。他に、鶏肉、しいたけが入ってます。

旨みがつまっててとても美味しかった

穴子蓮根蒸し

P1020193.jpg

穴子の下拵えも習いました。

お店でよく食べますが、作るのは大変・・・。

牛肉の棒寿司

P1020198.jpg

酢飯には大葉、みつば、生姜の酢漬けが入ってます。

バーナーで焼き付けた牛肉の上にガーリックチップが散らしてあり、

P1020201.jpg

食べる時には塩、わさび、醤油などお好みで。

金時蒸しパン

P1020190.jpg

先生はパンがお得意なので、毎回必ずパンも教えていただけます。

もちもちで、温かい蒸しパンは自家製ならでは

葛餅

P1020203.jpg

黒蜜がくどくなく、ちょうどいい甘さ。

和食は下拵えが時間がかかるため、先生が事前に準備してくださってたので効率よく作れましたが、家でひとりではとても作れそうにありません・・・。

時間をかけて作ってあっという間に食べられたら、怒っちゃいそう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/09/29 04:56:23 PM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: