もんざぶろうとあんずのワイン日記

2009/01/27
XML
カテゴリ: グルメ 和食

半年ぶりに、なかひがしに行ってきました。

なぜ半年ぶりかというと、前回8月にうかがった直後に予約をしても、今回の1月が一番早い予約。

日本で一番予約のとりにくいお店たる所以か。

予約していただいたエロオヤジさんはまだ入院中で、残念ながら今回はご一緒できず、3組の夫婦6人での訪問となりました。

12時の予約ちょうどの時間に到着しましたが、カウンターも2階の座敷も満席状態。

さすが!

まずでてきたのが、

P1180522.jpg

3段になってる椀を説明聞きながら開けると・・・

P1180528.jpg

P1180523.jpg

菜の花、鰯、からしいも、ゆり根の裏ごしいたのに乗ってるのが冬苺

P1180525.jpg

チョロギを使ったおこわ、スッポンのあわ、からすみ

P1180524.jpg

干し柿の白和え、ごぼう、チシャの葉

P1180527.jpg

かぶらのみぞれ和え、上の乗ってるのはつくし

この一つのお盆で、どれだけの食材が入ってるの??

説明はすべて聞き取れず、曖昧なところ多し!

でも自然のパワーを感じる一品一品。

P1180529.jpg

白味噌の吸い物、せり、栃もち

今回も名古屋から来たといったら、「赤味噌でなくすみません」と・・・・。

P1180531.jpg

寒鰤(塩で軽く〆てあるそうです)、手前は自然薯、ポン酢のムース、甘草の新芽

人参、人参の葉、オランダガラシ(丸い葉)

P1180537.jpg

鯉、手前は鯉のうろこ(山椒煮)、蓮根

1月はめでたいとのことで登竜門をイメージしての一品。

「流れの急な龍門という河を登りきった鯉は龍になる」ことからきてるそうです。

P1180539.jpg

炊き合わせ

猪肉、京野菜いろいろ

なかひがしは野菜がメインで、肉は添え物だそうです。

でも猪のお肉は柔らかく、臭みはまったくありませんでした。

P1180542.jpg

monzaburo-はフランス産フレッシュ鴨

鴨肉の煮汁をあわせた大根おろしと金時人参のジャム

P1180544.jpg

anzuは若狭のササカレイ

P1180545.jpg

と、ササカレイの骨せんべい

P1180549.jpg

水菜の和え物

P1180553.jpg

P1180555.jpg

〆の御飯は、おこげがおいしかった。

P1180556.jpg

前回と同様にカウンター席に移動して、デザートを

P1180565.jpg

金柑のゼリー、酒粕のシャーベット、苺

お酒「英勲」もしっかりいただき、ごはんも完食。

一つ一つの料理にご主人のこだわりを感じながらの、大満足の昼食でした。

わざわざ旅費を使ってまでお伺いする価値十分のなかひがし、是非次回も予約しようと誓いながらお店を後にしました。

というのもこの日に予約できる日にちはすべて満席、2月1日に改めて予約の電話が必要とのこと。

ご馳走様でした。

草喰 なかひがし

左京区浄土寺石橋町

075-752-3500






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/27 03:37:16 PM
コメント(14) | コメントを書く
[グルメ 和食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: