もんざぶろうとあんずのワイン日記

2009/09/25
XML
カテゴリ: グルメ 和食

ミニホームパーティーで飲みすぎの2人、体調不良にもかかわらず昼の11:30からワイン会。

エロオヤジさん主催で、場所はとんかつが有名な洋食屋のすず家さんです。

久しぶりの訪問なので、体に鞭打って行って来ました。(笑)

P1110475.jpg

蛸のカルパッチョ

P1110476.jpg

赤車海老の唐揚げ

P1110478.jpg

大好物の蛸の吸盤

P1110482.jpg

松茸のフライ

贅沢なお皿です、香りも強く美味しいです。

P1110483.jpg

なんですか?って聞いたら、「ホルモンです」

見たら分かる!けどそれ以上、若いお姉ちゃんには聞けませんでした。

P1110485.jpg

大振りの牡蠣、火が入ってこの大きさでビックリ。

ミルキーでしかも甘い。

牡蠣好きのmonzaburo-は大満足。

P1110488.jpg

そして名物カツサンド。

二日酔いのmonzaburo-でも、バクバク食べてしまいました。(笑)

そして飲んだワインが、

P1110472.jpg

NV アスティ・スプマンテ,ラ・セルヴァティカ

5月に他界したグラッパで有名なあの、ロマノ・レヴィの手書きのラベル。

エロオヤジさん、ジャケ買い。

食前酒には、いいですね。

P1110473.jpg

'02 マコン・ヴィラージュ,キュベ・トラディション(ボングラン)

そんじょそこらのマコンとは違うよ!とエロオヤジさん弁。

確かに樽の香りとアルコールが美味く溶け込んで、綺麗に熟成されていました。

P1110479.jpg

'01 シャサーニュ・モンラッシェ,クロ・ド・ラ・ブードリオット(ラモネ)

珍しい赤のシャサーニュ・モンラッシェ、適度に熟成感があり飲みやすかったですね。

僕としてはもう少し熟成していても良かったかな。

P1110481.jpg

'01 ジミー・ワトソン・トロフィー・ウィナー(ローズマウント)

オーストラリアらしいワインでした。

昔はオーストラリアは好んでよく飲んでいましたが、なぜか最近は飲まなくなってきました。

このパワフルさに、ついていけなくなってきたのかな?

p1110484(2).jpg

'97 バローロ(ピオ・チェーザレ)

97のバローロ、いいですね。ちょうど飲み頃でした。

P1110489.jpg

'03 シャトー・リューセック

ソーテルヌの貴腐ワイン。この甘さが、体に染み込みますね。

癒されました。

デザートは

P1110491.jpg

杏仁豆腐

美味しかったです、二日酔いの体調不良にもかかわらず、十分食べて飲みました。

エロオヤジさん、ありがとうございました。

すず家の森さん、シルバーウィークの非常に忙しい時に、ありがとうございました。

美味しかったです、ご馳走さまでした。

すず家

名古屋市中区大須3-11-17

052-241-3752






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/25 07:01:31 AM
コメント(6) | コメントを書く
[グルメ 和食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: