イベントが多かった木曜日、最後の予定はやっぱりディナー。
いろいろ検討しましたが、1年ぶりとなってしまったもちづきです。

貝柱、子持ち昆布、うに、菜の花
貝柱は軽く炙ってあったので、より甘みが増していました。

牡蠣のしんじょう 蕪すりながし
牡蠣のしんじょうなんて、初体験?
牡蠣が好きですとこの時期楽しみなんですが、他のお客さんが「牡蠣がダメ」と。
残念ですね。

ふぐ
たっぷりあったので、味わいながら、ゆっくり食べました。
てっさは最近厚めに切るのが、流行??

長崎県産牛、三重県産たけのこ、ふぐの白子
たけのこが、美味しかった。
柔らかく香りが芳醇、これからの時期楽しみですね。
ふぐの白子は、ミルキー!

いろんなものいっぱい。
一番印象に残ったのは、クリームチーズと干し柿。
望月さんに言わせると、「簡単に出来ますよ!」
プロにとっては簡単でしょうけど、素人には難しいと思います。

タケノコの葛豆腐、わかめ、ふき、かに
こういうところでお店の味が出てきますね。

ふぐの唐揚げ
結構な量食べていますが、食べれてしまう自分が怖い。

anzuは、青海苔雑炊

monzaburo-は蕎麦
確か有名なお蕎麦屋さんのお蕎麦、どこだったか・・・・忘れました。
でも美味しいです。

デザート
ワインも持ち込みました

ビアンコ・ブレッグ2000 クラヴナー
今回も、美味しくいただきました。
もう少しマメに伺いたいお店です。
ご馳走さまでした。
もちづき
名古屋市中村区名楽町1-35
PR
Calendar
Keyword Search