今年初めての貸し切りワイン会は、女子グループでした。
そうです、♂は僕一人。
酒池肉林の、幸せな会です。

先:冷やし茶碗蒸し ホタルイカ・蒸しアワビ・ずわいがに・グリーンピースのあんかけ
この日は2月としては異常なほど暖かく、冷たい茶碗蒸しが疲れを癒してくれました。
グリンピースの色が、綺麗で清涼感があります。

椀:あいなめ、手まり麩、わらび、竹の子
もうわらびです、春の訪れですね。
あいなめも、柔らかく美味しい。
ただ僕がゴルフで疲れたせいか、少々塩が足りないように感じました。
anzuに確認したら「いつもと同じ」とのこと、やはり暖かい日のゴルフで疲れていたのかも。

造:鯛、初かつを、とり貝、こごみ
こごみ、ここにも春が来ています。
白身の鯛は、桜塩酢でいただきました。

右のやつです。
わさび醤油と違って、ここでも爽やかな春を感じさせていただけました。

しのぎ:海老・穴子の蒸しずし
海老も食べやすいように、殻が剥いてあります。
心配りが嬉しいですね。

焼:ます、菜の花、カラスミ焼き 豆腐田楽
鱒を炭火で焼いているのが目の前で見えますので、目でも鼻でも楽しめます。

箸:ゆば、甘エビ、イクラ、白魚、花山葵のあん
箸休めですが、箸が止まりません。(笑)
白魚、でかいです。

石焼:牛のたたき、タラの芽、うど、筍、ふきの味噌焼き
音と香りがいいです。五感が刺激されます。
ここまで結構食べているのに、この刺激で食欲がまた増してしまいます。

混ぜる前の、デモンストレーション。

飯:そら豆、桜えび、うにごはん
もう桜えびなんですね、また香りがいいです。
蛤も大きいです。
幸せです。

水:抹茶の蒸しパン、ホワイトチョコのジェラート、苺
そして更なる幸せを味わい、ご馳走さま。
この日持ち込んだワインは、

スパークリング J (ジェイ)・ブリュット・ロゼ
アルガブランカ・イセハラ2009 勝沼醸造
サクリサッシ・ビアンコ2006 レ・ドゥエ・テッレ
クラトス・パエストゥム2007 ルイジ・マッフィーニ
Jのロゼも好評でした。
イセハラは、梶川の料理にも負けていませんでした。
恐るべし勝沼醸造、恐るべし甲州葡萄。
でも一番人気は、サクリサッシ・ビアンコでした。
フリウラーノ70%、リボッラ30%のフリウリワイン。
バランスが素晴らしいですね。
開始が遅れ、すみませんでした。
ご馳走さまでした。
ただ残念なことに、甲斐くんが地元九州に帰ってしまうとの事。
寂しいですが、甲斐くん頑張ってね!
梶川
名古屋市千種区高見1-26-4 タカミ光ビル 1F
052-752-5542
PR
Calendar
Keyword Search