もんざぶろうとあんずのワイン日記

2010/03/13
XML
カテゴリ: グルメ 和食

寒さとの戦いの修行に耐え、無事帰宅し再びAさんと合流し「よ兵」でディナー。

今回もAさんの娘Rちゃんも一緒でした。

P1010719.jpg

またまたお寿司の形態が変わりました。

毎回進化していますね。

一番話題に上がったのは左の緑の料理。

タケノコは全員一致でわかったのですが、後の素材がわからず聞いたところ。

「筍、烏賊、うどのほうれん草の色素を加えた味噌和え」だそうでした。

やはり味だけではわからない、絶対目隠しだと何食べてるかわかんないタイプのmonzaburo-・・・。

P1010720.jpg

キハダマグロ、甘えび、まだか

まだかは何でしょう?という事になり、調べたら。

出世魚のスズキ。

セイゴ⇒フッコ(ハネ)⇒スズキ

愛知ではスズキの一歩手前の魚を、「まだか」と言う。

鱸にはまだか・・・・と言う意味らしい。

P1010723.jpg

鯛の木の芽ケンチン焼

ここでまたケンチンって何だ??

検討の結果、いろんな野菜が入っているということ??

正解を教えてください。

P1010727.jpg

卯の花のあんかけ

もうこのあたりになると話に夢中、料理の説明など耳に入らない。

しかも自分の舌では何かわからないmonzaburo-、間違ってたらすみません。

P1010732.jpg

筍のはさみ揚げ、そら豆のかき揚

筍が柔らかく、衣との食感の違いが良かった。

P1010734.jpg

鳥貝ヌタ和え

貝類好きのmonzaburo-には、嬉しいシーズンですね。

P1010737.jpg

?????

P1010738.jpg

豆ごはん

P1010741.jpg

デザート

今回もワイン持込みしました。

P1010730.jpg

古傳樽熟2006 勝沼醸造

甲州葡萄にはまってます。

和食に合います。

醤油に合います。

今回も楽しく、美味しくいただきました。

ご馳走さまでした。

よ兵

名古屋市緑区上旭1-620‐2

052-892-4300






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/13 07:03:57 AM
コメント(8) | コメントを書く
[グルメ 和食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: