もんざぶろうとあんずのワイン日記

2010/03/16
XML

トラットリア・ケイヤではじめての持ち寄りワイン会です。

今回初参加いただいたNご夫妻、素晴らしいワインを持ってきていただきました。

口取り 

P1010744.jpg

甘海老と帆立のタルタル

シャンパンと一緒にいただきました。

一口ではもったいないので少しずつ。

甘海老と帆立も食感もプリプリで美味しいです。

前菜1

P1010748.jpg

シャンパンビネガーでマリネした鯵と紫玉葱 オレンジとハーブのサラダと共に

アジってどちらかというと、刺身でどんと食べるというイメージが僕にはあったので、

上品なアジは久しぶりでした。

でも何というかな~、魚の味が引き立ってるんですよね。

輝いているというか、やっぱり塩の加減ですよね~。

以前から慶さんは、「味のエッジがしっかりしている。」という表現をよくするのですが、

まさしく切れ味のいい、エッジの効いた味に仕上がってます。

ソーヴィニヨンと、よく合いました。

前菜2

P1010752.jpg

フランス産ウズラと芽キャベツのパートフィロー包み焼き ゴルゴンゾーラの軽いソースで

これだけですとよくわからないので、切ってみると、

P1010753.jpg

本当に薄い生地で、ウズラと一緒に食べると美味。

今回は面白い趣向で、ここに赤ワインのブルネッロをもってきました。

事前に慶さんと持ち込みワインを打ち合わせしたので、またこれもドンピチャです。

ブルネッロも丁度熟成してきて、具合もよく幸せ感倍増です。

パスタ1

P1010755.jpg

車エビとルッコラ、ドライトマトのブランデー風味の手打ちリングイネ

久しぶりの生パスタでした。

ドライトマトがいい演出しています。ブランデー風味も引き立ってます。

他にも2種類のフルーツトマトも使われていたので、より深い味わいになっていました。

シュナン・ブランの優しい味に、うまく調和していました。

パスタ2

P1010758.jpg

自家製サルシッチャとラディッキオのリゾット

サルシッチャというのは、イタリアのソーセージのことなんですね。

自家製のサルシッチャを使ったリゾット、コクがありピノ・ノワールといただきました。

んー、美味しい。

メイン

P1010761.jpg

フランス産鳩のロースト 黒トリュフのソース

椎茸が大きい!(最初にそっちに目が行ってしまいました。)

こちらには86年のブルゴーニュ、ワインもいい状態でしたがそれに負けない料理。

このあたりになると酔いもまわってきていたので、あまり詳しくは記憶していません。(笑)

ドルチェ

P1010763.jpg

パイナップルの焼き菓子、ライム風味のアイスクリーム添え

トカイの5プットと共にいただきました。

料理はすべて、最高!

素晴らしいワインに、素晴らしい料理。

至福の時を、過ごす事が出来ました。

持ち込んだワインは、

P1010767.jpg

SP  Deutz Brut Classic

W Langhe Bianco Sauvignon2002 LA SPINETTA

R  Brunello Di Montalcino1997 TALENTI 

W  Clos de la Coulee de Serrant2007 NICOLAS JOLY

R  Clos de Vougeot Grand Cru1996 JEAN RAPHET

R  Beaune Sizies1986 MAISON LEROY

   Tokaji Aszu 5 Puttonyos

参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

慶さん、ご馳走さまでした。

Trattoria Keiyaトラットリア・ケイヤ

名古屋市東区東桜1-6-3ユニーブル栄2F奥

052-973-1230






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/16 09:20:27 AM
コメント(12) | コメントを書く
[グルメ イタリアン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: